クロノグラフの新機軸。セイコー スピードタイマーはなぜ評価されているのか?

クロノグラフの新機軸。セイコー スピードタイマーはなぜ評価されているのか?

“スピードタイマー”という伝説的な名を持つモデルが2021年に復刻され、人気を博しています。ここではその秘密を読み解きつつ、どのようなモデルなのか解説しましょう。

2022.04.02
SHARE
記事をお気に入り
夏目 文寛

執筆者

海外での取材経験も多数。時計専門ライター

夏目 文寛
出版社勤務時にはファッション誌、モノ情報誌の編集を15年にわたって従事。各雑誌で編集長を歴任し、2017年よりフリーの編集者に。男の嗜好品に詳しく、特に腕時計は機械式の本場スイスをはじめとするヨーロッパに何度も取材に行くほど情熱を傾けている。興味のない人にもわかりやすく!がモットー。 記事一覧を見る
...続きを読む

名機の系譜。「セイコー スピードタイマー」の歴史は半世紀以上前に始まっていた

名機の系譜。「セイコー スピードタイマー」の歴史は半世紀以上前に始まっていた

ブランド腕時計通販の加藤時計店

ブランド腕時計通販の加藤時計店

お気に入り追加

2021年に『セイコー』から発売された「セイコー スピードタイマー」が着々と人気を高めつつあります。目玉となる機械式モデルはいうにおよばず、ソーラー・クォーツモデルも品薄という状況が続いているのです。これほど人気を博す理由として、『セイコー』ならではの高い機能性や信頼性、端正なルックスも挙げられますが、特に時計通を中心に“スピードタイマー”という名に特別な魅力を感じている人が多いのも事実です。それもそのはず“スピードタイマー”という名は、クロノグラフの歴史を語るうえで決してハズすことのできない伝説的モデルに冠されたものだったからです。そんな同モデルの歴史をたどりながら、現行モデルの魅力に迫っていきます。

日本の至宝、セイコー。その歴史と人気ブランドを読み解く

日本の至宝、セイコー。その歴史と人気ブランドを読み解く

PICK UP

こだわる大人の毎日を格上げする、タオル!? 男心をくすぐるライフスタイルコレクション登場

SPONSORED by 英瑞

名機の系譜。「セイコー スピードタイマー」の歴史は半世紀以上前に始まっていた

名機の系譜。「セイコー スピードタイマー」の歴史は半世紀以上前に始まっていた

腕時計本舗

腕時計本舗

お気に入り追加

時計史において『セイコー』の成し遂げた技術的実績は多々あるものの、クロノグラフ機構に対する貢献はその中でも大きなものといえます。1964年の東京オリンピックで1/100秒まで計測できるストップウォッチを開発し公式タイムキーパーを務めた『セイコー』は、そこで計時機構の経験を積み、1964年に国産初のクロノグラフ「クラウン クロノグラフ」を発売します。そして1969年、世界初の垂直クラッチ自動巻きクロノグラフを登場させ、世界を驚かせるのです。そのモデルこそ、「1969 スピードタイマー」です。

名機の系譜。「セイコー スピードタイマー」の歴史は半世紀以上前に始まっていた 2枚目の画像

加藤時計店 Gショック楽天市場店

加藤時計店 Gショック楽天市場店

お気に入り追加

「1969 スピードタイマー」が登場した1969年は、時計マニアなら特別な年として記憶されています。この年、『ゼニス』が「エル・プリメロ」、そして現在の『タグ・ホイヤー』『ハミルトン』『ブライトリング』、そしてムーブメーカー『デュボア・デプラ』の合同チームが「キャリバー11」という自動巻きクロノグラフをほぼ同時に発表したのです。その3者中でも『セイコー』だけが「垂直クラッチ」という機構を搭載していました。コンパクトで安定した運針を実現したこの垂直クラッチは、現在『ロレックス』など、名だたるブランドの自動巻きクロノグラフに採用されるほど革新的なものでした。そんな背景を考えると、“スピードタイマー”という名がいかに特別な響きを持っているかがわかるでしょう。次から、そんな伝説的なバックグラウンドを持つ新生「スピードタイマー」について詳しく見ていきます。

この“計器顔”が気分にドハマり。“メカニカルクロノグラフ”が素直にカッコイイ

この“計器顔”が気分にドハマり。“メカニカルクロノグラフ”が素直にカッコイイ

腕時計を探すならウォッチラボ

腕時計を探すならウォッチラボ

お気に入り追加

新生「スピードタイマー」には機械式モデルとソーラーモデルがラインアップしていますが、これまで説明した通りオリジナルモデルで革新的な機構として採用されたクロノグラフムーブメント、その後継機を搭載した機械式モデルがやはり時計通には評判が高くなっています。特に機械式の中でもマニア垂涎なのが、1964年の東京オリンピックの公式計時を務めたストップウォッチをイメージさせる白ダイヤルの限定モデルです。

この“計器顔”が気分にドハマり。“メカニカルクロノグラフ”が素直にカッコイイ 2枚目の画像

EYE-EYE-ISUZU G-Time web store

EYE-EYE-ISUZU G-Time web store

お気に入り追加

ストップウォッチの最も大切な機能は言うまでもなく、時間を計測すること。ストップウォッチにインスパイアされたこの「スピードタイマー 限定モデル」は、ダイヤル最外周部に配された簡易速度表示目盛りタキメーターまでしっかりと届く長い秒針を採用。さらに秒の目盛りにもバーより見やすいといわれるドットをセットしています。とにかく判読性に徹底的なこだわりを見せているわけです。

この“計器顔”が気分にドハマり。“メカニカルクロノグラフ”が素直にカッコイイ 3枚目の画像

EYE-EYE-ISUZU G-Time web store

EYE-EYE-ISUZU G-Time web store

お気に入り追加

1964年の東京オリンピックで使われたストップウォッチは、ハンマータイプのプッシュボタンが装備されていました。ゆえに、こちらの限定モデルも大型のハンマータイプを採用。指からしっかりとボタンに力を伝えることができ、失敗の許されない時間計測時にも安心して使用できます。また、リューズも大型で引き出しやすい構造になっています。

この“計器顔”が気分にドハマり。“メカニカルクロノグラフ”が素直にカッコイイ 4枚目の画像

腕時計を探すならウォッチラボ

腕時計を探すならウォッチラボ

お気に入り追加

搭載されているムーブメントは「キャリバー8R46」。1969年に発売された「スピードタイマー 1969」が世界で初めて自動巻きクロノグラフに搭載した垂直クラッチを採用しており、当然ながら現代の技術でアップデートが施されています。垂直クラッチを起動させるスイッチには、プッシュしたときに手応えのある感覚が官能的なコラムホイールを使用しており、“良いモノ”感も満点です。

スタンダードモデルは、色が変わっただけじゃない

スタンダードモデルは、色が変わっただけじゃない

neelセレクトショップ

neelセレクトショップ

お気に入り追加

機械式のレギュラーモデルは、現在クールなチャコールグレーモデルとレトロなくすみブルーモデルをラインアップしています。これらのモデルは限定モデルのただの色違いというわけではありません。デザインソースは1964年に発売された日本初の手巻きクロノグラフ「クラウン クロノグラフ」。限定モデル同様「キャリバー8R46」を搭載し、プッシュボタンに押しやすいハンマー型を採用するなど、ストップウォッチの実用性にこだわった点は限定モデルと同様です。しかし、よりクラシカルでエレガントなモデルに仕上がっています。

スタンダードモデルは、色が変わっただけじゃない 2枚目の画像

neelセレクトショップ

neelセレクトショップ

お気に入り追加

スタンダードモデルは、ヴィンテージ風の経年加工を施した夜光塗料や楔形の針によって、非常にクラシカルなドレスウォッチになっています。また、カーブが美しい3連のブレスレットも非常にエレガント。計時機能の実用性に配慮しながら、大人がオンスタイルで使っても恥ずかしくない重厚な高級感を持ち合わせているのです。

39mmの魔力。“ソーラー クロノグラフ”の人気も急上昇中

39mmの魔力。“ソーラー クロノグラフ”の人気も急上昇中

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

ムーブメントの観点から考えると、新たな「スピードタイマー」の正統モデルは機械式モデルと思われがちですが、「スピードタイマー 1969」に近いデザインが欲しいとなると、これからご紹介するソーラークロノグラフもおすすめです。実用面でもソーラーゆえバッテリー交換の必要がなく、また価格面では機械式が定価で30万円を超えてくるのに対しこちらは7万円台。機能やプライス面で大きなメリットを感じられるでしょう。

39mmの魔力。“ソーラー クロノグラフ”の人気も急上昇中 2枚目の画像

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

すでに述べた通り、デザイン面では「スピードタイマー 1969」に最も近いのが特徴です。サイズも39mmとオリジナルと同じで、風防はクラシカルなカーブサファイアを採用。ベゼルに施されたタキメーターが非常にスポーティな点も共通点です。オリジナルのエッセンスを踏襲しながらサテンとポリッシュの磨き分けを行うなど、現行モデルは上品さを加味し、オンスタイルにもマッチするテイストを持っていることもポイントでしょう。

バリエーション1

SBDL089

SBDL089

ザ・クロックハウス 楽天市場店

ザ・クロックハウス 楽天市場店

お気に入り追加

こちらは文字盤にアイボリーカラーを採用し、ヴィンテージな魅力いっぱいのカラーバリエーション。見た目とは裏腹に最新のソーラーパネルを搭載し、フル充電時には光に当てなくても6か月駆動し続けるという高性能ぶりも魅力です。レトロさと最新技術が融合した今っぽい1本といえます。

バリエーション2

SBDL091

SBDL091

ザ・クロックハウス 楽天市場店

ザ・クロックハウス 楽天市場店

お気に入り追加

スポーティな印象のクロノグラフですが、ブラックダイヤルモデルならスーツやジャケットを着用すべきシーンでもしっかり対応してくれます。カレンダー表示や24時間針を採用することで、ビジネスウォッチとして使用しても、機能的にまったく不足を感じさせません。3・6・9・12時位置に配されたベージュのポイントが、さりげないレトロ感を注入します。

バリエーション3

SBDL087

SBDL087

城下町松本の時計店 一光堂

城下町松本の時計店 一光堂

お気に入り追加

当時「5スポーツ」としてリリースされた、オリジナルに最も近い配色を持つのがこちらのモデルです。ブルーとレッドを使用することにより、アクティブかつスポーティな表情を獲得しています。鮮やかな赤がポイントで入っていることで、カジュアルスタイルのアクセントに使えるファッションアイテムとしても便利に活用できます。

セイコープロスペックスはカジュアルウォッチの最適解。主要モデルを完全網羅

セイコープロスペックスはカジュアルウォッチの最適解。主要モデルを完全網羅

高級腕時計ブランド46選。ステータス性を備えた一生モノ勢揃い

高級腕時計ブランド46選。ステータス性を備えた一生モノ勢揃い

メンズが腕時計を選ぶ5つの基準。機能、ルックス、それともブランド力か

メンズが腕時計を選ぶ5つの基準。機能、ルックス、それともブランド力か

ソーラー電波時計11本を厳選。日本が誇る4メーカーのブランドからレコメンド

ソーラー電波時計11本を厳選。日本が誇る4メーカーのブランドからレコメンド

クロノグラフウォッチの基礎知識。1番身近な複雑機構を知ろう

クロノグラフウォッチの基礎知識。1番身近な複雑機構を知ろう

この記事の掲載アイテム一覧(全5商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『セイコー』SBEC007
    『セイコー』 SBEC007
  • 『セイコー』SBDL085
    『セイコー』 SBDL085
  • 『セイコー』SBDL089
    『セイコー』 SBDL089
  • 『セイコー』SBDL091
    『セイコー』 SBDL091
  • 『セイコー』SBDL087
    『セイコー』 SBDL087

掲載アイテムをもっと見る(-7商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP