超優秀で思わず大人買い。ユニクロのロンTで作るおしゃれコーデ12選

超優秀で思わず大人買い。ユニクロのロンTで作るおしゃれコーデ12選

『ユニクロ』の定番であり、人気アイテムのひとつであるロンT。その魅力を解説しつつ、おしゃれな取り入れ方を洒落者たちのコーデ実例とともにひも解いていきましょう。

2022.09.03
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「MonoMaster」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

大人買いする人、続出! 洒落者がこぞって愛用している『ユニクロ』のロンT

大人買いする人、続出! 洒落者がこぞって愛用している『ユニクロ』のロンT

WEAR

WEAR

お気に入り追加

Tシャツ同様にオールシーズンで活躍するロンTはワードローブに欠かせないアイテム。それゆえに各ブランドがこぞって展開していますが、特に人気なのが『ユニクロ』です。その理由は、低価格にもかかわらず、シルエットや生地感などが実に秀逸だから。今っぽい雰囲気を演出できるサイズ感や、1枚でもサマになる上質なコットン製など、2,000円前後とは思えないクオリティなんです。

大人買いする人、続出! 洒落者がこぞって愛用している『ユニクロ』のロンT 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ ユー』などのスペシャルコレクションを含め、『ユニクロ』のロンTはどれもシンプルに徹したデザインなのが特徴。カジュアルからきれいめまで、着こなしを選ばずどんなコーデにもマッチします。さらに忘れてはならないのが、カラーバリエーションの豊富さ。ブラックやホワイトといった定番色はもちろん、ニュアンスカラーなどの絶妙な発色も多く、つい色違いで揃えたくなるほど。そんなあらゆる面において、『ユニクロ』のロンTは超優秀だから支持されているのです。

ユニクロユーのTシャツを着るならこんなふうに。4つの必修コーデテク

ユニクロユーのTシャツを着るならこんなふうに。4つの必修コーデテク

ユニクロユーを大人の日常着に取り入れたい。参考にしたい着こなし10選

ユニクロユーを大人の日常着に取り入れたい。参考にしたい着こなし10選

PICK UP

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

大人はどう着る? 『ユニクロ』のロンTのコーディネート例

着回し力が抜群に高い『ユニクロ』のロンTですが、せっかくならおしゃれに着こなしたいですよね。そこで洒落者たちのコーディネートを3つのテーマ別にご紹介します。

▼テーマ1:1枚でもサマになる『ユニクロ』のロンTが主役の着こなし

まずはロンT1枚の着こなしから見ていきましょう。基本的にどんなボトムスともマッチしますが、大人はサイズ感やカラーリングで差をつけるのがベストです。シンプルながらもおしゃれに見える着こなしばかりなので要チェック。

コーデ1

武骨なボトムスをクリーンに見せる配色に注目

武骨なボトムスをクリーンに見せる配色に注目

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ』のロンTにヴィンテージのカーゴパンツをスタイリング。ともすると男くさい組み合わせながらも清潔感が漂っているのは、ロンTとスニーカーにクリーンなホワイトをチョイスしているからです。全体をゆったりとしたオーバーサイズに仕上げているのも今どき。

コーデ2

小物にポイントを持たせたブラックワントーン

小物にポイントを持たせたブラックワントーン

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ロンTやボトムスをブラックで統一して、クールなワントーンコーデを構築。どちらもシンプルなデザインですが、ゆったりめのサイズ感で今どきに昇華させています。チェッカーフラッグのスリッポンスニーカーやロゴキャップの小物で遊びをプラスしているところも見逃せません。

コーデ3

ロンTはショートパンツを大人っぽく見せるのにも有効

ロンTはショートパンツを大人っぽく見せるのにも有効

WEAR

WEAR

お気に入り追加

Tシャツ×ショートパンツはラフすぎることもありますが、ロンTなら心配無用。長袖にすることでラフさが軽減でき、大人のショートパンツスタイルを演出できるのです。オフホワイトとブラックの品のあるバイカラーも、大人っぽさを高めるのに一役買っています。

コーデ4

すっきりモノトーンがストリートスタイルを大人っぽく見せるカギ

すっきりモノトーンがストリートスタイルを大人っぽく見せるカギ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ホワイトのロンTとブラックのチノパンで作る大人のストリートスタイル。スニーカーはロンT、キャップはチノパンの色とリンクさせて、スタイリングに統一感を持たせているのもポイントです。胸ポケットはシンプルコーデのアクセント役としても機能。

▼テーマ2:『ユニクロ』のロンTを使ったレイヤードコーデ

シンプルなロンTをおしゃれに見せるなら、レイヤードするのが手っ取り早い方法。ここではシャツやニットベスト、キルティングベストといった定番アイテムを使いながら、ワンランク上に見せるコーデを厳選しました。

コーデ1

ロンTで抜け感を加味した大人のカジュアルコーデ

ロンTで抜け感を加味した大人のカジュアルコーデ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ブラウンのコーデュロイシャツ×グレーのスラックスという着こなしのインナーに、『ユニクロ』のロンTをチョイス。大人っぽいカラーリングの抜け感にもなり、コーデのおしゃれ度までもアップしています。シャツはフロント全開でロンTをタックインするというバランスもお見事!

コーデ2

ワントーンに引き立つキルティングベストとの重ね着がおしゃれ

ワントーンに引き立つキルティングベストとの重ね着がおしゃれ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ロンTとキルティングベストのレイヤードスタイルが新鮮。すべてをネイビーで統一しているので、着こなし自体はカジュアルながらも大人っぽさや知的なムードも漂います。さりげなく効かせたグリーンのソックスがアクセントに。

コーデ3

好印象も獲得できる爽やかレイヤードスタイル

好印象も獲得できる爽やかレイヤードスタイル

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ロンTにサラリとシャツを羽織った、晩夏や初秋におすすめの重ね着スタイル。ホワイトとサックスブルーの配色が爽やかで、好印象を与えられること請け合いです。ボトムスが太めのペインターパンツなのも今どきで、ローファーで大人っぽく引き締めたところにも注目を。

コーデ4

ニットベストとの重ね着はメリハリ配色ですっきりと

ニットベストとの重ね着はメリハリ配色ですっきりと

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ニットベストとのレイヤードコーデは、TシャツやシャツだけでなくロンTにも有効。ブラックとホワイトのメリハリあるモノトーン配色は、すっきりとした雰囲気を演出してくれます。トップスのレイヤードと色をリンクさせたボトムスとスニーカーのチョイスも◎。

▼テーマ3:ジャケットなどのインナー使いにもおすすめ

『ユニクロ』のロンTはシンプルなデザインなので、あらゆるアウターのインナーとしても活躍します。ロンTのあしらいやサイズ感などによって印象も変わってくるので、取り入れ方などもぜひ参考にしてみてください。

コーデ1

ロンTとジャケットの鉄板の合わせは女性ウケも期待大

ロンTとジャケットの鉄板の合わせは女性ウケも期待大

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ』のロンTは、もちろんジャケットとも相性が抜群です。こちらは全体をゆったりめに仕上げて、ネイビーとホワイトの鉄板配色に今っぽいムードもプラス。清潔感もアピールできるのでビジネスシーンはもちろん、デートでも好印象を与えられるはず。

コーデ2

ロンTのタックインが好バランスに見せるコツ

ロンTのタックインが好バランスに見せるコツ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

たっぷりとしたサイズ感のステンカラーコートに、『ユニクロ』のロンTをイン。タックインとメリハリあるカラーリングにより、長めの着丈ながらもすっきり見せることができ、さらにはゆったりめのボトムスとも好バランスに仕上がっています。

コーデ3

男っぽさと今どき感を絶妙な塩梅で融合

男っぽさと今どき感を絶妙な塩梅で融合

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『バブアー』のジャケット×コーデュロイパンツという男っぽいスタイリング。『ユニクロ』のシンプルなロンTとの相性も良く、濃色で揃えることで男っぽさを倍増させています。ジャケットを脱いだときのことも想定し、パンツのシルエットに合わせてややオーバーサイズをセレクトしているのも◎。

コーデ4

シンプルコーデに引き立つ素材のコントラストが決め手

シンプルコーデに引き立つ素材のコントラストが決め手

WEAR

WEAR

お気に入り追加

フェイクムートンカーディガンとの素材のコントラストが目を引く着こなし。ロンTもスニーカーもホワイトをチョイスすることで、スタイリングに適度な抜け感をプラスしています。カーディガンとロンTの着丈を揃えるなど、すっきりと見せる小技も要チェックです。

ロンTブランド30選。主役でもインナーでもメンズコーデに使える長袖Tシャツを厳選

ロンTブランド30選。主役でもインナーでもメンズコーデに使える長袖Tシャツを厳選

ユニクロのニットをおしゃれに着こなす、5つの方法とコーデサンプル

ユニクロのニットをおしゃれに着こなす、5つの方法とコーデサンプル

ユニクロのスウェットが見逃せない。狙い目アイテムと着こなしサンプル

ユニクロのスウェットが見逃せない。狙い目アイテムと着こなしサンプル

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

洒落感も合わせやすさも備えた黒アウターは冬コーデの必需品。ただ、定番ゆえに周囲との差別化が懸念事項に……。ならば『タトラス』を味方に付けて問題を解決しましょう!

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP