ビジネス用途で使いやすい。ハイブランドの名刺入れを厳選ピックアップ!

ビジネス用途で使いやすい。ハイブランドの名刺入れを厳選ピックアップ!

きちんとした名刺入れを使うのはビジネスマンの心得のひとつ。その一手としておすすめなのがハイブランドのアイテムです。デザインの良さ以外にも使う利点があるんですよ。

2023.04.22
SHARE
記事をお気に入り
金山 靖

執筆者

モノ、トレンドの本質を見抜き、わかりやすく解説

金山 靖
モノ雑誌、トレンド誌、WEBでインテリア、雑貨、ステーショナリー、家電などライフスタイルを快適にし、彩りを与えるモノに精通するライター。生来の物見高さから、最先端のトレンドに目がなく、カルチャーやグルメまでジャンルレスにアンテナを張る。焼肉、寿司、日本酒などグルメ書籍を執筆多数。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

ビジネスマンの第一印象は名刺入れから。ハイブランドで差をつけよう

ビジネスマンの第一印象は名刺入れから。ハイブランドで差をつけよう

カバンのセレクション

カバンのセレクション

お気に入り追加

デキるビジネスマンは小物にもこだわりを持っています。特に名刺入れは、初対面の人の前で使うことが多いだけに、自分の第一印象を左右するともいえる大事なアイテム。だからこそ、ハイブランドの名刺入れを使って、初手から好印象を与えたいものです。ハイブランドはデザインが派手というイメージがあるかもしれませんが、ビジネスシーンでも使えるシックな雰囲気のアイテムもあり、最初の挨拶で自分を印象づけることは確実。もちろん使い勝手も申し分なしです。

PICK UP

この秋見つけた“大人のジーンズに似合う”腕時計。僕らはこんなセイコーを待っていた!

SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社

ビジネス用途だからこそ押さえておきたい。名刺入れ選びの重要ポイント

名刺入れといってもデザインやサイズなど種類はさまざま。選び方もその人によって異なりますが、ビジネスシーンで使うならば抑えておくべきポイントがいくつかあります。最も重要なのは、やはりビジネスの場に適したデザイン。それに加えて、ここを押さえておくとビジネスで使いやすいというポイントもあるので、選ぶ前にしっかりと頭に入れておきましょう。

ポイント1

派手すぎる色はNG。無難な控えめカラーがベター

派手すぎる色はNG。無難な控えめカラーがベター

【革小物専門店】ヴェオル

【革小物専門店】ヴェオル

お気に入り追加

デザイン性の高さはハイブランドの魅力のひとつですが、あまりキラキラしすぎるカラーリングは、ビジネスシーンでは不向きな傾向があります。受け取る人の気持ち次第なところはありますが、名刺入れは初対面で見せることが多いため、色のせいで自分の第一印象を悪くしてしまう可能性もあります。好印象を与えるほうが仕事相手と良い関係性を築きやすく、何かと都合が良いもの。世代を問わず受け入れられやすいシックな色合いがおすすめです。

ポイント2

ハイブランドとはいえロゴも控えめに。ワンポイント程度に抑えよう

ハイブランドとはいえロゴも控えめに。ワンポイント程度に抑えよう

ブランドシティ BrandCity

ブランドシティ BrandCity

お気に入り追加

デザイン面でもうひとつ。ロゴデザインの配置にも注意したいところです。おしゃれに配されたロゴデザインはハイブランドの魅力のひとつですが、大きすぎたり、ゴテゴテしすぎていたりすると好印象を持たれにくいという一面があります。カラーリングと同様に、ロゴデザインはワンポイント程度にさりげなく配置された控えめなアイテムを選ぶのが賢明です。

ポイント3

プラスαの機能や収納力など実用性もチェック

プラスαの機能や収納力など実用性もチェック

Redone レッドワン

Redone レッドワン

お気に入り追加

職種にもよりますが、営業職なら名刺入れはほぼ毎日のように使用します。そんな使用頻度の高い人たちにとっては名刺の使い勝手も大切な要素。名刺が何枚入るかという収納力をはじめ、相手から受け取った名刺をきれいに収納するための別ポケットがあるかどうか、そもそも名刺を出しやすいかなど、基本的な機能にも目を光らせましょう。

第一印象で差がつく。ハイブランドの名刺入れおすすめ15選

選び方やチェックポイントを踏まえつつ、ハイブランドでおすすめの名刺入れをピックアップしました。素材や見た目のほかに、自分の使い方に合うか、自分の仕事場で使っても違和感がないかもチェックすると、長く愛用できるアイテムが見つかるはず。

ブランド1

『エルメス』

『エルメス』

心斎橋ミュゼ

心斎橋ミュゼ

お気に入り追加

1837年にフランスで創業した『エルメス』は高級馬具のメーカーとして出発しました。特に革製品は同ブランドの出発点である革製馬具の流れを色濃く受け継いでおり、最高級の素材を使い、高い技術を持つ職人によって仕上げられています。同アイテムは名刺を入れるオープンポケットが左右に2室あり、自分の名刺と相手から受け取った名刺を分けて収納できます。内側にブランドロゴが刻印されているのもビジネスシーン向き。

ブランド2

『メゾン マルジェラ』

『メゾン マルジェラ』

AXES(アクセス)楽天市場店

AXES(アクセス)楽天市場店

お気に入り追加

1988年にベルギーのデザイナーによって、パリで設立されたブランド。コンセプチュアリズムと芸術性、神秘さとエレガンスを融合させ、常にモダンなデザインの枠組みを押し広げています。アイコンは四隅にとめられた糸で、タグをはぎとった後がモチーフとされています。同アイテムはオープンポケットと、4つのカードスリットによるシンプルな構成。カードスリットにはクレカやICカードを入れても良さそう。

ブランド3

『ボッテガヴェネタ』

『ボッテガヴェネタ』

Import Brand Grace

Import Brand Grace

お気に入り追加

イタリアで1966年に創立。同ブランドの名前は、創業地であるヴェネト州にちなみ、「ヴェネトの工房」という意味です。短冊切りにしたレザーを編み込んで作ったイントレチャートという技法がアイコン。独特のビジュアルと手触りは、ブランドのこだわりが込められており、使うほどに愛着が湧きます。同アイテムはオープンポケットとカードスリットの2室構造。収納力があり、名刺交換が多い職種でも安心です。

ブランド4

『グッチ』

『グッチ』

Import Brand Grace

Import Brand Grace

お気に入り追加

1921年にイタリアで創業された『グッチ』は、革製品をはじめ香水や時計など幅広いアイテムをデザインするブランドです。同アイテムは、ブランドの象徴であり、世界初のブランドロゴともいわれるGGマークをワンポイントで使用。レザーはシボの独特な質感が楽しめる型押しカーフスキンを採用し、良質な手触りと傷がつきにくいのが特長です。オープンポケットのほかカードスリットを多数搭載しており、細かい仕分けができるのもポイントです。

ブランド5

『ルイ・ヴィトン』

『ルイ・ヴィトン』

ジュエリーセキネ

ジュエリーセキネ

お気に入り追加

1854年にフランスのスーツケース職人であるルイ・ヴィトンが創立したブランド。ブランドロゴを配したモノグラムデザインが有名ですが、落ち着いたデザインもあります。同アイテムは細かい型押しが施されたタイガレザーを使用し、しなやかな手触り。ブランドロゴは本体のブラックと同じカラーでデザインされており、ぱっと見では目立たず、わかる人にはわかるデザインとなっています。オープンポケット5個を搭載するなど収納力も抜群。

ブランド6

『ロエベ』

『ロエベ』

モダンブルー楽天市場店

モダンブルー楽天市場店

お気に入り追加

ドイツの革職人がスペインで出会った革に惚れ込み、マドリードで工房を開設したのがブランドの始まり。その後1872年に『ロエベ』という名で展開を開始します。製品のクオリティの高さは王室御用達の称号を与えられるほど。同アイテムはアイコンである「パズルシリーズ」のカードケース。カーフスキンを使い、しっとりとして柔らかな手触りが特長です。ファスナーポケットには名刺がたっぷり入り、裏側にはカードスリットも搭載しています。

ブランド7

『サルヴァトーレフェラガモ』

『サルヴァトーレフェラガモ』

Tricolore [トリコローレ]

Tricolore [トリコローレ]

お気に入り追加

イタリアの靴職人サルヴァトーレ・フェラガモが1927年に創立したブランド。彼の意志を継いだ家族が、今日の総合ファッションブランドへと発展させていきました。同アイテムは内側のレッドが鮮烈な印象を与えるほか、名刺入れとしても高機能。マチ付きのオープンポケットには名刺がたっぷりと入り、カードスロットも複数搭載。受け取った名刺をきちんと収納できるほか、ちょっとしたメモも入れておけます。

ブランド8

『サンローラン』

『サンローラン』

I LOVE BRAND

I LOVE BRAND

お気に入り追加

1961年に誕生した『サンローラン』。かつては『イヴ・サンローラン』でしたが、2012年に『サンローラン・パリ』に改名し、通称”サンローラン”として愛されています。ブラックレザーのセンターにシルバーで配されたブランドロゴがさりげなく高級感を演出しており、シボの手触りもなめらか。オープンポケットが2つとカードスロットを搭載しており、名刺の小分け収納も可能です。

ブランド9

『ジル サンダー』

『ジル サンダー』

Mike Museum

Mike Museum

お気に入り追加

ミニマルなデザインで世界から高い評価を得る『ジルサンダー』。ドイツのハンブルグで誕生し、後にイタリアのミラノへ拠点を移動。1980年代末よりミラノ・コレクションをけん引し続けているブランドです。同ブランドの特長を語るうえで欠かせないのがミニ財布や名刺入れ。同アイテムはマチが大きいオープンポケットが搭載されており、名刺の出し入れが簡単。カードスロットもあるので、受け取った名刺を仕分けるのにも便利。カーフレザーのなめらかな手触りもたまりません。

ブランド10

『プラダ』

『プラダ』

Import Brand Grace

Import Brand Grace

お気に入り追加

プラダ兄弟によって1913年にミラノに1号店を開業されたのが『プラダ』の始まり。エレガントで落ち着いた雰囲気は大人のアイテムとして高く評価されています。こちらのカードケースは型押しカーフスキンを素材に使用し、シックな雰囲気を演出。大きめのオープンポケットのほか、小さめのポケットを2つ、カードスロットを1つ搭載しており、幅広い使い方ができます。

ブランド11

『グレンロイヤル』

『グレンロイヤル』

ChelseaGardensUK

ChelseaGardensUK

お気に入り追加

1979年に創業し、スコットランドに拠点を置く『グレンロイヤル』は、『エッティンガー』や『ホワイトハウスコックス』と同じく英国御三家に数えられるブランド。同アイテムはブライドルレザーを使用しており、使い込むことでエイジングが進み、味わい深さが増す楽しみがあります。スナップ開閉のシンプルなデザインで、オープンポケット2つとカードスロット1つを搭載。名刺の整理もしやすい構造です。

ブランド12

『バレンシアガ』

『バレンシアガ』

イル テライオ

イル テライオ

お気に入り追加

バスク系スペイン人のクリストバル・バレンシアガによって設立されたブランド。1914年にスペインで創業し、後にパリに拠点を移しています。無駄をなくしたシンプルな美しさと機能性を両立したカードケースはビジネスシーンにピッタリ。スーツに合うデザインはもちろん、厚めのマチで大量の名刺を収納できる機能は、一日に名刺交換を何度も行う職種におすすめ。

ブランド13

『バーバリー』

『バーバリー』

モダンブルー楽天市場店

モダンブルー楽天市場店

お気に入り追加

キャメル地に白と黒と赤のラインで構成されたバーバリーチェックで知られる同ブランド。1856年にトーマス・バーバリーが創業し、英国王室御用達としても有名です。そんな伝統のチェックをシックな色あいであしらったカードケースは、オープンポケット2つとカードスリット3つの構成。カウグレインレザーのなめらかな手触りも楽しく、名刺を出すのが楽しくなる一品です。

ブランド14

『エッティンガー』

『エッティンガー』

トラッド ハウス フクスミ

トラッド ハウス フクスミ

お気に入り追加

英国王室御用達の称号を持ち、チャールズ皇太子も愛用するブランド『エッティンガー』。1934年創業で、英国ブランド御三家にも数えられます。余計な装飾を施さないレザーアイテムが特長で、しっかりとした製法からくる堅牢性と実用性の高さは日本人に愛される要素ありあり。同アイテムはマチ付きのオープンポケット1つとカードスリット3つを搭載。約30枚の名刺を整理・収納できます。

何がおすすめ? エッティンガーの財布パーフェクトガイド

何がおすすめ? エッティンガーの財布パーフェクトガイド

ブランド15

『スマイソン』

『スマイソン』

ル・銀座

ル・銀座

お気に入り追加

1887年イギリスで創業。ステーショナリーやレザーアイテムが人気のブランドとして知られ、英国王室御用達としても有名です。同カードケースは、クロスグレインカーフレザーとスムースカーフレザーが使われ、シボ加工を施すことで傷が目立ちにくくなっています。マチ付きオープンポケットのほか、カードスリット3つを搭載。スナップ開閉なのでバッグやポケットの中で広がらないのも便利。

財布を中心に厳選10点。スマイソンの人気コレクション

財布を中心に厳選10点。スマイソンの人気コレクション

名刺入れブランド厳選20。大人に似合うレザーで上質な逸品たち

名刺入れブランド厳選20。大人に似合うレザーで上質な逸品たち

憧れの一生モノ。メンズもハイブランドの財布で格上げを狙おう

憧れの一生モノ。メンズもハイブランドの財布で格上げを狙おう

ハイブランドのネクタイならスーツスタイルがクラスアップ。おすすめの20ブランドを紹介

ハイブランドのネクタイならスーツスタイルがクラスアップ。おすすめの20ブランドを紹介

この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『エルメス』カルヴィ
    『エルメス』 カルヴィ
  • 『メゾン マルジェラ』カードケース
    『メゾン マルジェラ』 カードケース
  • 『ボッテガヴェネタ』カーフスキン カードケース
    『ボッテガヴェネタ』 カーフスキン カードケース
  • 『グッチ』GGマーモント カードケース
    『グッチ』 GGマーモント カードケース
  • 『ルイ・ヴィトン』タイガ オーガナイザー・ドゥ ボッシュ ノワール
    『ルイ・ヴィトン』 タイガ オーガナイザー・ドゥ ボッシュ ノワール
  • 『ロエベ』カードケース パズル
    『ロエベ』 カードケース パズル
  • 『サルヴァトーレフェラガモ』リバイバル ガンチーニ 名刺入れ
    『サルヴァトーレフェラガモ』 リバイバル ガンチーニ 名刺入れ
  • 『サンローラン』カードケース
    『サンローラン』 カードケース
  • 『ジル サンダー』カードホルダー
    『ジル サンダー』 カードホルダー
  • 『プラダ』名刺入れ
    『プラダ』 名刺入れ
  • 『グレンロイヤル』ビジネスカードホルダー
    『グレンロイヤル』 ビジネスカードホルダー
  • 『バレンシアガ』キャッシュ フラップ カード ホールド
    『バレンシアガ』 キャッシュ フラップ カード ホールド
  • 『バーバリー』カードケース "FLINT BRT"
    『バーバリー』 カードケース "FLINT BRT"
  • 『エッティンガー』ビジティング・レザーカードケース
    『エッティンガー』 ビジティング・レザーカードケース
  • 『スマイソン』名刺入れ
    『スマイソン』 名刺入れ

掲載アイテムをもっと見る(3商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP