銭湯好きもサウナーも。スパバッグを持ってひとっ風呂浴びに行こう

銭湯好きもサウナーも。スパバッグを持ってひとっ風呂浴びに行こう

濡れたタオルや着替えなどを持ち運べる、便利なスパバッグが増殖中です。実用一辺倒で味気ない……という時代は過ぎて、今は大人が使える良デザインのモデルが主流です!

2022.03.08
SHARE
記事をお気に入り
金山 靖

執筆者

モノ、トレンドの本質を見抜き、わかりやすく解説

金山 靖
モノ雑誌、トレンド誌、WEBでインテリア、雑貨、ステーショナリー、家電などライフスタイルを快適にし、彩りを与えるモノに精通するライター。生来の物見高さから、最先端のトレンドに目がなく、カルチャーやグルメまでジャンルレスにアンテナを張る。焼肉、寿司、日本酒などグルメ書籍を執筆多数。 記事一覧を見る
...続きを読む

使えばわかる快適さ。スパバッグ1つで、サウナ&銭湯がグッと楽しくなる!

使えばわかる快適さ。スパバッグ1つで、サウナ&銭湯がグッと楽しくなる!

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

最近、銭湯やサウナの楽しさに目覚めた人が多くいますが、その中には、タオル1枚だけ持って通う人もちらほらと……。しかし、こだわればこだわるほど持ち込みたいものは増えるし、最低限、体を拭く用のタオルぐらいないと不便だったりします。そこで活躍するのが銭湯やサウナ用のバッグです。スパバッグは、速乾性のある素材や水濡れに強い素材が使われており、汚れにも強いとあって水に濡れる場所で使うのに最適。1つ持っていると銭湯&サウナライフがより楽しくなるアイテムです。

PICK UP

この秋見つけた“大人のジーンズに似合う”腕時計。僕らはこんなセイコーを待っていた!

SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社

何でも良い、ってわけじゃない。スパバッグを選ぶときの4つのセレクト基準

デザインだけで選ぶと、いざ使用したときに不便に感じることがあります。サイズチェックは言うまでもなく、水濡れに強いのはスタンダード。そのうえで、さらに確認しておきたいポイントが4つ存在します。自分のスタイルに合わせて吟味しましょう。

基準1

水切れ重視か、防水性重視か。スパバッグは一にも二にも「素材」に注目

水切れ重視か、防水性重視か。スパバッグは一にも二にも「素材」に注目

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

濡れたタオルなどを入れるスパバッグは水濡れに強い素材が使われているのは当然ですが、その中でも、水切れがいい素材と、防水性重視の素材に分かれます。水切れの良さで選ぶならメッシュ素材が1番。全面メッシュで中がまる見えになるのが気になる場合は、サイドだけメッシュ素材などを選ぶと良いでしょう。防水性重視で選ぶなら、ナイロンかポリエステル素材が速乾系もあって◎。PVCなどのビニル素材も防水性が高いですが、こちらも中身が見えやすいか隠したいかによってプリントを検討すべきでしょう。

基準2

利便性に直結。スパバッグの「開閉方法」にも気を配りましょう

利便性に直結。スパバッグの「開閉方法」にも気を配りましょう

Tycoon インテリア雑貨・家具

Tycoon インテリア雑貨・家具

お気に入り追加

スパバッグの開口部の構造は意外と大事なチェックポイント。開口部の大きさが物の出し入れやすさに直結するのはもちろん、タイプによっても長所短所があります。開口部のタイプは大きく分けて、スナップボタン、ファスナー、オープンタイプなどがあります。例えばオープンタイプは出し入れが楽なものの、倒れたら中のモノが飛び出てしまいますし、ファスナーは保管性抜群ですが使用後にファスナー部のケアが必要になります。

基準3

持ち歩くモノが増えてきたら「ポケット多め」のスパバッグを選びたい

持ち歩くモノが増えてきたら「ポケット多め」のスパバッグを選びたい

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

スパバッグはシンプルな1気室構造がメインストリーム。出し入れが簡単で使いやすいですが、持ち歩くスパグッズが多い中~上級者が使うなら、ポケットが多かったり間仕切りがあったりするスパバッグが整理整頓しやすくおすすめです。また、スパグッズは多くないけれどスパバッグの中に濡らしたくないものもまとめて収納して持ち歩きたいときは、このタイプを選びましょう。1気室タイプと2種類揃えて使い分けるのもありです。

基準4

ポーチ型か、バッグ型か。需要に応じて「タイプ」を検討しよう

ポーチ型か、バッグ型か。需要に応じて「タイプ」を検討しよう

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

仕事帰りにスパに寄りたい、またはどこか遊びに行って最後にスパで〆たいという人もいると思います。そんなときはバッグに入れて持ち運べるポーチタイプが便利。防水性がしっかりしたものを選べば、使用後も安心です。一方、休日にスパ通いする人や車移動が多い人なら、持ち手が付いたバッグタイプが最適。バッグタイプは容量大きめのモデルもあるので、ファミリーで一緒に楽しむという人も家族のモノが全部詰め込めるバッグタイプがおすすめです。

ポーチタイプか、バッグタイプか。即戦力になるスパバッグのおすすめ12選

以上を踏まえて、おすすめのスパバッグをピックアップ! 今回は用途が異なる「ポーチタイプ」と「バッグタイプ」に分けてご紹介します。バッグタイプの中にポーチタイプを入れて間仕切り代わりにするなど、合わせ技で使ってもOKです!

▼バッグに潜ませるならこれ。「ポーチタイプ」のスパバッグは取り回し力抜群

▼バッグに潜ませるならこれ。「ポーチタイプ」のスパバッグは取り回し力抜群

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

ポーチタイプの1番のメリットは、携帯性の高さ。バッグに入れて持ち運べますし、オフィスのロッカーなどに置いても邪魔になりません。バッグに入れることが想定されているため防水性能が高いのもうれしいポイントです。トラベルポーチとしても優秀ですし、スパバッグに入れてバッグインバッグのように使うなどアイデア次第で幅広く使えますよ。

アイテム1

抗菌ビニールポーチ XLサイズ

抗菌ビニールポーチ XLサイズ

生活便利グッズウォーターポケット

生活便利グッズウォーターポケット

お気に入り追加

丈夫なPVC素材が使われた防水仕様のポーチ。しっかりとマチがあるので洗剤や化粧水のボトルなども楽に入ります。ファスナーはYKK製でサイドまで大きく開き、モノの出し入れがしやすいのも良いですね。ブラックカラーは至近距離からは中のモノが見やすく、遠くからは見えにくい絶妙の濃さ。中に入れたモノをすぐ取り出したいけど、他の人から見られたくない人にピッタリです。

■DATA
約W26×D6×H19cm

アイテム2

ストライプ ビニールポーチ LL ホワイト

ストライプ ビニールポーチ LL ホワイト

生活便利グッズウォーターポケット

生活便利グッズウォーターポケット

お気に入り追加

PVC素材を使用したポーチ。ストライプ柄が施されており、中のモノが見えにくくなっているのが特徴です。ファスナーは両サイドまで伸びており、開口部が大きく広がって物の出し入れが簡単。至近距離から見れば中のモノが見えるので、収納場所がわかり取りやすいのもメリットです。スパグッズのほか、洗面用具入れやビーチ用のポーチにしてもおしゃれ。

■DATA
約W21×D4.5×H14cm

アイテム3

スパバッグ

スパバッグ

スマートSマート

スマートSマート

お気に入り追加

表と裏が全面メッシュ生地になっており、水切れがよく濡れたモノを入れても乾きやすいのが魅力。取っ手付きで持ちやすいデザインは、これ1つでスパや温泉に行くアクティブ派にうってつけです。マチが広いのでものが多い人にも対応し、使わないときは折りたたんでスリム化が可能。旅行に持っていきやすいのもうれしいポイントでしょう。洗濯可能なので、衛生的に使えるのもGOODですね。

■DATA
W25×D10×H15cm

アイテム4

『バッグスインバッグ』バスオーガナイザー

『バッグスインバッグ』バスオーガナイザー

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

縦長タイプで、洗剤などボトル類が入れやすいデザイン。取っ手が付いており、ミニバッグとしても使える2WAYタイプのスパバッグです。水や汚れに強いポリエステル100%で作られているので、細かいメッシュ生地は小さいモノがすり抜けることなく、安心して入れておけます。ファスナースライダーは大きめのリング付きで持ちやすく、濡れた手で触っても滑りにくくなっています。スパセットのほか、ビーチサンダルの収納など幅広く使えるので1つあると重宝します。

■DATA
W24.1×D0.8×H25.9cm

アイテム5

『ハイタイド』タープポーチ(S)

『ハイタイド』タープポーチ(S)

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

アウトドアシーンで人気のタープバッグをコンパクト化。ファスナーを搭載してポーチ型に仕上げられたモデルです。ポリエステル生地を合成樹脂ではさんだターポリン生地が使われており、丈夫で防水性が高いのが魅力。止水ファスナーが使われているので中に水が入りにくく、カラビナが付けられるリングも搭載。カバンに付けて持ち運んだり、カスタマイズしたりしやすいのが魅力です。

■DATA
W22.6×D6.5×H11.9cm

アイテム6

『ソロ・ツーリスト』シャワーポーチ

『ソロ・ツーリスト』シャワーポーチ

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

塩化ビニル素材が使われており、防水性が高く、汚れに強いポーチ。ファスナーはYKK製止水ファスナーを使用しています。これにより水が入りにくく、濡れた場所でも気軽に持っていける仕様となっています。マチは折りたたみ可能なので、使わないときはフラットになり、カバンの隙間にすべりこませておけるのも◎。スパグッズを収納する以外に、旅行用の洗面道具一式を入れるポーチとしてもお役立ちです。

■DATA
W25×D6×H19cm

▼これ1つで出かけるのもアリ。「バッグタイプ」のスパバッグは容量も十分

▼これ1つで出かけるのもアリ。「バッグタイプ」のスパバッグは容量も十分

neighbor

neighbor

お気に入り追加

バッグタイプのメリットは、やはり収納力の高さ。スパグッズを大量に持ち運べるほか、貴重品やスマホ、イヤホンなどを一緒に入れてバッグ1つで出かけられます。ぱっと見スパバッグに見えないデザインも多いので、ちょっと街歩きを楽しんだ後にスパでひと汗流すということも可能です。大きめのバッグはファミリーで川や海へ出かけるときにも役立ちますよ。

アイテム7

『デサント』×『ナノ・ユニバース』wiz SAUNAプールバッグ

『デサント』×『ナノ・ユニバース』wiz SAUNAプールバッグ

今や日本を代表するスポーツブランドとなった『デサント』に、『ナノ・ユニバース』が別注をかけて生まれたWEB限定スパバッグ。ラウンド型の底、ロールトップ型の開口部、ストレッチの効いたリップストップ素材etc.、そして見た目以上のサイズ感によりスパグッズをポンポン放り込んでおけます。何よりプリントしてある文字が“wiz SAUNA”ですから、深く考えずサウナのお供とするのがベターでしょう。

■DATA
約W42.5×D20×H21.5cm

アイテム8

『スパイス』トートバッグ

『スパイス』トートバッグ

やるCAN

やるCAN

お気に入り追加

水濡れに強いEVA樹脂が使われたバッグ。スパ以外にも、海や川遊び、キャンプなどタフなシーンで活躍します。メイン気室の中にはメッシュポケットが搭載されているほか、水筒を固定するゴムバンドも搭載。開口部はワンタッチベルトが付いているので、持ち運ぶ際に開口部が広がってしまうこともありません。オールブラックのデザインは、タウンユースしても違和感なし。ピクニックなどにも便利そうです。

■DATA
W45×D16×H33.5cm

アイテム9

メッシュトートバッグ

メッシュトートバッグ

Tayama日用雑貨&文房具専門店

Tayama日用雑貨&文房具専門店

お気に入り追加

ナイロン素材が使われた、全面メッシュのバッグ。スパグッズやウォータースポーツグッズが入るほか、洗濯物を入れるランドリーバッグとしても使えます。持ち手が長く、肩に掛けられるのでファミリーでスパに行くときも便利。水が染みてもすぐ乾き、ケアが簡単なのもうれしいですね。ミニサイズのポーチと併用すると、中身が整理しやすくさらに便利になります。

■DATA
W35×H36cm

アイテム10

『ストリームトレイル』ロールダウントート

『ストリームトレイル』ロールダウントート

Tycoon インテリア雑貨・家具

Tycoon インテリア雑貨・家具

お気に入り追加

水と汚れに強いPVC素材が使われ、タフに使えるのが魅力のバッグ。上部がロールダウンでき、中のモノをしっかり守ります。底部に広さを持たせて中敷きも付帯しているので、スパグッズや水遊びグッズ、ウォータースポーツグッズなどが幅広く収納可。家族全員分のスパグッズがまとめて収納できる大容量なので、車で銭湯巡りなどがはかどりそうですね。

■DATA
W41×D30×H40cm

アイテム11

スパバッグ

スパバッグ

高山商店

高山商店

お気に入り追加

撥水加工が施された高密度オックスフォード生地を採用。軽量で耐久性があり、耐摩耗性や通気性も抜群。濡れたモノを入れても安心です。メイン気室と同等サイズのサブ気室を搭載し、濡れたスパグッズと濡らしたくない貴重品などが分けて収納できるのも◎。メイン気室はポケットを複数搭載し、小物を分けて収納できるのも便利です。フロント部にはファスナーポケットも搭載されており、割引券やチケットなどすぐ使うモノを入れておけます。

■DATA
W33×D16×H20cm

アイテム12

『エソール』スパバッグ

『エソール』スパバッグ

FREE UP 楽天市場店

FREE UP 楽天市場店

お気に入り追加

塩化ビニルのクリアバッグとポリエステルなどのメッシュバッグのセット。それぞれ単体で使用できるのはもちろん、メッシュバッグをクリアバッグにセットして使える3WAYタイプとなっています。スパに持っていくときはメッシュバッグだけで、着替えなど見られたくないモノを持ち運ぶときはクリアバッグを使うなど、シーンに合わせてフレキシブルに対応できるのが長所です。

■DATA
クリアバッグ約W230×D9×H16.5cm
メッシュバッグ約W200×D9×H15cm

思い立ったらどこでも整う。サウナテントを始める前に知っておきたいこと

思い立ったらどこでも整う。サウナテントを始める前に知っておきたいこと

サウナー必携。サウナハットの活用で、もっと快適&おしゃれに“ととのう”

サウナー必携。サウナハットの活用で、もっと快適&おしゃれに“ととのう”

この記事の掲載アイテム一覧(全11商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 抗菌ビニールポーチ XLサイズ
    抗菌ビニールポーチ XLサイズ
  • ストライプ ビニールポーチ LL ホワイト
    ストライプ ビニールポーチ LL ホワイト
  • スパバッグ
    スパバッグ
  • 『バッグスインバッグ』バスオーガナイザー
    『バッグスインバッグ』 バスオーガナイザー
  • 『ハイタイド』タープポーチ(S)
    『ハイタイド』 タープポーチ(S)
  • 『ソロ・ツーリスト』シャワーポーチ
    『ソロ・ツーリスト』 シャワーポーチ
  • 『スパイス』トートバッグ
    『スパイス』 トートバッグ
  • メッシュトートバッグ
    メッシュトートバッグ
  • 『ストリームトレイル』ロールダウントート
    『ストリームトレイル』 ロールダウントート
  • スパバッグ
    スパバッグ
  • 『エソール』スパバッグ
    『エソール』 スパバッグ

掲載アイテムをもっと見る(-1商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP