ビーチクルーザーが今イケてる! リラクシンな乗り心地を味わえるおすすめ17台

ビーチクルーザーが今イケてる! リラクシンな乗り心地を味わえるおすすめ17台

アメリカ西海岸で、サーファーの乗り物として誕生したビーチクルーザー。海を感じられるアメリカンな自転車が、今、街乗り用としても勢力を拡大しつつあるのです。

2023.07.25
SHARE
記事をお気に入り
押条 良太

執筆者

暮らしを豊かにする、“定番”の魅力を探究

押条 良太
「MEN′S CLUB」編集部を経て独立。「OCEANS」「Begin」「UOMO」「LEON」「GQ」などのメンズ誌やブランドのカタログ、広告を手がける。得意分野はドレスからアメカジ、靴、ウェルネス、美容と幅広い。シングルフィンログをこよなく愛するサーファーでもある。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

砂浜から街乗りまで。サーフカルチャー発のビーチクルーザー

砂浜から街乗りまで。サーフカルチャー発のビーチクルーザー

サイクルベースあさひ楽天市場店

サイクルベースあさひ楽天市場店

お気に入り追加

大きなハンドルと太いタイヤ、そしてカーブした頑丈そうなフレーム。海や街でこんな自転車に乗っている人を見かけたことはありませんか? そう、あれが「ビーチクルーザー」です。ビーチクルーザーとは、アメリカの西海岸でサーファーたちが、砂浜や凸凹道でも安全に走ることができるように開発された自転車。現在のBMXやマウンテンバイクの原型になったといわれています。

砂浜から街乗りまで。サーフカルチャー発のビーチクルーザー 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

日本でもサーファーの自転車として親しまれてきましたが、近年、都会でもだんだん見かけるようになりました。海を感じられるアメリカンなデザインと、ロードバイクやマウンテンバイクとはひと味違う、ゆったりとした乗り心地が、感度の高い人たちにウケているのです。また、基本的にシンプルな自転車なので、自分流にカスタムするのも楽しい。さあ、本格ブレイクする前に、ひと足先にビーチクルーザーをチェックしておきましょう。

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

SPONSORED by タイオン

通常の自転車との違いはここ。ビーチクルーザーの特徴をチェック

ビーチクルーザーが何なのかを知るには、通常の自転車と比べるのが最もわかりやすいでしょう。ブレーキやタイヤ、フレームといったそれぞれのパーツが、砂浜を快適に走ることができるよう設計されているのです。

特徴1

悪路をものともしない、クッション性に優れた“ファットタイヤ”

悪路をものともしない、クッション性に優れた“ファットタイヤ”

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

ビーチクルーザーの目印といえば、太いタイヤ。ママチャリのタイヤ幅は3.5cm程度であるのに対し、ビーチクルーザーのそれはだいたい5~6cmですから、通常の自転車の倍ほどもある極太タイヤを装備しているのです。スピードこそ出にくいですが、その分、空気量の多い柔らかなタイヤは砂地を走りやすく、かつ衝撃を和らげてくれるため、砂浜や凹凸の多い路面でも乗り心地が良くなります。

特徴2

“アップハンドル”のおかげで、上体を真っ直ぐキープできる!

“アップハンドル”のおかげで、上体を真っ直ぐキープできる!

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

ハンドルの形状も特徴的。ビーチクルーザーのハンドルは、通常の自転車と比べて幅が広く、かつ上方に大きく曲がったハンドルが主流です。これはアップハンドルと呼ばれるもので、上体を真っ直ぐキープしたままペダルを漕げるため、ゆったり安定した走行が可能に。またサドルも幅が広いため、長時間漕いでもお尻が疲れにくいというメリットがあります。

特徴3

これぞサーファー仕様。手を使わない“コースターブレーキ”

これぞサーファー仕様。手を使わない“コースターブレーキ”

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

本格的なビーチクルーザーにはコースターブレーキが採用されています。これはペダルを逆回転させてブレーキをかけるもので、サーフボードを抱えたまま足でブレーキをかけられる利点があります。ただ、慣れるのに時間がかかるため、公道を走る際は要注意。最近は一般的な自転車と同じレバーブレーキ式のモデルが主流になりつつあるので、街乗りメインであれば、そちらを選ぶのもアリです。

乗れば気分はウエストコースト! ビーチクルーザーのおすすめ17選

ひと口にビーチクルーザーといっても、オーソドックスなものからミニベロタイプ、マウンテンバイク風まで、バリエーションはさまざま。以下では、本場アメリカ西海岸の名門ブランドや、乗りやすさや品質に定評のある日本ブランドを中心に17台をセレクトしました。

アイテム1

『エレクトラ』クルーザー1

『エレクトラ』クルーザー1

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

ビーチクルーザーといえば、なカルフォルニア生まれの『エレクトラ』。大定番の「クルーザー1」は、ビーチクルーザーの正統を体現する名作です。ペダル軸を工夫することで、漕ぐ際に前傾姿勢にならず、快適にゆったり走れるフラット フットテクノロジーも同ブランドのウリ。サイズ:24インチ

アイテム2

『エレクトラ』タウニー オリジナル 7D EQ

『エレクトラ』タウニー オリジナル 7D EQ

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

オーソドックスなシティサイクルに近い「タウニー」は、街乗り派から絶大な人気を誇る1台です。上体の姿勢が真っ直ぐキープできるアップハンドルと漕ぎやすいフラット フット テクノロジーによって、乗り心地が抜群に楽ちん。街中でも取り回しやすい、短めのホイールベースもポイント。サイズ:26インチ

アイテム3

『エレクトラ』クルーザー モト 1

『エレクトラ』クルーザー モト 1

湘南 GO BEACH STORE

湘南 GO BEACH STORE

お気に入り追加

スピードを求めるなら、前傾姿勢で漕ぐバーハンドルのビーチクルーザーを選ぶのもあり。「クルーザー モト 1」はワイドタイヤと曲線的なフレームというビーチクルーザーの二大特徴を備えながら、バーハンドルが装備されたマウンテンバイク風の人気モデルです。サイズ:29インチ

アイテム4

『Micargi』コンプリート クルーザーバイク

『Micargi』コンプリート クルーザーバイク

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

本格派のビーチクルーザーが欲しいなら、アメリカ生まれのこのブランド。なかでも「コンプリート クルーザーバイク」は、上方に大きく湾曲したワイドハンドルと重厚なスチール製フレーム、幅広なサドルが王道を感じさせます。前後のディスクブレーキ、シマノ製7ギアを搭載。サイズ:26インチ

アイテム5

『レインボー』PCH101

『レインボー』PCH101

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

湘南発祥の自転車メーカーが手がける『レインボー』は日本を代表するビーチクルーザーブランド。泥や砂を防ぐチェーンカバーや大型サドルなど乗りやすさにもこだわりが満載。代表作の「PCH 101」はカスタム自在なベーシックなデザインと豊富なカラーバリエーションがウリです。サイズ:26インチ

アイテム6

『レインボー』ケイビー

『レインボー』ケイビー

湘南 GO BEACH STORE

湘南 GO BEACH STORE

お気に入り追加

本格的なビーチクルーザーは、街中で乗るには少々大きすぎる。そう考えたとき、選択肢に浮かぶのが「ケイビー」。子供でも乗れる24インチのタイヤサイズといい、短めのホイールベースといい、乗り降りも取り回しもしやすい1台です。エントリーモデルとしてもおすすめ。サイズ:24インチ

アイテム7

『レインボー』ブロンクス

『レインボー』ブロンクス

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

『レインボー』の定番に数えられる「ブロンクス」は、BMXのストレートハンドルが搭載されたファットバイク風。特筆すべきは幅10cmを超えるワイヤービートファットタイヤ。クッション性に優れ、荒れた路面から砂地までスイスイ走行できます。リアにコースターブレーキ搭載。サイズ:26インチ

ファットバイクが街映え抜群! 選び方とおすすめモデル15選

ファットバイクが街映え抜群! 選び方とおすすめモデル15選

アイテム8

『一勝堂』ビーチクルーザー

『一勝堂』ビーチクルーザー

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

街での普段使いがメインなら、兵庫県発の自転車ブランドが製作したビーチクルーザーをどうぞ。ワイドな65cmハンドルとスプリングサドルが生む楽ちんな乗車姿勢に加え、シマノ製7段変速ギアと走りもスムーズ。マットなモスグリーンやホワイトリボンタイも街に似合います。サイズ:24インチ

アイテム9

『ファイブカードバイク』ブラックダイヤモンド-6S

『ファイブカードバイク』ブラックダイヤモンド-6S

ジャックポット湘南

ジャックポット湘南

お気に入り追加

個性的なビーチクルーザーが欲しいなら、湘南生まれのビーチクルーザーカスタム専門店が手がけるこのブランド。フラッグシップの本作は流麗かつ骨太なフレームワークが見どころ。スムーズな動きを実現するゲンダ社製タイヤやシマノ社製6段ギアなど走りにもこだわります。サイズ:26インチ

アイテム10

『ファイブカードバイク』ブラックスワン-6S

『ファイブカードバイク』ブラックスワン-6S

ジャックポット湘南

ジャックポット湘南

お気に入り追加

黒マットのフレームにピンクのホイールが映える「ブラックスワン」。フレームはまたぎやすいスワン型で、低めのサドルと相まって、乗り降りしやすいと評判の1台です。ダブルコイルスプリングと肉厚クッションのジャステック社製サドルによって長時間の走行も楽ちんに。サイズ:26インチ

アイテム11

『チバフォルニア』ファットバイク

『チバフォルニア』ファットバイク

伊豆下田海の目の前 白浜マリーナ

伊豆下田海の目の前 白浜マリーナ

お気に入り追加

千葉県一宮を本拠地とするサイクルショップのオリジナル。ファットバイク風のスタイルやネオンカラーといったストリートなデザインもさることながら、砂地もスムーズに走れる極太タイヤ、シマノ社製7段ギア、前後ディスクブレーキと乗りやすさも人気の理由です。サイズ:20インチ

アイテム12

『チャリンクス』バンバリ ビーチクルーザー QR

『チャリンクス』バンバリ ビーチクルーザー QR

サイクルショップ チャリンクス

サイクルショップ チャリンクス

お気に入り追加

愛知県のサイクルショップが手がけるオリジナルブランドでは、街乗りを想定したマウンテンバイクタイプが売れ筋です。約7.6cm幅という極太タイヤが安定した走行をサポートします。3万円台前半というフレンドリープライスも特筆すべき点です。サイズ:26インチ

アイテム13

『アンデザインワークス』カリンバ

『アンデザインワークス』カリンバ

TOKYO DEPOT

TOKYO DEPOT

お気に入り追加

自転車好きのクリエイターが立ち上げた日本ブランドは、街乗りにも映えるスタイリッシュなデザインが持ち味。代表作の「カリンバ」はゆったりとした姿勢のまま乗れるワイドハンドルと長いホイールベースが特徴で、6段変速ギア、前後レバーブレーキと乗りやすさも抜群です。サイズ:26インチ

アイテム14

『スピードワールド』ストリート トリック

『スピードワールド』ストリート トリック

SPEED WORLD

SPEED WORLD

お気に入り追加

「ビーチクルーザーに乗ってみたいけど、予算が……」という人には、2万円台で買えるこちらの1台をレコメンド。アップハンドルや曲線フレームを備えたミニベロタイプのビーチクルーザーは、シマノ製6段ギアや幅の広いサドルなど、乗り心地も快適です。サイズ:20インチ

アイテム15

『スピア』アニマト

『スピア』アニマト

自転車通販SPEAR

自転車通販SPEAR

お気に入り追加

コスパに定評のある日本ブランドが展開しているビーチクルーザーは、街乗りを想定したシティサイクル風。3万円台チョイの「アニマト」はアップハンドルや幅広サドルを備えながら、前後レバーブレーキ、6段変速ギア、軽いアルミ製フレームと扱いやすい仕上がりに。サイズ:26インチ

アイテム16

『あさひ』コーストラインサーフ

『あさひ』コーストラインサーフ

サイクルベースあさひ楽天市場店

サイクルベースあさひ楽天市場店

お気に入り追加

さすがは大手自転車販売店のオリジナルだけあって、随所に細やかな配慮が光ります。アップハンドルやサドルの位置を微調整することで、快適な乗車姿勢を実現。また、沿岸部での使用を考慮して、サビにくいパーツが多用されています。前後レバーブレーキ使用。サイズ:26インチ

アイテム17

『シュウィン』S1 クルーザー

『シュウィン』S1 クルーザー

THE USA SURF

THE USA SURF

お気に入り追加

アメリカ・シカゴの老舗自転車ブランドがリリースしているベーシックモデル。大きく開いたアップハンドルやリラックスポジションのスチールフレーム、リアのコースターブレーキなど本格スペックを備えながら、5万円台という手の届きやすいプライス設定に。サイズ:26インチ

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

さらに自分好みに。ビーチクルーザーはカスタムが楽しい!

サーファーのアシとして開発されたビーチクルーザー。シンプルなデザインであるがゆえにカスタムが映える自転車でもあるんです。カスタムパーツも泥除けからカゴまでさまざま。好みや用途に応じてカスタムを楽しみましょう。

カスタム1

悪路を走る際に真価を発揮する泥除け

悪路を走る際に真価を発揮する泥除け

ジャックポット湘南

ジャックポット湘南

お気に入り追加

ぬかるみや水たまりを走ったとき、しぶきが体にかかるのを防ぐためのパーツ。マットガードやフェンダーとも呼ばれます。実用性が高いだけでなく、デザインのアクセントにもなる人気のパーツです。

カスタム2

買い物の際に重宝。前カゴで実用性をアップ

買い物の際に重宝。前カゴで実用性をアップ

Lanai Makai

Lanai Makai

お気に入り追加

買い物や外出の際、あると何かと便利なカゴは、つけている人が多い実用的なパーツ。サーファーの場合でも、ワックスやリーシュコードといった道具の持ち運びに役立ちます。

カスタム3

ヴィンテージテイストの砲弾型ライトが狙い目

ヴィンテージテイストの砲弾型ライトが狙い目

ジャックポット湘南

ジャックポット湘南

お気に入り追加

夜道での安全性を確保するために欠かせないライト。ビーチクルーザーの場合は、砲弾型と呼ばれるレトロなデザインが人気です。こちらは3つのLEDが搭載されたもので、明るさも抜群。

カスタム4

ハンドルグリップでさりげなく個性を演出

ハンドルグリップでさりげなく個性を演出

湘南 GO BEACH STORE

湘南 GO BEACH STORE

お気に入り追加

自分好みの握り心地を選ぶもよし、色やデザインで選ぶもよし。ハンドルグリップは多彩なバリエーションがある人気のカスタムパーツです。ビーチクルーザーなら、レトロなブラウンを選ぶのもあり。

自転車選びの参考に。自転車の種類10種と選び方のヒント

自転車選びの参考に。自転車の種類10種と選び方のヒント

この記事の掲載アイテム一覧(全17商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『エレクトラ』クルーザー1
    『エレクトラ』 クルーザー1
  • 『エレクトラ』タウニー オリジナル 7D EQ
    『エレクトラ』 タウニー オリジナル 7D EQ
  • 『エレクトラ』クルーザー モト 1
    『エレクトラ』 クルーザー モト 1
  • 『Micargi』コンプリート クルーザーバイク
    『Micargi』 コンプリート クルーザーバイク
  • 『レインボー』PCH101
    『レインボー』 PCH101
  • 『レインボー』ケイビー
    『レインボー』 ケイビー
  • 『レインボー』ブロンクス
    『レインボー』 ブロンクス
  • 『一勝堂』ビーチクルーザー
    『一勝堂』 ビーチクルーザー
  • 『ファイブカードバイク』ブラックダイヤモンド-6S
    『ファイブカードバイク』 ブラックダイヤモンド-6S
  • 『ファイブカードバイク』ブラックスワン-6S
    『ファイブカードバイク』 ブラックスワン-6S
  • 『チバフォルニア』ファットバイク
    『チバフォルニア』 ファットバイク
  • 『チャリンクス』バンバリ ビーチクルーザー QR
    『チャリンクス』 バンバリ ビーチクルーザー QR
  • 『アンデザインワークス』カリンバ
    『アンデザインワークス』 カリンバ
  • 『スピードワールド』ストリート トリック
    『スピードワールド』 ストリート トリック
  • 『スピア』アニマト
    『スピア』 アニマト
  • 『あさひ』コーストラインサーフ
    『あさひ』 コーストラインサーフ
  • 『シュウィン』S1 クルーザー
    『シュウィン』 S1 クルーザー

掲載アイテムをもっと見る(5商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP