気温18度の日の着こなし見本帳。おしゃれな服装に仕上げるポイントとコーデ実例

気温18度の日の着こなし見本帳。おしゃれな服装に仕上げるポイントとコーデ実例

春から初夏、そして晩夏から秋にかけて多くなる気温18度の日。そんな季節の変わり目を快適に過ごせる服装の最適解を探るべく、アイテムの選び方やコーデ術をご紹介します。

2023.04.21
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「Mono Master」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

気温18度の日の服装って、何を着るのが正解?

2023.04.07 柴谷 泰平のTシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

気温18度と聞いてもピンとこない人も多いと思いますが、季節でいうと春と秋をイメージすると良いでしょう。季節の変わり目でもあるので、夏や冬と違って気候が一定しないのが特徴です。となると困るのが、どんな服装にすればいいのか? ということ。寒暖差が大きい日もあるので、気温の変化にも柔軟に対応できるコーディネートを心掛けるのがベストです。

PICK UP

趣味の一人時間を最高のチルタイムに誘う、新感覚のボタニカル系麦焼酎とは?

SPONSORED by 濵田酒造

気温18度の日を快適に過ごすためには、まず「最高気温」か「最低気温」を意識しよう

気温18度の日を快適に過ごすためには、まず「最高気温」か「最低気温」を意識しよう

WEAR

WEAR

▲最高気温18度の日の例

お気に入り追加

気温18度の日を快適に過ごすためには、まず「最高気温」か「最低気温」を意識しよう 2枚目の画像

WEAR

WEAR

▲最低気温18度の日の例

お気に入り追加

気温18度といっても、最高気温と最低気温とでは服装が大きく変わってきます。「最高気温18度」は4月や10~11月上旬ごろ、「最低気温18度」は5月下旬~6月中旬、もしくは9月あたりの気候になります。前者は朝晩の気温が一桁になることもあり、後者は日中の気温が25度前後まで上がることも。それも考慮した服装を意識するようにしましょう。

4月や10~11月上旬ごろを想定。「最高気温18度」の日の服装術における三大ポイント

最高気温18度でも朝晩は冷えることがあるので、ある程度の防寒対策は必要。とはいえ、冬アウターを着るほどではないので、アウターやインナーで調整するのがおすすめです。例えば、ライトアウターなら薄手のニットや裏起毛のスウェットを合わせたり、MA-1などの中綿入りのジャケットならロンTを合わせたり。また、インナーダウンをレイヤードするのも手。

ポイント1

アウターはその日の予定によって薄手と厚手を使いわける

2023.03.29 木内 祐遥のステンカラーコートのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

最高気温18度の日は、デニムジャケットやミリタリージャケットといったライトアウターを軸にコーデを組み立てるのがおすすめ。ただ、夜まで外出する日など、時間帯によっては厚手のアウターも必要。中綿入りジャケットやライナー付きコートをはじめ、適度に防寒性のあるアウターも揃えておくと安心です。

おしゃれショップスタッフが着こなす!

ブルゾン・ジャンパーの人気コーデランキング

ポイント2

インナーダウンも賢く活用

インナーダウンも賢く活用

WEAR

WEAR

お気に入り追加

冬だけでなく、この時期も頼りになるインナーダウン。アウターやインナーが薄手でも防寒性を高められ、気温が一桁になっても快適です。例えば、最高気温18度の日中はコンパクトにたたんで持ち歩き、寒くなったら着用するといったことも可能。そのため、ワードローブにあるとかなり重宝します。

ポイント3

アウターの種類に合わせたインナー選びを

2023.02.08 槇畝 敬のブルゾン・ジャンパーのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(ナノ・ユニバース)

スタッフスタイリング(ナノ・ユニバース)

最高気温18度の時期に主力となるインナーは、薄手ニットやスウェット、ロンT、シャツになります。どれを選んでも間違いではないですが、より快適性を高めるなら、アウターの種類によってインナーをセレクトするのが正解。ライトアウターであれば薄手ニットや裏起毛のスウェットを、防寒性のあるアウターであればロンTやシャツが適任です。

「最高気温18度」の日の服装として参考にしたいおしゃれなコーデサンプル集

最高気温18度の日の服装のポイントがわかったところで、続いては洒落者たちのコーデサンプルをご紹介。快適に過ごせるのはもちろん、スタイリッシュさも両立させた着こなしばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

コーデ1

テイストMIXをモノトーンで大人っぽく

2023.03.08 Tsubakiのステンカラーコートのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

今どき感を演出できるオーバーサイズのステンカラーコートは気温差にも対応。ボトムスはゆったりとしたスウェットパンツながらどこか大人っぽく見えるのは、全体をモノトーンカラーで構成しているからです。Vネックとクルーネックのすっきりとしたレイヤードに仕上げたインナーにも注目を。

コーデ2

柔らかなカラーリングで大人の余裕を醸し出す

2022.03.13 MORITAのMA-1のスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

軽い着心地のMA-1をバンドカラーシャツとスラックスでクリーンに着こなしているのがポイント。ベージュ×ホワイトの洗練されたカラーリングも大人っぽく上品な雰囲気を漂わせています。首から下げたレザー小物やレザーシューズはブラックでまとめ、適度なメリハリをつけているのも成功のカギ。

コーデ3

美発色ブルゾンでジーンズスタイルの鮮度をアップ

2023.03.27 カワノのブルゾン・ジャンパーのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

サラッと羽織れるブルゾンは季節の変わり目の良き相棒。スエードライクなポリエステル素材を使ったブルゾンと、ワンウォッシュのインディゴジーンズとの質感のコントラストが目を引く着こなしです。ブルゾンは高めのスタンドカラーになっているので、ファスナーを閉めると防寒性も確保できます。ダブルファスナーの下部は開けて、抜け感を持たせたところも技アリ!

コーデ4

レイヤード感を高めるインナーダウン使いがミソ

レイヤード感を高めるインナーダウン使いがミソ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

Gジャンにインナーダウンをレイヤードさせることで、最高気温18度の日に必須の防寒性も確保。また、インナーダウンはブラックをチョイスすることで、着こなしをピリッと引き締めています。コンパクトにまとめたトップスに対し、ボトムスはゆったりとしたワイドというシルエットバランスも秀逸。

コーデ5

インしたパーカーが決め手のセットアップコーデ

2023.02.25 tkoのシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

オーバーサイズのシャツとバギーパンツのセットアップが、スタイリッシュかつ今っぽいスタイリング。インナーのパーカーは防寒性を高めるだけでなく、スタイリッシュさをよりアップさせる効果もあります。洗練された雰囲気を醸し出す、ライトグレーとグレージュの同系色合わせも見どころ。

コーデ6

ナイロンブルゾンをスラックスで都会的に昇華

2023.03.09 小笠原のナイロンジャケットのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

クシャッと持ち歩いてもシワになりにくいナイロンブルゾンは、アウターを脱ぎ着することが多いこの時期にうってつけ。シンプルなデザイン&シックなブラックならタウン使いもしやすく、テーパードシルエットのパンツと相まって都会的な雰囲気も醸し出しています。裾や足元から白を覗かせてこなれ感もプラス。

コーデ7

サックスブルーのコーチジャケットで防寒性も洒落度もアップ

2023.02.18 IRIのコーチジャケットのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

ストリートスタイルに欠かせないコーチジャケットも、この時期に重宝するアウターのひとつ。サックスブルーの発色が絶妙で、スウェット×チノパンの王道アメカジスタイルをスタイリッシュに格上げさせるのに成功。軽やかな配色のおかげでオーバーサイズでも野暮ったく見えず、逆に着こなしのスタイリッシュ度を高めています。

コーデ8

シンプルだけどおしゃれが叶うサイズ感とレイヤード

2022.03.18 江﨑のトレンチコートのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

オーバーサイズのトレンチコートに、Vネックニット×クルーネックTシャツをレイヤード。シンプルに見えますがそのバランス感が秀逸で、どこか洗練されたムードが漂います。ボトムスは味のあるジーンズでこなれ感を、レオパード柄のスニーカーで大人の遊び心をプラスしているのもお見事!

コーデ9

シックな色合わせでGジャンコーデを大人っぽく

2023.03.02 幸地 涼のデニムジャケット・Gジャンのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(ナノ・ユニバース)

スタッフスタイリング(ナノ・ユニバース)

カジュアル度の高いGジャンながらも大人っぽく見えるのは、インナーのカットソーもブルー系で揃えているから。さらにニット見えするクリーンな風合いなのもポイントで、クリース入りのスラックスとの相乗効果により上品さまでもアップさせています。足元は白スニーカーで軽やかに仕上げているのも正解。

5月下旬~6月中旬、9月を想定。「最低気温18度」の日の服装術における三大ポイント

最低気温18度になる時期は、アウターなしでも快適に過ごせる爽やかな気候。基本的にトップスは、カットソーやシャツをセレクトするのがベターです。また、日中は最高気温が25度以上になることも考慮すると、Tシャツの上に脱ぎ着が楽なカーディガンや薄手アウターを羽織るスタイルに仕上げるのも◎。シャツのフロントボタンを開けて、アウター感覚でスタイリングするのもおすすめですよ。

ポイント1

シャツやロンTが着こなしの主役

2022.08.25 Tsubakiのシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

アウターなしが基本となるこの時期。着こなしの主力となるのが、シャツやロンTといったトップスです。特にシャツは優秀で、1枚で着るのはもちろん、アウター感覚で羽織ることもできるのでかなり頼りになります。日が沈んだ後のことも考えると、半袖ではなく長袖が良いでしょう。

おしゃれショップスタッフが着こなす!

シャツの人気コーデランキング

ポイント2

Tシャツ+αにはカーディガンが使える

Tシャツ+αにはカーディガンが使える

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

この時期の最高気温は25度前後になることが多いので、日中は半袖で過ごしたい人も多いはず。ただ、夜は肌寒くなるので薄手の羽織りも必要。なかでもおすすめなのがカーディガンです。というのもカーディガンは着脱が楽なだけでなく、肩掛けするなどのアレンジもしやすいから。ちなみに夏は冷房対策としても重宝するので、ワードローブにあるとかなり便利です。

おしゃれショップスタッフが着こなす!

カーディガンの人気コーデランキング

ポイント3

ベストを活用してコーデの洒落度をアップ

ベストを活用してコーデの洒落度をアップ

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

トップスがシャツやカットソー1枚だけだと物足りなく感じる……。そんなときに活躍するのがベストです。そこまで防寒性は高まらないのでこの時期でも快適で、それでいておしゃれな着こなしへとアップデートできます。ニットタイプもジレタイプも、ややゆったりしたサイズ感だと使い勝手が良いですよ。

「最低気温18度」の日の服装として参考にしたいおしゃれコーデの実例集

最低気温18度は夏の一歩手前の時期。そのため、着用するアイテム数が少なくなり、着こなし自体は最高気温18度よりもシンプルになります。ここではサイズ感や+αアイテム、着こなし方でおしゃれに見せたコーデサンプルをご覧ください。

コーデ1

シャツ1枚はオーバーサイズで今どきに見せる

2023.03.28 小笠原のシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

ベーシックなシャツで周りと差をつけるなら、大胆なオーバーサイズを選ぶことが手っ取り早い方法。あえて第一ボタンまで閉めて着ることで、そのサイズ感がより際立っています。適度にきちんと感あるトップスに対し、ボトムスはナイロン製というギャップも◎。ボリュームある足元で全体のバランスを図っているのも良い感じ。

コーデ2

ベストを活用して定番のシャツコーデを一新

2023.04.04 リョウのスリッポンのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

最低気温18度の時期はシャツが主役になるものの、1枚で着るのは物足りないと感じる人も多いはず。ならば、このコーデのようにベストをプラスするのがおすすめ。スラックスの色とリンクさせているのでセットアップ風のようにも見え、スタイリッシュ度もグッとアップしています。

コーデ3

リラックス感と爽やかさを両立させたシャツスタイル

2023.04.12 鹿俣 のシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

フロントボタンをすべて開けて、シャツをアウターのようにスタイリング。サックスブルーとボーダーのレイヤードが、最低気温18度の爽やかな気候ともマッチしています。それに対し、ボトムスはゆったりとした武骨なカーゴパンツ。そのテイストのコントラストも印象的です。

コーデ4

旬のメッシュトップスを大人っぽく取り入れた好例

2023.04.08 ふかのきのニット・セーターのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

Tシャツの上に重ねたのは、この春夏のトレンドでもあるメッシュトップス。その独特な透け感はTシャツ×スラックスの定番の合わせを新鮮に見せ、さらには感度の高さまでもアピールできます。あえて足元はレザースリッポンをセレクトし、大人っぽさを味付けしたところにも注目です。

コーデ5

よくある重ね着はセンスの光る配色で差別化を

2023.03.27 野呂 維のカーディガンのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

カーディガンとTシャツのレイヤードは定番ですが、特筆すべきはその配色。グレーブルーというニュアンスカラーをチョイスすることで、シンプルな白無地Tでも印象的に、かつおしゃれに見せています。ボトムスとシューズはグレーブルーと相性の良いベージュという選択も、ぜひ参考にしたいところ。

コーデ6

ニットベストでカットソーコーデをおしゃれに格上げ

2022.04.18 大山 省智のベスト・ジレのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(ナノ・ユニバース)

スタッフスタイリング(ナノ・ユニバース)

この時期取り入れたい、ニットベスト×カットソーのレイヤード。さらにこの着こなしを見てわかる通り、ボーダー柄を合わせるとよりおしゃれな印象に。極力色数を抑え、かつ全体的にゆったりとしたサイズ感に仕上げると今っぽいムードも演出できますよ。

コーデ7

定番レイヤードを同色合わせで大人っぽく

2023.04.06 平田 望夢のTシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

TシャツとロンTの定番レイヤードですが、あえてどちらもブラックで揃えているのがポイント。しかもオーバーサイズ同士を合わせているので、大人っぽさと今どきのリラックス感が漂う仕上がりに。ロンT1枚でおしゃれに見せるのが難しいなら、このレイヤードを試してみて。

コーデ8

ショートパンツはロンTで肌見せ面積を調整するのが◎

2023.04.02 まさとのショートパンツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

日中だけの外出なら、この時期はショートパンツスタイルもアリ。気温的には半袖トップスを合わせたくなるところですが、大人の場合ラフすぎることも。そこで、この着こなしのようにロンTをセレクトし、ボトムスとバランスを図るのが正解です。ソックスでさらに肌見せ面積を少なくしているのもGOOD。

コーデ9

こなれ感アップに貢献するカーディガンのあしらいに注目

2022.07.12 TsubakiのTシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

スタッフスタイリング(アーバンリサーチ)

最低気温18度の時期にカーディガンをポイント使いするなら肩掛けするのが◎。Tシャツ1枚でも寂しく見えることなく、あえてラフにセットすることでこなれた雰囲気を漂わせることができるのです。ボーダーやネイビーのアイテムで大人のマリンコーデを構築しているのもおしゃれ。

コーデ10

インナーとのバランス感が秀逸なシャツコーデ

2023.02.02 ふかのきのシャツのスタイリングの1枚目の画像

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

スタッフスタイリング(アダム エ ロペ )

バンドカラーシャツをアウター感覚でスタイリングに投入。Tシャツはインすることで、上下ともにオーバーサイズながらもすっきりとした印象を与えます。ベージュと白の上品なカラーリングを基調にしつつ、インナーと足元は引き締め効果のあるブラックというチョイスもポイント。

気温20度の日の服装回答集。真似したくなるおすすめコーディネート26選

気温20度の日の服装回答集。真似したくなるおすすめコーディネート26選

15度ならこんな服装で。肌寒さ感じる気温にも悩まない着こなしテク

15度ならこんな服装で。肌寒さ感じる気温にも悩まない着こなしテク

気温25度の日はどんなコーデで何を着る? 服装選びのハウツー

気温25度の日はどんなコーデで何を着る? 服装選びのハウツー

気温23度の日に真似したい服装サンプル集。カジュアル&ビジカジのお手本コーデ20選

気温23度の日に真似したい服装サンプル集。カジュアル&ビジカジのお手本コーデ20選

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP