
男性の髪の悩みに効く。洗い流さないトリートメントのおすすめ15選
髪の傷みやごわつき、パサつき、広がりなどでヘアスタイルがキマらない……。そんな男性にぜひおすすめしたい、洗い流さないトリートメントについてご紹介します。
髪のごわつきやパサつきなど。洗い流さないトリートメントで髪のお悩み解決へ
洗い流さないトリートメントとは、一般的に入浴時にシャンプーとセットで使用するものとは異なり、洗髪後のドライヤー前後やヘアスタイリング時などに使用するもの。呼び名の通り洗い流す必要がなく、髪の傷み、ごわつきやパサつきなどの髪の悩みにアプローチしてケアをしてくれるアイテムです。ヘアミルクやオイルなど形状はさまざまで、髪質や髪の悩みに応じた豊富なラインアップが揃っています。
男性にも洗い流さないトリートメントは必要なのか? その効果とは?
洗い流さないトリートメントと聞くと、女性が使用するイメージがありますが、男性のヘアケアにもぜひ取り入れることをおすすめします。一般的に男性の髪は硬くて太いことが多く、パーマやカラーといったダメージが加わると、手強いごわつきやパサつきにつながってしまうことも。また日常生活においても紫外線などのダメージを受けています。通常のヘアケアにプラスして、洗い流さないトリートメントを活用することで、見た目にも美しく、扱いやすい理想の髪質に近づけることができるのです。
洗い流さないトリートメントの種類と選び方
バリエーション豊富な洗い流さないトリートメントですが、そのテクスチャーとしては大きく4つのタイプに分けることができます。自分の髪質や悩みにフィットしたものを選ぶことで、より扱いやすい髪に仕上げてくれることが期待できますよ。
種類1
髪のダメージやごわつきにはカバー力のある「オイル」タイプ
髪のダメージやごわつき、乾燥による広がりや、クセが強くてまとまらないといった悩みがある方には、油分の働きでしっとりと落ち着かせてくれるオイルタイプがおすすめです。髪の毛をコーティングするように扱いやすくしてくれる一方、一度につけすぎるとベタつきが気になることもあるので、少しずつ量を調整しながら使用するのがポイントです。
種類2
毛先のパサつきや広がりを落ち着かせる「ミルク」タイプ
毛先のパサつきや広がりを落ち着かせたい、比較的細くて柔らかい髪質でまとまりづらいといった悩みがある方には、ライトなテクスチャーで髪に伸びやすいミルクタイプがおすすめ。まるで乳液のように水分が多く軽い使用感のため、ベタつきが気になることなく、髪に少しツヤを出したいというときにも重宝します。
種類3
髪をしっとりまとめてスタイリングもできる「クリーム」タイプ
髪のダメージをケアしながらスタイリングもしたいという方には、比較的油分を多く含み保湿力も高いクリームタイプがおすすめ。オイルタイプとミルクタイプの中間に位置するテクスチャーで、オイルほど重すぎず、ミルクよりもしっとり感が出せるため、スタイリング剤的な使い方にも適しています。
種類4
髪のベタつきを気にせずツヤをプラスしたいなら「ミスト」タイプ
髪のベタつきを気にせずツヤをプラスしたい、髪質がねこっ毛で柔らかくハリコシやボリュームが出づらいといった方には、軽さのあるライトな仕上がりが期待できるミストタイプがおすすめ。短髪の男性にとってはトリートメントとしてはもちろん、自然な寝癖直しや、スタイリング後の仕上げにツヤ出しにも重宝するアイテムです。
いつつける? 洗い流さないトリートメントの効果的な使い方
髪のダメージケアやお悩み解消に活用したい洗い流さないトリートメントですが、実は使うタイミングにより効果が変わってくるのです。その効果的な使い方についてご紹介します。
使い方1
ダメージケアには寝る前のトリートメントがおすすめ
髪のダメージやパサつき、広がりが気になるので落ち着かせたいという方には、寝る前のトリートメントがおすすめです。ヘアケアを重視したタイプを使用して、寝ている間に髪の内部にしっかり浸透させれば、翌朝には扱いやすい状態が期待できます。また、デリケートな髪は枕との摩擦でダメージを受けることもあるので、表面を保護してくれる効果も。
使い方2
ドライヤーによる髪の乾燥が気になるときはタオルドライ後に
髪のごわつきやパサつきが気になるときには、ドライヤーの熱によるダメージで乾燥が進んでしまうことは避けたいもの。タオルドライ後に洗い流さないトリートメントを馴染ませてから、ドライヤーをすれば髪に水分を閉じ込めながら乾かすことができるので、扱いやすくしっとりとした手触りや、きれいなツヤのある仕上がりが期待できます。
使い方3
朝のヘアスタイリングにはライトな使用感のトリートメントを
軽いテクスチャーのミルクタイプや、寝癖直しウォーターのように使用できるミストタイプなどであれば、朝のヘアスタイリングにも重宝します。トリートメントの油分により、毛先のパサつきなどを抑えながらスタイリングが可能。外気や紫外線などから髪の表面を保護してくれる効果も期待できます。
洗い流さないトリートメントのおすすめ15選
タイプ別に洗い流さないトリートメントのおすすめをご紹介。前述の種類や使い方を参考にして、自分に合ったものを見つけてください。
▼タイプ1:髪のダメージやごわつきにはカバー力のある「オイル」タイプ
髪のダメージやごわつき、乾燥による広がりや、クセが強くてまとまらないといった悩みがある方には、油分の働きでしっとりと落ち着かせてくれるオイルタイプがおすすめです。ダメージケアが期待できるので、ドライヤーで髪を乾かすときや寝る前にも最適。
アイテム1
『オルナオーガニック』 ヘアオイル
オーガニック認証取得成分を使用したオーガニックなヘアオイル。植物性の保湿成分をふんだんに配合されているため、髪のダメージ補修や髪質改善が期待できます。髪に潤いを与えて表面を保護してくれるので、ドライヤーによる乾燥やブラッシングによるダメージにも有効です。
アイテム2
『ナイル』ヘアオイル メンズ
昔から髪に良いとされている椿オイルをメインの成分とした本作は、髪への馴染みが非常に良く、ベタつくことなくサラサラに仕上がります。一般的にオイルタイプはしっとり感が強いですが、こちらは軽やかな使用感が魅力。
アイテム3
『リップス』ヘアオイル
厳選された8種類の植物オイルを使用。カラーやパーマをはじめ、乾燥によりダメージを受けた髪をコーティングしてサラサラに整えてくれます。ヘアオイルで髪の表面をコーティングすることにより湿気に強くなりヘアスタイルが長持ちする効果も期待。朝のスタイリング前に髪質を整えるような使い方もおすすめです。
アイテム4
『メノン』ヘアオイル メンズ
髪の補修から保湿ケアまでを1本で叶えてくれる、オイルタイプの洗い流さないトリートメント。オイルタイプながらも、サラッとした使用感でサラサラなまとまり髪に仕上げることができます。髪の水分や油分を補ってツヤを与えてくれる8つの天然成分を配合しているため髪の傷みが気になる方におすすめです。
アイテム5
『ヨル』夜間美容 ヘアオイル 【リラックスナイトリペア】
夜寝ている間の集中補修で髪をダメージからケアすることに特化した一品。髪に馴染みやすいウォータリーな質感のヘアオイルなので、しっかりと髪の内部にも浸透して、指通りの良い髪へと導いてくれます。ジャスミン&プチグレンの香りで心地良く眠りにつくことができそうです。
▼タイプ2:パサつきや広がりを軽く抑えたいなら「ミルク」や「クリーム」タイプ
毛先のパサつきや広がりを落ち着かせたい、比較的細くて柔らかい髪質でまとまりづらいといった悩みがある方なら、オイルよりもライトなテクスチャーで髪に伸びやすいミルクタイプやクリームタイプを選ぶのがおすすめです。
アイテム6
『ナイル』ヘアミルク
髪にツヤを与えてシルクのような指通りを実現してくれる、ミルクタイプの洗い流さないトリートメントです。しっかりとダメージ補修を行うことで、うねりやごわつきを抑えて柔らかくツヤ感のある髪へと導いてくれます。ライトなスタイリング剤としても使用できます。
アイテム7
『エヌドット』 ナプラ シアミルク
こっくりした乳液のようなテクスチャーが特徴的なミルクタイプ。シアバター配合で超高圧処理した3種の植物オイルが髪に潤いを与えます。傷んだ髪の表面だけでなく、毛髪柔軟化成分が髪の内部にまで浸透して、ごわつきが気になる髪でも柔らかくしなやかな髪へと整えてくれます。
アイテム8
『ボタニスト』ボタニカルヘアミルク
水分と油分のバランスに着目して感動の指通りを目指した、まるで美容液のようなトリートメント。絡まりやすい髪でも指通りなめらかなかつ、ツヤのある仕上がりに。パッケージには環境に配慮したサステナブルでよりシンプルなオリジナル容器を採用しています。
アイテム9
『パンテーン 』洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク
リッチミルクタイプの本作は、髪の内部まで有効成分が瞬間浸透して補修してくれるプロビタミン処方により、毛先までしっかりと潤いを与え、なめらかな質感をキープ。お風呂上りなど、髪が濡れていてキューティクルが開いているうちに使用するのがおすすめです。
アイテム10
『柳屋本店』オリーブレーベル ヘアモイストクリーム
パサつきや広がりが気になる髪に向けて、地中海産の新鮮なオリーブオイルの恵みが濃厚な潤いを与えてくれるクリームタイプ。保湿力や保護効果の高いオリーブオイルを使用しており、しっとりなめらかな仕上がりが期待できます。湿気の多い日でも髪が広がりにくく、乾燥からも守ってくれます。
▼タイプ3:ヘアスタイリングや仕上げに最適なライトな使用感の「ミスト」タイプ
ライトな質感でまるで寝癖直しウォーターのようにも使用できるミストタイプは、朝のヘアスタイリングにも重宝します。トリートメントの油分により髪を落ち着かせてくれるだけでなく、毛先のパサつきも抑え、ツヤ感もアップします。
アイテム11
『エイトザタラソ』 ヘアミスト モイスチャーライジング&リペアブースター
サッとスプレーしてケアできるブースター型リペア導入保水ミスト。保水機能を高めた処方で髪の内部へ浸透して、毛先まで潤いを与え、瑞々しい仕上がりに。こちらはアウトバスだけでなく、入浴時のシャンプー後に導入保水液として使え、トリートメントの髪の内部への浸透を高めてくれる効果も期待できます。
アイテム12
『オーブス』プリスティーンプラス カミミスト
保湿効果のあるアルガンオイルを配合しており、ダメージを受けた髪でもしっかりとケア。自然でツヤのある柔らかな質感に導いてくれる、ミストタイプの洗い流さないトリートメントです。朝はスタイリングに、日中は乾燥が気になるタイミングで、夜は入浴後にドライヤーで髪を乾かす際に、さまざまシーンでマルチに使えるアイテムです。
アイテム13
『ナロウ』ヘアミスト
髪に蓄積したダメージをケアして、パサつきや広がりを抑えてくれる“美髪オイル”と呼ぶにふさわしい一品。天然成分であるホホバ種子油、アルガンオイル、ツバキ種子油を配合しており、髪のごわつきを抑えてまとまりやすい髪に仕上げてくれます。
アイテム14
『モロッカンオイル』プロテクト&プリベントスプレー
カラーリングをしている方におすすめしたい、髪の退色を防ぐ洗い流さないトリートメント。マイクロカプセル化テクノロジー「アルガンID」テクノロジーが、キューティクルをコーティングして、カラーリングした髪を美しくキープします。保湿力の高いアルガンオイル配合で髪に潤いを与え、健康的な髪のベースを作ります。
アイテム15
『キョウゴク』 ブラックダイヤモンド 髪質改善 洗い流さないトリートメント
アルガンオイルを配合しており、髪の乾燥を防いでサラサラでツヤのある仕上がりに。タバコなどの不快臭を抑えるサトウキビエキスや、スカルプケアとして認知度の高いセンブリエキスを配合するなど、男性にうれしい効果が期待できる成分がふんだんに使用されているのも見逃せないポイントです。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『オルナオーガニック』 ヘアオイル
-
『ナイル』 ヘアオイル メンズ
-
『リップス』 ヘアオイル
-
『メノン』 ヘアオイル メンズ
-
『ヨル』 夜間美容 ヘアオイル 【リラックスナイトリペア】
-
『ナイル』 ヘアミルク
-
『エヌドット』 ナプラ シアミルク
-
『ボタニスト』 ボタニカルヘアミルク
-
『パンテーン 』 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク
-
『柳屋本店』 オリーブレーベル ヘアモイストクリーム
-
『エイトザタラソ』 ヘアミスト モイスチャーライジング&リペアブースター
-
『オーブス』 プリスティーンプラス カミミスト
-
『ナロウ』 ヘアミスト
-
『モロッカンオイル』 プロテクト&プリベントスプレー
-
『キョウゴク』 ブラックダイヤモンド 髪質改善 洗い流さないトリートメント
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード