
この厚みが心強い。半袖スウェットが春夏スタイリングの新たな相棒となる
いつものTシャツにはやや食傷気味、というあなたにおすすめしたいのが半袖スウェット。見た目は軽快なのに適度な厚みがあるから、1枚でもサマになってくれるのです。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
秋冬お世話になったスウェット素材。春夏は、半袖で取り入れてみない?
夏の定番着といえばTシャツ。ですが、初夏や秋口など季節の変わり目は、朝晩はいつものTシャツだと肌寒かったり、Tシャツ1枚だとやや季節外れに感じたりすることも。そんな時候に格好のアイテムとしておすすめしたいのが、半袖仕様のスウェットです。要はTシャツのスウェット素材バージョンなのですが、これが季節の端境期に大活躍するのです!
具体的なメリットは以下で述べていきますが、“いわゆる”なTシャツよりちょっぴり温かい、コーデが簡単、Tシャツよりこなれて見える、などなどスタイリングにもたらす恩恵がいろいろ。まだそれほど馴染みのあるアイテムではありませんが、これほど使えるアイテムを見逃すのは損! 気温が微妙な季節の新たな相棒として、スウェットTシャツを試してみてはいかがでしょう?
スウェットが半袖になると、どんなメリットがあるのか
実際、スウェットが半袖になっただけで、そんなに良いことがあるのか? 実際に着たことのない人は、まずそんな疑問を抱くかもしれません。そこでスウェットTシャツ自体が持つ魅力やスタイリングにおけるメリットを分析してみました。
メリット1
アメカジライク、サーフテイストなアイテムと抜群のマッチング
半袖スウェットは、大別するならアメカジ寄りのアイテムです。それもかっちりとした東海岸というよりは、ユルめの西海岸的なイメージが強い服でもあります。実際、カリフォルニアなどでは半袖スウェットをサラッと着こなすサーファーの姿をちょくちょく見かけます。
ゆえに、手持ちのアメカジ服との相性は、まさにビールと枝豆級。合わせるパンツも、ジーンズやチノ、カーゴ、ショートパンツなどなんでもOKです。また、夏場はスイムショーツとのコーデも絵になります。ちなみにスウェットTシャツ単体では肌寒いときや物足りないときは、ロンTや長袖のサーマルTとレイヤードするのもGOODです。
メリット2
長袖スウェット同様、着こなすほど生まれる“こなれ感”がコーデの武器となる
いわゆるTシャツのボディは薄手のコットンカットソーですが、半袖スウェットはその名の通りスウェット素材。生地が厚手な分、当然スウェットのほうが温かいため、“Tイチ”では肌寒い時期にちょうどいいトップスとなります。また、経年変化の面でも、スウェットTシャツは洗濯を繰り返すうちに色が少しずつ褪せてきたり、リブが擦り切れたり、スウェットならではのこなれた味わいを楽しむことができるのです。
メリット3
何よりうれしいのが、“チクスケ”の恐怖からの解放
白やベージュといった薄い色のTシャツを着ると、乳首が透けてしまう……。意外と多いそんな悩みも、半袖スウェットには無縁です。Tシャツに比べて、生地がふっくらしているため、薄い色でも乳首が透けることはまずないでしょう。近頃のTシャツの中には透けにくさを売りにしているものもありますが、ジャストで着るとどうしても気になるところ。やはり生地が厚手なスウェットのほうが安心ですよね。
ガゼット、リブ、サイドパネル。ディテール1つで半袖スウェットの印象激変!
ここ数年、半袖スウェットを展開するブランドは増えており、それに伴ってバリエーションが増殖中。そんな世の半袖スウェットのデザインは大きく“濃口”と“薄口”の2種類に分けることができます。
まず、“濃口”はガゼットやリブ、サイドパネルといったスウェットの正統ディテールがそなわったアメカジ色の強いデザイン。ディテールによって存在感が高まるため、1枚で着てもスタイリングがキマりやすいという強みがあります。
一方の“薄口”はガゼットやリブといったディテールが省略、または簡略化されたもの。スタイリッシュなイメージが強まるため、“濃口”よりもコーデが大人っぽくまとまりやすくなります。ロゴや胸ポケットもないミニマルなデザインなら、スラックスなどきれいめのパンツと合わせて品良く着こなすことも可能。
アメカジ色が強く、存在感のある“濃口”か、それとも大人っぽいシンプルな“薄口”か。自分の好みやスタイリングに合わせて選びましょう。
その存在感を、どう落とし込む? 半袖スウェットのコーディネート法
街を見れば、コーデの主役トップスとして使うほかにシャツやロンTとのレイヤード、インナー使いなど多彩な半袖スウェットのスタイリングを見ることができます。その中から、特にこのアイテムの持ち味が際立つ技ありコーデをご覧ください。
コーデ1
全身の色数を抑えた大人の半袖スウェットコーデ
半袖スウェットをシンプルかつ大人っぽく着こなすには? その問いの模範解答を示すのがこちらのコーデ。カレッジ風ロゴがキャッチーなビッグシルエットの黒い半袖スウェットに合わせたのは、スリムなホワイトジーンズと黒の『ヴァンズ』。全身をモノトーンにまとめることで、スタイリッシュなイメージが一層際立ちます。
コーデ2
アメカジ上級者のオーラ漂う、ボタンダウンシャツとのレイヤード
半袖スウェットのレイヤードといえば、ロンTや長袖のサーマルTとのコンビ使いが定番でしょう。しかし、こちらではあえて水色のボタンダウンシャツをイン。ラフな半袖スウェットと上品なシャツのコントラストが、しゃれたムードを醸成します。パンツはタテ落ちが見事な9分丈のジーンズで軽快感をプラス。
コーデ3
半袖スウェットにチェックシャツをサラリ、でも雰囲気は十分
肩肘張らずに着ても、なんとなくしゃれて見えるのがスウェットTシャツの良いところ。このコーデもしかりで、グレーのシンプルなスウェットTシャツに、ネイビー×白のギンガムチェックシャツを羽織ったオーソドックスなレイヤード。ネイビー基調の爽やかコーデに、首元のゴールド&レザーのネックレスが上品な色気を添えています。
コーデ4
生地に程良い厚みがあるから、春アメカジの王道Gジャンとも黄金相性
今シーズンの注目アイテムであるGジャンとの相性もご覧の通り。肉厚なGジャンに薄手のTシャツだとともすればアンバランスになりがちですが、程良く厚みのあるスウェット生地なら両者の相性は文句なし。パンツには美シルエットのイージーパンツを合わせて、上品さとリラックス感を演出しているのも巧み!
専業メーカーからファッションブランドまで。半袖スウェットのおすすめ12選
今シーズンはさまざまなブランドで半袖スウェットが大豊作となっています。スウェットの王道ブランドからサーフ系、スポーツウェア、ドメスティックブランドまで顔ぶれも実に多彩。ここでは特に注目したい12枚をピックアップ。必ずや、あなたの好みとコーデにドンピシャの一枚が見つかるはず!
1枚目
『チャンピオン』ハーフスリーブ クルーネック スウェット
スウェットの殿堂ブランドは、もちろん半袖バージョンもラインアップしています。本作のボディはリバースウィーブで、軽くしなやかな10オンスのフレンチテリー素材は春夏シーズンにぴったり。プリントは王道のカレッジ風グラフィックですが、シルエットは身幅にゆとりを持たせた今どきのリラックスフィットに。
2枚目
『ラッセル・アスレティック』×『アーバンリサーチ』スウェットTシャツ
米国の老舗スポーツウェアブランドに『アーバンリサーチ』が別注。ライトオンスの軽やかなスウェット生地ですので、肌にまとわりつくことなく快適に袖を通せます。しかも、モノトーンを基調としたシックな風貌につき、都会的な着こなしとも好相性! フォルムにはやや余裕を持たせていて、不快な締め付けは感じさせません。
3枚目
『ウエアハウス』Lot 4085半袖SW (ポケット付き) 無地
ヴィンテージの半袖スウェットを彷彿とさせる“濃口”なルックスがツボ。ただし、シルエットは現代的にアップデートされており、昔のものはタイトフォルムが多い中今作は適度にゆとりある形状となっています。存在感あるカラーリングも魅力的で、さっぱりとなりがちな夏コーデのアクセントとしてもうってつけ!
4枚目
『バテンウェア』リーチアップ スウェットシャツ
MADE IN USAにこだわるNYブランド、その設立10周年を記念したレーベルから登場したスウェットTシャツは細部に注目です。エクステンデントステッチが施されたステッチや肌当たりのソフトなフラットロックシームなどヴィンテージ由来のディテールがそこかしこに。ボディは軽い8.6オンスのフレンチテリー。
5枚目
『グッドオン』ショートスリーブテリーシャツ
高品質な米国産コットンで編み上げたヘビーウェイトなスウェット生地は非常にタフで、ガシガシ着てもへたることはありません。そして、生地に表情を出すピグメント加工でフィニッシュしているのもポイントで、着込むほどに味わいがアップ。定番色から変化球カラーまでバリエが豊富なのも強みとなっていて、何色かセット買いするのもアリです。
6枚目
『ループウィラー』×『ビームスプラス』エクストラライトプラス ショートスリーブ スウェット
希少な吊り編み機を用いる現代スウェット界の雄『ループウィラー』。『ビームスプラス』の別注作はエクストラライト プラスという裏毛スウェットです。これは裏毛に細番手の糸を使うことで軽さを表現したもので、甘めの編み立てによるふんわりとした風合いも魅力的です。やや小ぶりの胸ポケも着こなしのこなれたアクセントに。
7枚目
『シップス』PLA ポリ乳酸 スウェット Tシャツ
植物由来の素材であるポリ乳酸繊維をコットンとブレンドした、サステナブルなスウェットボディ。抗菌・防臭効果を備え清潔な状態をキープしてくれるなど、夏にうれしい機能性も備えています。幅広なリブだったり、首元のVガゼットだったりと、古き良きスウェットを思わせるそのこなれたデザイン性も◎。フォルムは若干ゆるめに設定されています。
8枚目
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』カネマサメリヤス メローコットン スウェット Tシャツ
和歌山の老舗ニッター・カネマサメリヤス社が手掛けたスーパーファインゲージのスウェット生地を使用。サラッとした清涼感があり、蒸し暑い時期でもストレスなく着用できます。また、生地の編み立てからソーイングまで、一貫して日本国内のファクトリーで行っているのもこだわり。カタチは今っぽいドロップショルダーで、ラフに着るだけでもトレンド感を描き出せます。見た目が“薄口”寄りですから、上品なボトムスともマッチング良好。
9枚目
『インフォビューティアンドユース』’90s プリント ショートスリーブ クルーネックスウェット
ストリートスタイルが全盛だった1990年代のスウェットシャツからインスパイアされた逸品。ボリュームのあるオーバーシルエットが、当時の雰囲気を醸し出します。コットン100%の生地は薄すぎず・厚すぎずの中厚仕様で、1年を通じてコンフォート。胸元にはワンポイントでプリントが入り、アイキャッチとなっています。
10枚目
『ルーカ』メンズ チャンプ トレーナー
サーファーたちの間で高い支持率を獲得するカリフォルニア生まれの『ルーカ』。こちらの半袖スウェットは、ビッグシルエットと胸&背中にデザインされたグラフィックが存在感を放ちます。ライトオンスのスウェット生地は伸縮性にも優れ、着心地も楽ちん。同じ素材のショーツとセットアップで着るのも、オツですよ。
11枚目
『リー』×『メイクアレイ!』ワンポイントロゴ刺繍 ビッグシルエット半袖スウェットT
人気セレクトショップ『メイクアレイ!』による完全別注品となるこちら。コットン×ポリエステルのスウェット生地は肌触りが良いうえに伸縮性も高く、着心地は申し分ナシです。カタチは旬感漂うビッグシルエットで、小ぶりな胸刺繍だけのベーシックデザインにつき着回し力は抜群! ヘビロテしても型崩れしないよう、首元と袖口には広めのリブを配しています。
12枚目
『ペンドルトン』×『ジーンズファクトリー』別注 ネイティブ柄バックプリント ショートスリーブスウェット
背中に『ペンドルトン』を象徴する伝統柄“ハーディング”をデカデカとプリントしたバックシャンなアイテム。一方でフロントは胸元のロゴ刺繍のみと、メリハリの効いた仕立てとなっています。形状はかなりワイドで、単体使いはもちろんのことレイヤードスタイルにも好適。加えて、裏毛スウェットならではの気持ち良い着心地でも魅了します。
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『チャンピオン』 ハーフスリーブ クルーネック スウェット
-
『ラッセル・アスレティック』×『アーバンリサーチ』 スウェットTシャツ
-
『ウエアハウス』 Lot 4085半袖SW (ポケット付き) 無地
-
『バテンウェア』 リーチアップ スウェットシャツ
-
『グッドオン』 ショートスリーブテリーシャツ
-
『ループウィラー』×『ビームスプラス』 エクストラライトプラス ショートスリーブ スウェット
-
『シップス』 PLA ポリ乳酸 スウェット Tシャツ
-
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 カネマサメリヤス メローコットン スウェット Tシャツ
-
『インフォビューティアンドユース』 ’90s プリント ショートスリーブ クルーネックスウェット
-
『ルーカ』 メンズ チャンプ トレーナー
-
『リー』×『メイクアレイ!』 ワンポイントロゴ刺繍 ビッグシルエット半袖スウェットT
-
『ペンドルトン』×『ジーンズファクトリー』 別注 ネイティブ柄バックプリント ショートスリーブスウェット
掲載アイテムをもっと見る(0商品)
KEYWORD関連キーワード