スニーカーを履く行為を考え直そう。VEJA(ヴェジャ)が今選ばれるワケ

スニーカーを履く行為を考え直そう。VEJA(ヴェジャ)が今選ばれるワケ

今やサステナビリティはファッション業界にとって重要な“使命”。『VEJA(ヴェジャ)』はスニーカー作りにおいて、そんなムーブメントと真摯に向き合うブランドの1つだ。

2022.04.14
SHARE
記事をお気に入り
押条 良太

執筆者

暮らしを豊かにする、“定番”の魅力を探究

押条 良太
「MEN′S CLUB」編集部を経て独立。「OCEANS」「Begin」「UOMO」「LEON」「GQ」などのメンズ誌やブランドのカタログ、広告を手がける。得意分野はドレスからアメカジ、靴、ウェルネス、美容と幅広い。シングルフィンログをこよなく愛するサーファーでもある。 記事一覧を見る
...続きを読む

サステナブル、エシカルの言葉ではくくりきれない『VEJA(ヴェジャ)』のスニーカー

サステナブル、エシカルの言葉ではくくりきれない『VEJA(ヴェジャ)』のスニーカー

j-pia

j-pia

お気に入り追加

近年、数多の有名ブランドがさまざまなアプローチでサステナブル(持続可能)であることに取り組んでいる現状がある。時代を反映したムーブメントといえるだろうが、実はその動きが活発化する前からこの問題に取り組み続けてきたブランドは少なくない。フランス生まれの『VEJA(ヴェジャ)』もそんな銘柄の1つで、2004年からサステナブルなスニーカー作りを続けてきた先駆けというべきブランドである。

最大の特徴は、モノ作りの透明性にこだわり抜く姿勢にある。彼らのスニーカーには天然ゴムや自然栽培によるコットンといった環境に配慮した素材が使用され、さらに生産システムを見直しや情報の開示によって生産者や作り手の利益を守ることにも注力。そんな透明性はデザインにも息づいており、過度な装飾性がそぎ落されたシンプルなデザインを得意としている。

サステナブル、エシカルの言葉ではくくりきれない『VEJA(ヴェジャ)』のスニーカー 2枚目の画像

Crouka LR/クローカ エルアール

Crouka LR/クローカ エルアール

お気に入り追加

トレンドにも左右されないオーセンティックなスニーカーはカジュアルからドレス、モードまで合わせるスタイリングを選ばず長く履くことができ、その点でも環境保全に一役買っているということができるだろう。2005年のファーストコレクションの発表以来、着実にファンを増やし、現在では累計450万足を突破。ヨーロッパの有名セレクトショップでも展開され、英国の百貨店「セルフリッジ」でももっとも売れるスニーカーの1つとなっている。

大量生産に背を向け、地球と人に敬意を表すモノ作りを志向する『VEJA』。そのスニーカーの澄み切った姿を見ていると、“スニーカーを履く意味”を改めて考えさせられるのだ。

どこで、どのように作られた靴なのか。『VEJA』が見つめるスニーカーの“向こう側”

どこで、どのように作られた靴なのか。『VEJA』が見つめるスニーカーの“向こう側”

asty

asty

お気に入り追加

こまめにリペアをすれば長く使える革靴とは違って、スニーカーは消耗品というイメージが強いアイテムだ。また、生産数自体も革靴より断然多い。『VEJA』を設立した2人のフランス人、フランソワ・ギラン・モリィヨン氏とセバスチャン・コップ氏は、そんな大量生産の象徴としてのスニーカーに目をつけた。

どこで、どのように作られた靴なのか。『VEJA』が見つめるスニーカーの“向こう側” 2枚目の画像

インポートセレクト musee

インポートセレクト musee

お気に入り追加

NYの銀行で働いていた2人は、サスナビリティ・コンサルタントの会社を設立する計画を立て世界へと旅立った。ブラジルやインド、中国、南アフリカ……各地でソーシャル・プロジェクトを学ぶうちに「スニーカーなら世界を変えられる」と確信し、2004年にサステナブルなモノ作りを旨とするスニーカー専業ブランドを立ち上げた。

使用する素材は、天然ゴムのソールをはじめとして再生ペットボトルを使ったアッパー、オーガニックコットン製のシューレース、バナナ油やサトウキビを配合したミッドソール、水質に配慮したクロムフリーのレザーパーツなど環境に配慮した素材を厳選している。

どこで、どのように作られた靴なのか。『VEJA』が見つめるスニーカーの“向こう側” 3枚目の画像

asty

asty

お気に入り追加

生産拠点は天然ゴムやオーガニックコットンが豊富に採れるブラジルに置き、その調達と物流は、失業者の社会復帰を支援するNGOと共同で運営している。また、工場にも自社スタッフを配属し、作り手の適正な労働環境を管理。ビジネス面でも、再生可能エネルギーを供給する電力会社を選択したり、公式サイトに生産者との契約や購入したオーガニックコットンの価格を開示したりと、独自の取り組みを行っている。

今やサステナブルに取り組むブランドは数え切れないほどあるが、同ブランドはモノ作りのみならず生産者と消費者の関係、会社自体の在り方にまで透明性を追求している。『VEJA』というブランド名は、“見る”という意味するポルトガル語に由来するのだとか。そう、この名には「1足の靴の先には果たして何が見えるのか?」という問いかけが込められているのだ。

『VEJA』のスニーカーが選ばれる理由は、結局優れたデザインと履き心地にある

『VEJA』のスニーカーが選ばれる理由は、結局優れたデザインと履き心地にある

j-pia

j-pia

お気に入り追加

サステナブルへの関心は年々高まっているものの、当然、スニーカーを買う人にとって、この点だけが購入の決め手になるわけではないだろう。『VEJA』の場合も、人気の源泉を探れば、やはり優れたデザインと履き心地に行き着くのだ。

特にミニマルという言葉がしっくりくるデザインは、スタイリストやおしゃれ上級者たちから高い支持率を獲得している。過度に主張しないスニーカーは幅広いスタイリングにマッチするし、トレンドのベーシック服との相性も抜群だ。ファッション界での評価も高く、『マルニ』や『リック オウエンス』といったハイブランドとのコラボモデルも続々とリリースされている。

『VEJA』のスニーカーが選ばれる理由は、結局優れたデザインと履き心地にある 2枚目の画像

インポートセレクト musee

インポートセレクト musee

お気に入り追加

一度味わうとやみつきになるしなやかな履き心地も、『VEJA』の強み。ソールに使用されるブラジル産の天然ゴムは、鮮度を保つべく採取したその日のうちに生成することで粘度が増し、クッション性がアップするのだそう。加えてオーガニックコットン製のシューレースはしなやかで、再生ポリエステルを用いたメッシュのライニングも軽さと通気性を呼び込んでいる。

『VEJA』のスニーカーには、サステナブルなだけではない、厳選された素材がもたらす高いコンフォート性も備わっているのだ。

『VEJA』のスニーカーが選ばれる理由は、結局優れたデザインと履き心地にある 3枚目の画像

Crouka/クローカ

Crouka/クローカ

お気に入り追加

これまで述べた通り、質の高いサステナブルな原料を使用しつつ、生産者の利益を確保するのが『VEJA』のこだわり。となると当然、値段が高くなりそうなものだが、正規品の場合はほとんどのモデルが1万円台後半~2万円台に落ち着いている。その秘密は徹底したコストカットにある。一般的なスニーカーブランドが多大なコストをかける広告料を極力削減することで、手に届きやすい価格を実現しているのだ。にもかかわらず『VEJA』のモノ作りの姿勢は多くの人々に支持され、インターネットやSNSを通して知名度は高まり続けている。誠実なモノ作りが、自然と反響を呼ぶ。本来理想的な生産者と消費者の関係を、『VEJA』には見ることができる。

どれを選んでも主力級の良作揃い。『VEJA』のスニーカー8選

得意のローテクからランニングシューズ風、バッシュのようなハイカットモデルまでバラエティに富む『VEJA』のラインアップ。主張し過ぎない絶妙なデザインもさることながら、環境への配慮と機能性を両立した素材使いにも注目だ。

モデル1

V-10

V-10

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

2015年にブランドの設立10周年を記念して作られた「V-10」は、甲のパンチング穴が特徴だ。ちなみにこのマークのパーツにはラバーや籾殻の混合素材を使用。今シーズンの狙い目は、ヒール部分に赤とネイビーがあしらわれたトリコロールカラーが春夏らしいこちらの1足。バックシルエットにも、自然なアクセントを添える。

モデル2

エスプラー

エスプラー

chamber

chamber

お気に入り追加

「V-10」と人気を二分する『VEJA』のスタンダードモデルは、往年のテニスシューズを思わせる上品スポーティなデザイン。アッパーは環境に配慮したなめし工程で生産されたウルグアイ産の牛革。インソールには、天然ゴムとサトウキビ、リサイクルEVAなどが使用されている。

モデル3

ベンチュリ

ベンチュリ

JEANS FACTORY Online Shop

JEANS FACTORY Online Shop

お気に入り追加

厚いソールが特徴的なトレッキングシューズタイプの「ベンチュリ」。Lフォームと呼ばれる素材でできたソールは天然ゴムと合成ゴムをMIXしたもので、優れたクッション性が自慢だ。アッパーには、リサイクルペットボトルが使用されたアルベオメッシュが採用されている。

モデル4

リオ ブランコ

リオ ブランコ

PLUS USP

PLUS USP

お気に入り追加

レトロなランニングシューズを思わせる「リオ ブランコ」は、スパイクのような突起を持つラバーソールが特徴。アッパーのベースはアルベオメッシュで、パネル使用したスエードが上質なムードをプラスする。大人っぽく履きたい人には、モノトーンカラーのこちらの1足をプッシュ。

モデル5

ロライマ

ロライマ

PLUS USP

PLUS USP

お気に入り追加

『ロライマ』はDリングやカラフルなシューレースなど、どこかマウンテンブーツを思わせるハイカットモデルだ。アッパーやサイドのVマークは撥水オイルで加工されたソフトスエードを採用。履き口にあしらわれたクッション材も手伝って、しなやかな履き心地を味わえる。

モデル6

V-15

V-15

asty

asty

お気に入り追加

薄味になりがちな春夏コーデ。足元のポイント作りには、存在感のあるハイカットモデルの「V-15」がうってつけだ。甲のパンチング穴などデザインは「V-10」がベース。アッパー、ソール、Vマークまでホワイトで統一されたこのモデルなら、足元が重くなる心配もない。

モデル7

ノヴァ

ノヴァ

green label relaxing

green label relaxing

お気に入り追加

オーガニックコットンのアッパーを持つ定番モデルの「ノヴァ」は、丸っこいフォルムとつま先のラバーガード、波打つギザギザのソールパターンが目を引く。ヒール部分に設けられたループは、デザインのアクセントになっているほか、履く際に指を引っ掛けることができる。

モデル8

レシフェ

レシフェ

B:MING LIFE STORE by BEAMS

B:MING LIFE STORE by BEAMS

お気に入り追加

履き口の狭いレザースニーカーは、ときに着脱を面倒に感じることも。ならば、シューレース代わりに3連ベルクロがデザインされた「レシフェ」をどうぞ。アッパーのクロムフリーの牛革はしなやかで、履き心地も快適。丸みを帯びたボリューミィなトゥも今の気分にぴったり。

何が人気? 新作は?? 定番スニーカーブランドからおすすめ30モデルを厳選

何が人気? 新作は?? 定番スニーカーブランドからおすすめ30モデルを厳選

白スニーカー厳選24足。大定番&人気ブランドの新作をレコメンド

白スニーカー厳選24足。大定番&人気ブランドの新作をレコメンド

ローテクスニーカーの名作、今ならどう履く? ハズさない10足と旬コーデ

ローテクスニーカーの名作、今ならどう履く? ハズさない10足と旬コーデ

この記事の掲載アイテム一覧(全8商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『VEJA』V-10
    『VEJA』 V-10
  • 『VEJA』エスプラー
    『VEJA』 エスプラー
  • 『VEJA』ベンチュリ
    『VEJA』 ベンチュリ
  • 『VEJA』リオ ブランコ
    『VEJA』 リオ ブランコ
  • 『VEJA』ロライマ
    『VEJA』 ロライマ
  • 『VEJA』V-15
    『VEJA』 V-15
  • 『VEJA』ノヴァ
    『VEJA』 ノヴァ
  • 『VEJA』レシフェ
    『VEJA』 レシフェ

掲載アイテムをもっと見る(-4商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

“お値段以上”のラグスポ時計。プロの目に『カルレイモン』の「マジェスティ」はどう映る?

新生活に向けて上質な腕時計が欲しいものの、何かと入り用な時期。でも大丈夫。『カルレイモン』なら価格以上の最旬ラグスポウォッチがアンダー5万円で入手できるんです。

SPONSORED by カルレイモン

続きを読む

デニムやレザーみたいに育ててみない? 長く愛せる“育てるタオル”で、毎日が特別な一日に

一日の始まりと終わり、オンとオフが切り替わる瞬間に立ち会う日用品がタオルです。自身を整える大切な時間だからこそ、愛用品として長く使えるタオルを選びましょう。

SPONSORED by 英瑞

続きを読む

街でも外遊びでもガシガシ動けるセットアップ。チャムスが休日をもっと楽しくする

オン・オフ使えるセットアップは現代の必需品。しかも『チャムス』が放つ1着は、外遊びにも繰り出せる有能ぶりです。街から自然の中まで、心地良く寄り添ってくれますよ。

SPONSORED by チャムス

続きを読む

バッグも“ラグスポ”の時代。ツヤ黒カラーで魅了する、タトラスの売れ筋4モデル

“ラグスポ”の勢いは今や時計に限らず、ファッションシーンにも波及。このニュートレンドを見事捉えた『タトラス』の黒バッグは、男をアゲる最高の盟友となるはずです。

SPONSORED by タトラスインターナショナル

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP