
一度沈み込んだら抜け出せない!? ハンモックチェアが家でも外でも大活躍
椅子として使えるハンモック、すなわちハンモックチェアをインテリアに取り入れる人が増加中。おしゃれなだけでなく、アウトドアでも家でも使える便利さが人気の理由です!
自宅に置けば気分もアガる。ハンモックチェアってやっぱり楽しい!
ハンモックチェアとは、椅子として座れるタイプのハンモックのこと。ハンモックにはアウトドアなイメージがある人が多いと思いますが、ハンモックチェアはインテリアにもなる2WAYアイテムなのです。包み込まれるような座り心地はもちろん、おしゃれなデザインは部屋のアクセントにピッタリ。モデルによっては横になってくつろげたりもするので快適性も申し分なしです。収納バッグが付属しているモデルが多いので、ひとまとめにしてアウトドアに持っていけるのもポイント。
選びのポイントは3つ。ハンモックチェアの気になるところ
ハンモックチェアを選ぶ際、必ずチェックすべきポイント3つをご紹介します! それは自立式か吊り下げ式かどうか、素材、耐荷重です。3つとも、用途によってメリットにもデメリットにもなり得るので、自分の中で使用イメージを固めることから始めてみましょう。
ポイント1
自立式か吊り下げ式か。用途に合わせて選びたい2つのタイプ
ハンモックチェアは大きく分けて自立式と吊り下げ式の2タイプがあります。自立式はハンモックを吊り下げる専用スタンドが付属しているタイプ。設置場所を選ばず、簡単に設置できて安定性もありますが、持ち運びの際、重くかさばるのがデメリット。吊り下げ式はロープなどで天井や梁、樹木に吊り下げて使用するタイプ。コンパクトで持ち運びやすいという利点がある半面、設置場所を選ぶことや設置に手間がかかるのがデメリット。さらに自立式の変化球として、ハンモック・チェア・ハンガーラックと3WAYで使えるモデルもあります。
ポイント2
家の中で使うか、屋外で使うか。用途に合わせて選びたいハンモックチェアの素材
インドアとアウトドアによって最適な素材が異なるため、使い道に合わせて素材を吟味することも大事です。家の中で使うなら、肌触りが良く、ふんわりとしたコットン生地がおすすめ。ただし、コットンは汚れが落ちにくいのでアウトドアにはやや不向きな素材でもあります。アウトドア使いするならある程度割り切りましょう。外で使うのがメインなら、汚れや水濡れに強く耐久性もある化繊がベスト。また、ネットやメッシュ素材は通気性が良く、雨がたまりにくいのでケアがお手軽です。
ポイント3
結局、これが一番大事。ハンモックチェアの耐荷重は真っ先にチェック
当然ですが、耐荷重は真っ先にチェックすべきポイント。100kgぐらいなら大人1人ぐらいが限度、カップルで使いたいなら200kg以上は必要になります。300kg以上あると体格が大きめな人でも安心です。一般的に自立式は耐荷重性能が高いモデルが多く、吊り下げ式は150kgぐらいまでが多い傾向にあります。また、吊り下げ式は設置する場所の耐荷重問題もあるため、場合によっては本体の耐荷重を最大限に生かせない可能性も。複数人で使いたいなら自立式を選ぶのが安全でしょう。
気軽に置くならこれが良いかも。自立型ハンモックチェア7選
アウトドアはもちろん、屋内や庭、ベランダでリラックスするときにも活躍するのが自立式。ハンモックに直角に座ればチェアになり、ハンモックに沿って体を預ければソファでくつろぎ気分を満喫。3WAYなら洗濯物ハンガーとしても使えて日用品としても活躍します!
アイテム1
『ロベンズナオミ』ハンモック
肌触りの良いキャンバス生地を素材に使用し、スタンドは耐久性のある鋼管構造を採用。スタンドの接地面にはゴムパッドが付いており、屋内で使っても床を傷つけにくく滑り止めの効果も果たします。ツヤのあるブラック仕上げはブルックリンスタイルのインテリアと相性良し。1.5畳分のスペースで使えるのも使い勝手良好です。スタンドは折りたたみ可能で収納バッグも付属しており、持ち運びやすさが考慮されているのも◎。アウトドアでも大活躍してくれます。
■DATA
サイズ:W245×H100×D100cm/耐荷重:150kg
アイテム2
『ビブレ』ハンモック トロピカルカラー
アメリカをはじめ、世界各国で愛されるハンモックブランドのアイテム。素材には高級コットンを使用し、高級イタリア生地にも使われる編み込み製法をもとに独自開発した製法・ビブレ編みで仕上げた生地を採用しています。絶妙な肌触りと伸縮性、高い強度が魅力。スタンドには『BMW』や『メルセデス・ベンツ』などでも使われているパウダーコーティングを施したモノを。強度・耐腐食性にも優れ、インドア・アウトドアどちらでもタフに使えます。横になったときの安全性も考慮したサイズ設定は、寝返りをうっても落ちにくく、リラックスできます。
■DATA
サイズ:W274×H112×D122cm/耐荷重:約200kg
アイテム3
『ライフフェア』ハンモック 自立式スタンドセット
大人2人でもゆったりと座れるダブルサイズのハンモックチェア。高品質の100%コットンをハンモックの素材に使用しています。ハンモックを支える部分はポリエステルエンドストリングを採用しており、耐久性も抜群。カップルで使っても安心というわけです! スタンドは高強度亜鉛メッキ鋼管。腐食しにくいのでアウトドアシーンにも対応可能なのはうれしいですね。収納バッグが付属しており、持ち運びやすいのはもちろん、使わないときは隙間にサッと収納できるのもポイント。
■DATA
サイズ:W292×H109×D122cm/耐荷重:300kg
アイテム4
『ロゴス』3WAY スタンドハンモック
ハンモックのように寝そべることができるのはもちろん、スタンドの幅を狭めればハンモックチェアに変形。さらに、ハンモックを外して支柱を取り付けるとハンガーラックとしても使える3WAYタイプとなっています。ハンモックはコットン生地が使われており、肌触りなめらか。ふかふかのコットン製クッションが付属しており、枕や座布団に使うことでより快適性もアップします。ハンモックを吊す部分にはベアリング式フックを搭載。可動域に幅ができ、心地良い揺れが楽しめるのも特徴です。収納バッグ付き。
■DATA
サイズ:約W250×H80.5×D86cm/耐荷重:約100kg
アイテム5
『ダバダ』3WAYハンモック
ハンモック・ハンモックチェア・ハンガーラックの3通りの使い方ができるマルチWAYアイテム。ネットはハニカム構造で編まれたメッシュ生地。軽く通気性が高いので暑い季節でも快適に使えます。ハンモック用ネットとチェア用ネットが付属し、それぞれの色が異なるので気分を変えたいときにも重宝します。ネット先端のアジャスターによってネットの張り具合が3段階に調節でき、柔らかめから硬めまで好みで変えられるのも◎。収納バッグが付属し、持ち運びも問題なし。
■DATA
サイズ:W195~229×H93~102×D73.5cm/耐荷重:約150kg
アイテム6
『アズマヤ』ハンモックチェア
自立式と吊り下げ式、両者のハイブリッドともいえるデザインが特徴的。吊り下げ式のようなゆりかご状のデザインでありながら、スタンドがあり、場所を選ばず設置できます。一般的な自立式とくらべてコンパクトサイズなので、省スペースで設置できるのも魅力。上部の鎖は高さ調節が可能で、足と地面の距離を自分好みにカスタマイズできるのもうれしいポイント。コットンとポリエステル生地は肌触りが良く、体が沈み込む座り心地と相まって快適感は抜群。
■DATA
サイズ:W115×H212×D115cm/耐荷重:約80kg
アイテム7
『ロゴス』トラッドキャンバス ゆらゆらハンモックチェア
アウトドアチェアライクなハンモックチェア。ヘッドレストとドリンクホルダーが搭載され、読書やティータイムが楽しみやすいのが魅力。ベルトで背もたれの角度を調節できるリクライニング機能も搭載。チェアのように体を起こして座ることも、ハンモックのように体を寝かせて座ることも可能です。座面裏には転倒防止ストッパーの役目を果たすハンドルが付いており、持ってから座ることでずり落ちることがなく安心です。折りたたみ式で収納袋も付属しており、持ち運びもいたって楽々。
■DATA
サイズ:W90×H117×D68cm/耐荷重:約130kg
雰囲気は満点。吊り下げ式ハンモックチェアのおすすめ7選
天井や樹木に吊り下げて使う吊り下げ式。体を預けたときの空中に浮遊しているような感覚は、雰囲気抜群です。特に、自然の中で吊り下げ式に座ったときの何ともいえない非日常感はたまりません。アウトドア・キャンプで吊り下げ式を使うのはある意味ファンの憧れですが、省スペースなためインドアでの設置にも便利です。
アイテム1
『スサビ』ハンモックチェアー・グランデ
シンプルで豊かな暮らしを送ってほしいという想いが詰まった、国産ブランドの大型ハンモック。コードを支えるバーが長いため、大人でも足を伸ばして乗れるほか、小さい子と一緒に座ってもOKです。柔らかい生地、伝統の編み方を採用したコード、環境にやさしい素材を使用した木製のバーなど、細部までこだわり満載。家の梁や天井から吊り下げるだけで、いつものリビングが非日常空間に早変わりします。ソファとはまた違う、ゆらゆら揺れるリラックスタイムを楽しみましょう。
■DATA
サイズ:約W210×H185×D135cm/耐荷重:160kg
アイテム2
『ラシエスタ』コンフォート ドミンゴ
30年以上の歴史を持つドイツのハンモックブランドのアイテム。1人用ですが、座面生地が広く作られており、チェアとしてはもちろん、座る位置を変えれば足を伸ばしたり寝そべったりすることも可能です。クッションと併用すれば、最高のお昼寝タイムに。生地は、速乾性の高いウエザープルーフ素材であるハマクテックスで製作されており、長時間紫外線に当たってもOK。ハンモックの端が補強されているため破れや裂けに強いのもうれしいですね。屋内でもテラスでも、アウトドアでもOKな全天候型。
■DATA
サイズ:W110×H160×D180cm/耐荷重:130kg
アイテム3
『ハンモックライフ』チェアハンモック
布部分からアーム部分を紡いだ伝統工法(ハンドメイド カデホスタイル)で織り上げた、上質なコロンビア産ハンモック。コロンビア産ハンモックは実用性の高さが特徴。肌触りや寝心地が良く伸縮性に富んだコットン生地が使われており、座ったときの柔らかなクッショニング効果は満足感満点です。いつまでも座っていたくなる快適な時間を演出します。収納に便利なコットンバッグも付属。使われている金具がハンドメイドなのもこだわりポイント。クッションと合わせ使いでさらに快適に!
■DATA
サイズ:W110×H170cm/耐荷重:130kg
アイテム4
『トコタビ』フリンジチェアハンモック
白木のバーに生成のキャンバスを配した、ナチュラルなイメージのハンモックチェア。縁に配されたフリンジがさりげなく揺れて、おしゃれさを演出します。使わないときはインテリアとして存在感を発揮するほか、アウトドアで使えば風に揺れるフリンジを眺める楽しみも生まれます。厚手で大判のコットン生地は、座り心地も良好。深く体が沈み込む構造なので、包まれるようなホッとした気持ちになれるうえに、横になった状態で宙に浮いているような独特の感覚を楽しめます。
■DATA
サイズ:W90×H140cm/耐荷重:100kg
アイテム5
『フィオナナ』ハンギングチェア
座面が円形になったタイプのハンモックチェア。フレームがしっかりしているので、一般的なハンモックチェアより座っている感覚が得られるほか、体の角度を調節することも容易です。コットンと合金網のシンプルな座面は、マルチカバーやクッションと併用することでより快適さアップ! 下にたれたフリンジがさりげなく存在感を主張し、使わないときもインテリアに溶け込みます。北欧テイストのナチュラルな雰囲気の部屋に設置するとピッタリ。
■DATA
サイズ:∮80×H110cm/耐荷重:150kg
アイテム6
『ラシエスタ』ZZV トラベルハンモックチェア
屋外使用のために作られたハンモックチェア。パラシュートにも使われる、肌にやさしいトリロバール形状ナイロン素材を採用しています。本体重量は900gと軽量で、持ち運びも簡単! バーは折りたたみ式なのでコンパクトに収納でき、専用ポーチにまとめられるのでキャンプに持っていきやすいのも利点です。ハンモックチェアのねじれを防ぐスマートスイベルと樹木をいためない超幅広ウッドベルトを搭載し、設置も高さ調節も簡単。もちろん、インドアで使ってもOK!
■DATA
サイズ:W210×H200×D140cm/耐荷重:120kg
アイテム7
『カクーン』テント型ハンモック
ヨットのセイルデザイナーが、ハタオリドリの巣からインスピレーションを受けて誕生したデザイン。テントのような形がユニークですね。入り口に腰掛けてハンモックチェアとして使えるのはもちろん、中に入ってリラクシングスペースとしても使えます。UVカット、撥水加工済みなので、インドアでもアウトドアでも対応可。リビングにいくつも吊せば、まるでグランピング施設のような雰囲気を楽しめます。一風変わったホームパーティを演出するのにも一役買いそうですね。
■DATA
サイズ:∮152.4×H152.4 cm/耐荷重:200kg
この記事の掲載アイテム一覧(全14商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ロベンズナオミ』 ハンモック
-
『ビブレ』 ハンモック トロピカルカラー
-
『ライフフェア』 ハンモック 自立式スタンドセット
-
『ロゴス』 3WAY スタンドハンモック
-
『ダバダ』 3WAYハンモック
-
『アズマヤ』 ハンモックチェア
-
『ロゴス』 トラッドキャンバス ゆらゆらハンモックチェア
-
『スサビ』 ハンモックチェアー・グランデ
-
『ラシエスタ』 コンフォート ドミンゴ
-
『ハンモックライフ』 チェアハンモック
-
『トコタビ』 フリンジチェアハンモック
-
『フィオナナ』 ハンギングチェア
-
『ラシエスタ』 ZZV トラベルハンモックチェア
-
『カクーン』 テント型ハンモック
掲載アイテムをもっと見る(2商品)
KEYWORD関連キーワード