ハンギングプランターで植物を吊るして飾ろう。おしゃれ空間を叶える選び方と使い方

ハンギングプランターで植物を吊るして飾ろう。おしゃれ空間を叶える選び方と使い方

窓辺やリビングをグリーンで彩るには、置くだけではなく吊るして飾るという方法も。おしゃれなインテリア例やハンギングプランター、おすすめの植物をまとめました。

2022.04.04
SHARE
記事をお気に入り
イトウ ジュン

執筆者

自宅で育てている観葉植物は300以上

イトウ ジュン
都内のインテリア雑貨屋の観葉植物、多肉植物の仕入れ、販売を担当したことをきっかけに植物にのめり込む。さらにアレンジとディスプレイにも興味を持ち、アレンジメントスクールに通い、植物を使ったディスプレイなどの仕事にも携わる。特に好きなのは多肉植物。洋服もフラワープリントのものにときめく。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

観葉植物を吊るして飾れるハンギングプランター

観葉植物を吊るして飾れるハンギングプランター

goodroom journal

goodroom journal

お気に入り追加

ハンギングプランターは、その名の通り植物を吊るして飾る用に作られた植木鉢です。植物を吊るして飾れば部屋を立体的に見せることができ、インテリアのアクセントとして効果的で、今取り入れる人が増えているんです。また空間を有効的に使えるため、置く場所を取ることなく、狭いスペースでも植物を楽しめることができます。植物にとっても通気性が良いという点でメリット。

観葉植物を吊るして飾れるハンギングプランター 2枚目の画像

goodroom journal

goodroom journal

お気に入り追加

ハンギングプランターの素材はプラスチック、布などがあり、デザインもおしゃれなものが増えてきています。鉢の縁に吊るすためのチェーンやパーツが付いているものから、マクラメ編みのハンガーとセットになっているものなど種類はさまざま。

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

失敗しないために。押さえておきたいハンギングプランター選びのポイント

植物を吊るして飾るときは好きなものを選んで……と言いたいところですが、吊るすのに向いていない鉢もあるんです。どういった鉢、プランターがハンギングに適しているのか? 実際に選ぶとき、抜けがちな大事なことをご紹介します。

ポイント1

鉢は重すぎない&割れにくい素材を選ぶ

鉢は重すぎない&割れにくい素材を選ぶ

リッチェル 楽天市場店

リッチェル 楽天市場店

お気に入り追加

高いところから吊るして飾るので、重たい化粧鉢はおすすめできません。また、気を付けたいのが落下。万が一、落下してしまったときのことを念頭に割れにくい素材、または割れても片付けやすいものを選ぶことをおすすめします。プラスチック製のプランターは、もし割れたとしても陶器鉢よりは散らばりません。

ポイント2

鉢底の穴の有無を確認しよう

鉢底の穴の有無を確認しよう

リビングート 楽天市場店

リビングート 楽天市場店

お気に入り追加

ハンギングプランターは一般的な鉢、プランターのように鉢底に排水の穴があるものと、鉢カバー的な使い方の穴がないタイプがあります。穴がないタイプの場合、直接植えると水やり時に排水できませんので、鉢カバーとして使うと良いでしょう。チランジア(エアプランツ)はそのまま飾っても使えます。

ポイント3

吊るす部分のパーツの素材をチェック

吊るす部分のパーツの素材をチェック

KOTERAグリーンとインテリアのお店

KOTERAグリーンとインテリアのお店

お気に入り追加

プランターと植物を支える吊るす部分もしっかりしたものを選びましょう。チェーン、ひも、プラスチックなどが多いですが、どれも共通して耐久性があるか確認しましょう。また、どれも使っていくうちに劣化します。日光や、雨風で劣化する素材もあるので置く場所に合わせて選ぶことも大事です。

ポイント4

土と植物が入ることをお忘れなく

土と植物が入ることをお忘れなく

インテリアプランツ

インテリアプランツ

お気に入り追加

鉢単体では片手で楽に持てる軽いプランターも、土と植物が植わると重みが増します。さらに水やりをすると水分も加わりより重たくなります。プランター、土、植物でのトータルの重量を考えて使うハンギングプランターを選びましょう。

吊るして飾って楽しみたい。ハンギングにおすすめの植物7選

吊るしたり、壁に掛けたりして飾ることでより魅力が増し、楽しめる植物があります。1つあるだけでも部屋のおしゃれ度はグッとアップ! 人気の種類から個性的なハンギング向けの植物を集めました。

おすすめ植物1

ビカクシダ

ビカクシダ

インテリアプランツ

インテリアプランツ

お気に入り追加

ビカクシダ 2枚目の画像

薫る花

薫る花

宙に浮いているような苔玉仕立てのビカクシダ

お気に入り追加

ビカクシダ 3枚目の画像

遊恵盆栽 楽天市場店

遊恵盆栽 楽天市場店

鉢植えは横にボリュームがあるため、天井など真上から吊るすのにおすすめ

お気に入り追加

1つあるだけでも存在感があり、空間にこなれ感を演出してくれる、おしゃれなハンギングプランツの代表格が「ビカクシダ」です。なかでも初めての人が育てやすいのが、定番のビフルカツムや、ビーチー。仕立て方は、苔玉仕立て、鉢植え、コルク付け、板付といくつかあります。直射日光に当て過ぎると葉が焼けてしまうので、やさしい日光で風通しの良い場所が理想的です。冬以外は屋外での栽培も可能です。

壁掛けしたり吊したり。コウモリラン(ビカクシダ)の育て方と飾り方

壁掛けしたり吊したり。コウモリラン(ビカクシダ)の育て方と飾り方

おすすめ植物2

エピフィルム・アングリガー(フィッシュボーンカクタス)

エピフィルム・アングリガー(フィッシュボーンカクタス)

松や植物園 楽天市場支店

松や植物園 楽天市場支店

お気に入り追加

うねうねとしたシルエットが、まるで魚の骨のように見えることから「フィッシュボーンカクタス」という別名があります。名前の通り、サボテンの仲間です。寒さにはやや弱いので冬は暖かい場所で管理してください。乾燥より適度な湿度があるほうが好ましいため、こまめに霧吹きで葉に水やりを。

おすすめ植物3

リプサリス

リプサリス

LEAFS

LEAFS

お気に入り追加

細長く垂れ下がるように伸びていく「リプサリス」はサボテンの仲間。森林性のサボテンのため日差しがガンガン当たり乾燥した環境よりも、やや湿度がある環境を好みます。乾燥が原因でハダニが発生することがあるため、こまめに霧吹きで葉に水やりをしてください。順調に育つとかわいらしい花が咲きます。幅のある葉、柔らかいトゲがあるもの、まったくトゲのないものなど同じリプサリスでも種類があるので、いろいろ集めても楽しめますよ。

おすすめ植物4

ボストンファーン

ボストンファーン

プランチュ 楽天市場店

プランチュ 楽天市場店

お気に入り追加

ふんわりとしなやかに、ライトグリーンの葉が広がる「ボストンファーン」。シダ植物なので直射日光ではなくレースカーテン越しくらいのやさしい日光を好みます。水を好むため、こまめに葉にも霧吹きで水やりをしてください。水切れを起こさないように注意を。乾燥と寒さに気を付ければ育てやすい観葉植物です。

おすすめ植物5

シッサス・エレンダニカ

シッサス・エレンダニカ

ayanas

ayanas

お気に入り追加

ぶどうの葉のような濃い緑のツヤやかな葉をした「エレンダニカ」。観葉植物の定番種「アイビー」に似た雰囲気がありますが、「アイビー」より葉が大きいため1鉢でもボリュームが出ます。耐陰性があるため、日当たりが良くない場所や、窓から離れた場所でも育てることができます。また春~秋は屋外管理も可能です。寒さが苦手なので、冬は暖かい場所で管理をしてください。

おすすめ植物6

ポトス

ポトス

遊恵盆栽 楽天市場店

遊恵盆栽 楽天市場店

お気に入り追加

ハンギングプランツのスタンダードといえる「ポトス」。日当たりが悪い室内でも育てることができ、丈夫なことも人気の理由です。伸びた茎をカットして水に挿して水栽培もできます。斑入りの葉の他にも濃いグリーンの葉など種類がありますよ。観葉植物入門の初の1鉢にもおすすめです。

おすすめ植物7

シラフカズラ

シラフカズラ

プランチュ 楽天市場店

プランチュ 楽天市場店

お気に入り追加

マットな質感と緑色の中に白銀の斑が入った葉が特徴。光の加減によってキラキラと輝き、とにかく美しい観葉植物です。葉が垂れるように育つのでハンギングプランツとしておすすめ。育て方も難しいことはなく、直射日光を避けた明るい場所なら育ちます。ただし、日光が不足していると葉と葉の間が間延びした姿になるのでご注意を。日の当たる場所で育てるほうが締まった姿を楽しめますよ。

PICK UP

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

SPONSORED by タイオン

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

ハンギングプランターに植物を飾るときのポイント、そして水やりや管理方法は?

ハンギングプランターを使って観葉植物を育てるときのポイントをまとめました。高いところに吊るして飾るため、ちょっとしたことに気を付けるだけでも安全性が高くなります。土や鉢を選ぶとき、育てるときの参考にしてください。

ポイント1

土はできるだけ軽いものを選ぶ

土はできるだけ軽いものを選ぶ

ECJOY!プレミアム楽天市場店

ECJOY!プレミアム楽天市場店

お気に入り追加

鉢を掛ける部分の負担を減らすためにも、土は極力軽いほうが望ましいです。ハンギング用として仕立てられて販売されているものは、軽くなるように工夫されている場合が多いので、そういった軽い土を使って仕立てるほうが管理もしやすくおすすめです。

ポイント2

水やりは下ろしてから行うほうが◎

水やりは下ろしてから行うほうが◎

plywood キッチン・インテリア雑貨

plywood キッチン・インテリア雑貨

お気に入り追加

絶対に下ろさないといけないわけではありませんが、吊るしたまま水やりをすると、下が濡れることがあります。マクラメのプラントハンガーのまま水やりはひもが汚れることも。著者自身、正直、その都度外すのは面倒くさいなあと思いましたが、後々下を拭いたり、マクラメの劣化もあったりしたので、手間ですが一度下ろしてから、水やりをして水を切ってから戻すほうがやりやすく感じました。ご自身でどの方法がスムーズか試してみるのが良いと思います。プラスチック製の鉢の場合、受け皿が付いているタイプもあります。

ポイント3

耐荷重を確認してから飾る

耐荷重を確認してから飾る

ホッチポッチ自由が丘 WEB shop

ホッチポッチ自由が丘 WEB shop

お気に入り追加

重要なのがプランターを引っ掛ける場所の耐荷重です。たとえ頑丈な柵やパイプに吊るすとしても、使うフックが重さに耐えられなければ落下の原因になります。S字フックなどを購入する際に、耐荷重がどれくらいかを確認して選ぶようにしましょう。フックだけではなくカーテンレールもたくさん吊るしてしまうと重みに耐えられなく歪むこともあるのでほどほどに。

インテリアにも最適。おしゃれなハンギングプランター7選

観葉植物を良い感じにブラッシュアップしてくれるのが鉢! よりかっこよく、素敵にするためにおしゃれな鉢を選びたいところですよね。インテリア性の高いおしゃれなハンギングプランターを集めました。それぞれ特性が違うので好みのものを探してみてください。

アイテム1

『キントー』プラントポット

『キントー』プラントポット

インテリアパレット

インテリアパレット

お気に入り追加

樹脂製で軽量な作りのハンギングプランターです。鉢とカバーの2層構造になっているのでフックを外すことなく、内側の鉢を取って水やりができ、普段の管理もスムーズ。外カバーがあるので水滴が下に垂れることもありません。フック付きの吊り下げ用ワイヤーは細いステンレス製で長さ調整が可能です。

アイテム2

『アンブラ』ボロ ハンキングプランター

『アンブラ』ボロ ハンキングプランター

entre square アントレスクエア

entre square アントレスクエア

お気に入り追加

耐久性のあるセラミック製のハンギングプランターです。高級感のあるシンプルモダンなデザインは植物も、飾る空間もおしゃれな雰囲気に仕上げてくれます。壁や天井から吊り下げれるように専用の取り付け金具付き。

アイテム3

ファンヌ ハンギングボウル

ファンヌ  ハンギングボウル

植木鉢・テラコッタ専門店 バージ

植木鉢・テラコッタ専門店 バージ

お気に入り追加

スチール製のハンギングプランターです。錆びにくいパウダーコート塗装で、マットで落ち着いた雰囲気があります。鉢底には穴がないので、植物を直接植えずにポットに入れた状態で入れて使うことをおすすめします。ハンギングプランターでは珍しいカラーバリエーションがあるのもうれしい点。

アイテム4

クラフトペーパーポット ハンギング

クラフトペーパーポット ハンギング

植木鉢・テラコッタ専門店 バージ

植木鉢・テラコッタ専門店 バージ

お気に入り追加

クシャっとした質感が特徴的なウォッシャブルクラフトペーパー製。内側がビニール張りされていて水にも強い仕組みになっているので、鉢カバーとしての機能は申し分なしです。紙製だからこその軽量で、使わないときはたたんで収納可能と機能性も抜群。

アイテム5

ハンギングプランター

ハンギングプランター

日用雑貨 STEP ONE

日用雑貨 STEP ONE

お気に入り追加

壊れにくい丈夫な樹脂でできたこちらのプランターは、鉢底穴が2つあり、栓が付いているので水やり後に水が滴ることを防げます。また、吊るすためのチェーンの付け外しが可能。使う場所や植物に合わせて普通の鉢にしたり、ハンギングにしたりできるのもポイントです。写真のグリーンの他にブルーグレーとウォームグレーの3色展開です。

アイテム6

『ダルトン』ガルバナイズド ハンギングポットカバー

『ダルトン』ガルバナイズド ハンギングポットカバー

ハイドアウト

ハイドアウト

お気に入り追加

ガルバナイズド加工を施したスチール製のハンギングポットは、鉢カバーとして使うタイプ。棚や柵などにさっと引っ掛けて植物を飾れます。小さいバケツ型は植物だけではなく、小物入れとしても使えるのでガーデニンググッズの収納にも良さそう。

アイテム7

ポール プランター バッグ

ポール プランター バッグ

interiorzakka ZEN-YOU

interiorzakka ZEN-YOU

お気に入り追加

珍しい布製のプランターです。布だけあってとても軽量なのがうれしいところ。ポットごと包むことも、直接植えることもできます。小さめの多肉植物や、シダ類を合わせるのもおしゃれですね。落ち着きのあるモノトーンカラーなのでインテリアとして合わせやすいのも◎。

ハンギングプランターを活用すればこんなおしゃれ部屋が叶う!

実際にハンギングプランターに観葉植物を飾っている人は多くいますので、その実例を見てみましょう。どれも真似してみたくなるおしゃれな部屋ばかり! どんなところに、どんな風にハンギングプランターを飾っているかも参考になりますよ。

インテリア例1

クールな雰囲気の部屋にグリーンをプラスして明るい印象に

クールな雰囲気の部屋にグリーンをプラスして明るい印象に

goodroom journal

goodroom journal

お気に入り追加

シンボルツリーを中心に複数の植物を配置。武骨な印象が強いコンクリート打ちっぱなしの壁にグリーンが入ると、温かみが増すのでおすすめです。プランターやプランツハンガーは、モノトーンや落ち着いた色を選ぶことでまとまりも良く、よりグリーンが際立つように。飾るとき、微妙に高低差をつけるとより立体的な空間に仕上がります。

インテリア例2

空間を仕切る入り口に吊るす

空間を仕切る入り口に吊るす

goodroom journal

goodroom journal

お気に入り追加

空間を仕切る間仕切り感覚で、入り口にハンギングプランツを飾って奥行きを出した好例です。頭上や目線の高さに植物があると、まるでジャングルのような楽しい空間に。入り口は生活導線でもあるので、適度なサイズ感や幅などを加味しつつ選ぶのが良さそうです。

インテリア例3

ライティングレールを活用して天井を生かす

ライティングレールを活用して天井を生かす

goodroom journal

goodroom journal

お気に入り追加

リビングに点在するハンギングプランツは天井のライティングレールを使って飾っています。直接ライトが当たらないように工夫すれば、ライティングレールもこんなふうに活用できるんです。プラントハンガー、苔玉仕立て、プラスチック鉢など素材を分けて飾ればにぎやかさが増しますよ。窓辺の植物は日が当たるようになっている工夫も真似したいところです。

インテリア例4

窓辺に市販のフックをプラスしてスペースを確保

窓辺に市販のフックをプラスしてスペースを確保

goodroom journal

goodroom journal

お気に入り追加

観葉植物のグリーンが、トーン控えめの部屋のアクセントに。カーテンレールがない窓辺には鴨居フックを使い、ハンギングプランターを飾っています。便利なアイテムを上手に取り入れて飾るアイデアは真似したいところですね。プランターの配色は、全部同じにするのではなく、他の色を入れることでメリハリが出ます。

インテリア例5

アウトドアアイテムを取り入れて飾る

アウトドアアイテムを取り入れて飾る

goodroom journal

goodroom journal

お気に入り追加

アウトドア用のキッチンテーブルを取り入れて植物コーナーを作るという、アイデアとセンスがキラリと光るコーディネート。空いた上のスペースに、ハンギングプランツを追加することで空間を無駄なく使えています。キッチンテーブルにも吊るすことができ、収納もできて使い勝手が良さそうですね。

【画像協力】
新しい部屋で、はじめよう。[goodroom journal]

プランターにだってこだわりたい。観葉植物や家庭菜園を彩るおしゃれな10アイテム

プランターにだってこだわりたい。観葉植物や家庭菜園を彩るおしゃれな10アイテム

まるで本物。リアルなフェイクグリーンのおすすめ15種と飾り方のコツ

まるで本物。リアルなフェイクグリーンのおすすめ15種と飾り方のコツ

多肉植物を育てる前に。知っておきたい人気の種類や育て方のコツ

多肉植物を育てる前に。知っておきたい人気の種類や育て方のコツ

塊根植物・コーデックスってどんな植物? おすすめの種類と育て方のコツ

塊根植物・コーデックスってどんな植物? おすすめの種類と育て方のコツ

観葉植物で部屋を彩ろう。おしゃれで映える飾り方のアイデア

観葉植物で部屋を彩ろう。おしゃれで映える飾り方のアイデア

鉢カバーで手軽にイメチェン! 観葉植物をおしゃれに着飾ろう

鉢カバーで手軽にイメチェン! 観葉植物をおしゃれに着飾ろう

この記事の掲載アイテム一覧(全7商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『キントー』プラントポット
    『キントー』 プラントポット
  • 『アンブラ』ボロ ハンキングプランター
    『アンブラ』 ボロ ハンキングプランター
  • ファンヌ  ハンギングボウル
    ファンヌ ハンギングボウル
  • クラフトペーパーポット ハンギング
    クラフトペーパーポット ハンギング
  • ハンギングプランター
    ハンギングプランター
  • 『ダルトン』ガルバナイズド ハンギングポットカバー
    『ダルトン』 ガルバナイズド ハンギングポットカバー
  • ポール プランター バッグ
    ポール プランター バッグ

掲載アイテムをもっと見る(-5商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP