クラークスはスニーカーもやっぱり心地良い。大人顔の12足をレコメンド

クラークスはスニーカーもやっぱり心地良い。大人顔の12足をレコメンド

「ワラビー」や「デザートブーツ」の印象が強い『クラークス』ですが、スニーカー人気も絶大。履き心地にもデザインにもコンフォート靴の先駆者の叡智が凝縮されています。

2022.02.10
SHARE
記事をお気に入り
押条 良太

執筆者

暮らしを豊かにする、“定番”の魅力を探究

押条 良太
「MEN′S CLUB」編集部を経て独立。「OCEANS」「Begin」「UOMO」「LEON」「GQ」などのメンズ誌やブランドのカタログ、広告を手がける。得意分野はドレスからアメカジ、靴、ウェルネス、美容と幅広い。シングルフィンログをこよなく愛するサーファーでもある。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

コンフォート靴ブランドの本領発揮! 『クラークス』はスニーカーも快適だ

コンフォート靴ブランドの本領発揮! 『クラークス』はスニーカーも快適だ

長らく続いたスニーカー人気の反動か、大人の間では、「そろそろかっちりした靴を履きたい」という声も高まりつつあるようで……。そのせいか街中ではカジュアルスタイルに革靴を合わせるおしゃれ上級者を目にするようになりました。とはいえ正直、“スニーカーの快適さは捨てがたい”という人もまだ少なくないでしょう。そこで「スニーカーばりに快適で、かつ革靴のように大人っぽく見える」という特性を持つコンフォートシューズのニーズが高まっているのです!

コンフォート靴ブランドの本領発揮! 『クラークス』はスニーカーも快適だ 2枚目の画像

そしてこのジャンルの中で注目度が垂直上昇しているのが、『クラークス』のスニーカー。同ブランドといえば、「デザートブーツ」や「ワラビー」といった名だたる名作シューズを世に送り出してきたコンフォートシューズ界の一大先駆者。その靴作りの本領が発揮されたスニーカーは、質の高い革が醸し出す上品さといい、テクノロジーが生み出す快適さといい、今、大人が欲しいコンフォートシューズの形を具現化しているといえます。そんな足元のネクストトレンドの筆頭候補、『クラークス』のスニーカーにフィーチャーします。

PICK UP

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

SPONSORED by タイオン

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

どこか上品で、きちんと機能的。『クラークス』がスニーカーを作るということ

どこか上品で、きちんと機能的。『クラークス』がスニーカーを作るということ

なぜ、『クラークス』のスニーカーを推すのか? その答えは、ブランドの歴史を読み解くことで明らかになります。1825年に英国南西部の小さな町で設立されたスリッパ製造会社が、ブランドの起源。当時としては画期的だったシープスキンを使ったスリッパを製作すると、快適なソフトな履き心地が評判となり、英国中にその名が知れ渡りました。さらに『クラークス』の名を世界に知らしめたのは1950年に発売された「デザートブーツ」でした。これは4代目社長が英国陸軍の兵士としてビルマに駐屯していたころ、現地で目にしたゴム底シューズから着想を得たものなのだとか。

どこか上品で、きちんと機能的。『クラークス』がスニーカーを作るということ 2枚目の画像

ソフトなスエードのアッパーとクッション性に優れた天然ゴムのクレープソールを持つブーツはアメリカを中心に大ブレイク。現在までに累計1500万足を突破した空前のベストセラーシューズとなりました。他にも、60年代の「ワラビー」、80年代の「ナタリー」と斬新なデザイン性と快適な履き心地を兼ねそなえたヒット作を次々に輩出。これが『クラークス』がコンフォート靴の先駆者と呼ばれる所以です。

どこか上品で、きちんと機能的。『クラークス』がスニーカーを作るということ 3枚目の画像

そして、スニーカーにも老舗のノウハウが詰まっています。上質なレザーアッパーが生むソフトな履き心地にも定評がありますが、注目すべきはコンフォート性を高めるテクノロジー。例えば、数々のモデルに搭載されているクッション プラス。これは歩行の際に体重の数倍の圧力がかかるといわれている足の母指球部の衝撃をピンポイントで吸収し、ブレのない快適な歩行をサポートする独自技術です。

他にも、抗菌・防臭・通気性を併せ持つオーソライトが採用されたインソールや、水の浸入を防ぎつつ湿気を放出することで蒸れを防ぐゴアテックスが搭載されたモデルも散見。名作譲りの質感の高いデザインに加え、機能性も進化を遂げる『クラークス』のスニーカー。大人の間で絶大な支持率を得ているのにはワケがあります。

『クラークス』のスニーカーを厳選。大人っぽさも十分な12足をピックアップ

「デザートブーツ」や「ワラビー」といった数多の名作レザーシューズを擁する『クラークス』ですが、スニーカーのバリエ―ションも実に多彩。履き心地もさることながら、休日カジュアルから平日のビジネススタイルまでマッチする汎用性の高いデザインも人気の理由です。

アイテム1

コートライト レース

コートライト レース

LOCOMALL(ロコンド公式ストア)

LOCOMALL(ロコンド公式ストア)

お気に入り追加

オーセンティックなテニスシューズ風のデザインに、豊かなツヤを持つダークブラウンのスムースレザーが上質なムードを添える「コートライト レース」。高反発な軽量ミッドソールとクッション性に優れたフットベッドを組み合わせており履き心地も快適です。クセのないベーシックなデザインは、カジュアルからきれいめまで合わせる着こなしも選びません。

アイテム2

トライジェニック フレックス

トライジェニック フレックス

神戸の紳士靴専門店moda

神戸の紳士靴専門店moda

お気に入り追加

アッパーをぐるりと取り巻くモカシンステッチと、丸みを帯びたボリューミィなフォルムが特徴的なモデル。ソールはイタリアのビブラム社と共同開発したもので、3つの切れ込みが入れられた分離型のソールは屈曲性・クッション性に優れ、足の形や動きに合わせてぴったりフィットします。春の着こなしに映える鮮やかなブルースエードもポイントです。

アイテム3

スタンウェイ レース

スタンウェイ レース

アッパーからソール、インソールまでブラックに統一されたカラーリングと大ぶりのアイレットがモダンなスパイスを効かせる「スタンウェイ レース」は、モードな着こなしにもマッチする人気作。つま先が丸みを帯びたぽってりとしたフォルムも、今の気分にドンピシャ。クッションパッド入りの履き口とタンが生むしなやかな足入れ感も魅力的です。

アイテム4

ビズビー レース

ビズビー レース

オールレザーが主流の『クラークス』では珍しいメッシュ使いのモデル。テニスシューズをベースとし、白いメッシュが春夏シーズンにふさわしい軽快感を、グレースエードが上質なムードをそれぞれ演出します。メッシュのアッパーによって軽量性・通気性がアップしているほか、インソールには抗菌・防臭・通気性を併せ持つオーソライトが採用されています。

アイテム5

カンブロ レース

カンブロ レース

フェルマート

フェルマート

お気に入り追加

デッキシューズ感覚で履ける軽快なレザースニーカーが欲しいなら、「カンブロ レース」をどうぞ。ぼってりとしたモカシン風のアッパーは、落ち着いたヌバック素材。そこに随所の白いステッチとホワイトソールがショーツや白パンにマッチしそうな軽やかなイメージを吹き込みます。クッション性、通気性を高めるオーソライトが採用されたインソールを搭載。

アイテム6

ケセルスリップ

ケセルスリップ

NEXT FOCUS

NEXT FOCUS

お気に入り追加

とにかく楽ちんさを重視する人は、「ケセルスリップ」で決まり。シューレースのないスリッポンデザインに加え、アッパー上部のゴム製ガゼットによってスムーズな脱ぎ履きが可能となっています。ヌバックアッパーの足が包み込まれるような履き心地も快適そのもの。大人っぽいオリーブ色のヌバックや、アッパーを取り巻く立体的なウィップドステッチなどデザインも秀逸。

アイテム7

クラフトランレース

クラフトランレース

味わい深いコニャックカラーのスエードにシボが効いたホワイトレザーを掛け合わせた、柔和な顔立ちのヘリテージスニーカーがこちら。ライニングにも通気性に優れたレザーを使用しており、吸い付くようなやわらかな履き心地を堪能できます。ミッドソールには軽量なEVA、インソールには優れた衝撃吸収性を持つクッション プラスを採用しており、スニーカーとしての履き心地も上々です。

アイテム8

ATLトレック ロー ゴアテックス

ATLトレック ロー ゴアテックス

過酷な地形に対応するよう設計されたウォーキングシューズ。スエード×テキスタイルのコンビアッパーにはゴアテックスを搭載。水の浸入を防ぎつつ、湿気を放出することで靴内をドライにキープします。地面をつかみ取るラバーソールや甲全体をホールドするシューレースといった本格機能を備えながら、ネイビーを基調にしたシックな顔つきは『クラークス』の面目躍如。

アイテム9

ドリフトウェイ

ドリフトウェイ

モカシン縫いのアッパーがどこか「ワラビー」を彷彿とさせるショートブーツタイプのレザースニーカー。アッパーはソフトなスエードで、クラフト感のあるステッチワークとヒール部分にあしらわれたブラウンレザーの切り替えがデザインのアクセントに。通気性を高める「オーソライト」が採用されたインソールのおかげで春夏シーズンも快適に履くことが可能です。

アイテム10

フォージ バイブ

フォージ バイブ

ベーシックなプレーントゥをベースにしたこちらは、カジュアルからビジネススタイルまで幅広いシーンに対応する万能シューズ。つま先が丸みを帯びたぽってりフォルムと長めのノーズが特徴で、マットなスミクロのレザーアッパーやグレーのソールが落ち着いたムードを演出します。切れ込み入りのアウトソールはグリップ力と屈曲性に優れ、快適な歩行をサポート。

アイテム11

ヘルストン リミット

ヘルストン リミット

シューズショップチャップリン

シューズショップチャップリン

お気に入り追加

「ヘルストン リミット」はドレススニーカーという言葉がしっくりくるウイングチップタイプ。パーフォレーションや光沢のあるスムースレザーがエレガントなイメージを強める1足は、オン・オフ問わず活躍します。また、白いラバーソールのおかげで足元が軽やかに見えるのもポイント。母指球部にかかる衝撃を吸収するクッション プラスを搭載しています。

アイテム12

ベナー バイブ

ベナー バイブ

マイスキップ

マイスキップ

お気に入り追加

ウイングチップのような甲のデザインとサイドのパンチングが特徴のレザースニーカー。ロングノーズを持つすらりとしたフォルムはマットな風合いの上質なレザーアッパーや薄手のアウトソールと相まって、ジャケパンやスーツスタイルにも似合います。かかとを包み込むカップインソールや、軽量性・クッション性に優れたEVA製アウトソールと履き心地の良さも◎。

英国の名門、クラークス。トレンドを問わず履きたい名品とおすすめをレコメンド

英国の名門、クラークス。トレンドを問わず履きたい名品とおすすめをレコメンド

トレンドに左右されない秀作。クラークスのデザートブーツを履こう

トレンドに左右されない秀作。クラークスのデザートブーツを履こう

旬の真っ只中。クラークスのワラビー、そのコーデ法から種類までを徹底リサーチ

旬の真っ只中。クラークスのワラビー、そのコーデ法から種類までを徹底リサーチ

クレープソールが印象的。クラークスのナタリー

クレープソールが印象的。クラークスのナタリー

何が人気? 新作は?? 定番スニーカーブランドからおすすめ30モデルを厳選

何が人気? 新作は?? 定番スニーカーブランドからおすすめ30モデルを厳選

この記事の掲載アイテム一覧(全6商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『クラークス』コートライト レース
    『クラークス』 コートライト レース
  • 『クラークス』トライジェニック フレックス
    『クラークス』 トライジェニック フレックス
  • 『クラークス』カンブロ レース
    『クラークス』 カンブロ レース
  • 『クラークス』ケセルスリップ
    『クラークス』 ケセルスリップ
  • 『クラークス』ヘルストン リミット
    『クラークス』 ヘルストン リミット
  • 『クラークス』ベナー バイブ
    『クラークス』 ベナー バイブ

掲載アイテムをもっと見る(-6商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP