
男のムダ毛処理にはこれを使おう。人気美容師が薦める12アイテム|宮永えいとの大人ビューティ研究所
顔や体のムダ毛は見た目の印象を左右するだけでなく、肌トラブルや体臭にも影響することが。ここでは、ムダ毛処理のメリットから便利ツールまで徹底紹介!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
意外と異性からも見られている!? 今やメンズのムダ毛処理は必須です
清潔感アップはもちろんのこと、ムレを軽減しニオイ対策ができたり肌をきれいに見せたりと、実はムダ毛処理にはメンズにもメリットがいっぱい! ということもあり、ここ数年で関心を寄せる男性が増えています。とはいえ腕や脚、デリケートゾーンからヒゲなどの顔周りまでさまざまなムダ毛を正しく処理するのは難しいもの。そこで、メンズ美容の知識が豊富な宮永えいとさんにムダ毛処理の基本やおすすめツールを伝授してもらいました。ムダ毛処理初心者の方は特に必見です!
教えてくれたのは……
宮永えいとさん/美容師・美容系YouTuber
美容師としてサロンワークをこなしながら、自身のYouTubeチャンネル「オトナ男子LABO」にて男性の身だしなみにまつわる美容情報を発信中。コスメブランド『レタッチ』のプロデューサーとしても活躍。著書に『大人男子の「超」清潔感ハック』(KADOKAWA刊)がある。
ムダ毛処理はなぜしたほうがいい? 2つのメリットを解説
まずは、そもそもなぜムダ毛処理をすると良いのか? という理由について宮永さんに聞いてみました。多数あるメリットの中から、特に注目したい2点について詳しくご紹介します。
理由1
清潔感アップにつながるうえ、暑苦しさも改善できる
「上の画像は向かって右側がムダ毛処理をしていない脚で、反対がトリマーで毛の長さを短く整えた脚です。見てわかる通り、整えている脚のほうがクリーンな印象ですよね。腕やデリケートゾーンにもいえることですが、ムダ毛をなくすor長さを整えると服との摩擦が減り、しかも蒸れにくくなるので見た目だけでなく体感としても暑苦しさや不快感、体臭などが軽減される傾向が。処理しない手はないと個人的には思っています」(宮永さん)
理由2
トーンアップするため肌がきれいに見える
「モジャモジャと生えた濃いムダ毛はもちろんですが、薄くて細かい産毛でも生えているだけで肌の色はくすんで見えがち。これを短く処理したりなくしたりすると肌が明るくきれいに見えるんです。特に顔周りのムダ毛は剃ることで化粧水などスキンケアの浸透具合もアップしますし、BBクリームなどのメイクノリも良くなるのでまさに良いことづくめ! 腕や脚の場合はすっきりと締まって見える効果も期待できますよ」(宮永さん)
好印象な男になるために。宮永さんが教えるムダ毛処理の最新事情
近年、メンズの間でも注目が高まっているムダ毛処理。清潔感アップや肌をきれいに見せる効果などのメリットを通して、挑戦してみたいと思った人も多いのでは? 続いては、日頃からムダ毛ケアをルーティンにしている宮永さんに、その魅力やケアのポイントをヒアリング。自身がムダ毛ケアに目覚めたきっかけについても教えてもらいました。
――宮永さんが考える、ムダ毛ケアの魅力とは?
「とにかく清潔感がアップします! これが一番のポイントですね。自分で見ても“すっきりしていて、なんかいいじゃん”と気持ちが上向きますし、何も処理していない状態よりは周囲の誰もが清潔感があるね、と感じてくれると思います。それくらい、やっているといないとでは印象が違うんです」
――ムダ毛処理をする人は増えてきていますが、なんとなく抵抗を感じていたり、うまくできるか不安を感じていたりする人もまだまだいると思います。
「そうですよね。まだ女性の間ほど当たり前ではないですし、ちょっと面倒くさそうだな、なんて思っている人も多いと思います。でも一度処理してみれば、『こっちのほうが良いな』ときっとマインドチェンジするはず! それくらい快適ですし、見た目印象も変わります。なので、とりあえず一回やってみようよといいたいですね。ちなみに、周りの女性に聞くと、メンズもムダ毛処理してほしい! という人が圧倒的に多いんですよ。異性からの好感度アップを狙えるというだけでも、めちゃくちゃメリットじゃないですか!?(笑)」
どのパーツもケアすれば清潔感アップにつながる! 特に鼻毛ケアは念入りに
――宮永さんがムダ毛処理を始めたのは、どんなきっかけがあったんでしょうか。
「初めて処理したのは、脚のムダ毛です。20代前半の頃、当時勤めていたヘアサロンでショートパンツをはく際に、ボディトリマーを使って長さを整えたのが最初ですね。清潔感アップのためでしたが、実際に処理してみたら服まできれいに見えて、ここまで変わるんだ! と驚きました。ここ数年は筋トレをきっかけにボディラインをより美しく見せたいと思い、家庭用の光美容器を取り入れて、腕も脚もツルツルにしています」
――ムダ毛、とひと口にいってもいろんなパーツがありますが、特にどこを処理するのがおすすめですか?
「どのパーツにも処理のメリットはありますが、個人的に生えていると一番マイナスだと思うのは鼻毛ですね。笑ったときにチラッと見えることが多い印象なんですが、せっかく素敵な笑顔で好印象を与えようと思っても、鼻毛が見えるだけで一気にイメージダウンしちゃいますよね。もったいないので小まめにケアしてほしい!」
好印象への近道!? 腕や指の毛も意外と見られているんです
――鼻毛以外にも、ケアすべきパーツはありますか?
「腕毛はTシャツに限らずトップスの袖をまくったときにも目につくので、季節を問わず処理するのがおすすめです。あと、意外と指毛も清潔感を左右するポイントだと思っていて。手先がつるんときれいだと所作も美しく見える気がしますし、ビジネスシーンはもちろん恋人やパートナーに触れる際にも好印象を与えられると思います。アンダーヘアは、僕自身は主に長さを整える程度ですが全部なくしてしまえばもっと快適だろうなと思いますね。整えるだけでも蒸れにくくなってニオイ対策になりますし、かぶれや不快なかゆみなどの肌トラブルも軽減できます。普段人から見えない部分ではありますが、清潔感にもつながるのでトライしてみてください」
――どのパーツも、処理するメリットがあるんですね。
「そうですね。ただ、ムダ毛処理を追求しすぎてプレッシャーに感じてしまうのは避けてほしいところ。あちこち気にしすぎて、相手に潔癖すぎる印象を与えてしまっても良くないので、自分が心地良くいられる程度に処理するのがポイントです」
部位ごとに厳選! プロの美容師がおすすめするパーツ別ケアアイテム
ムダ毛処理への心構えを教わったところで、次は宮永さんがセレクトしたムダ毛処理のアイテムをパーツ別にお届け。初心者でも挑戦しやすいコスパ重視のものからケア経験者にも推したいハイスペック仕様のものまで、多種多様なアイテムが勢揃い!
▼顔のムダ毛を処理してクリーンで精悍な印象へ
生やしっぱなしのボサボサ眉毛は、それだけでだらしない印象を与える恐れが。専用ツールを取り入れて、日頃から整えることを心がけましょう。顔の産毛は処理すると肌の透明感や明るさのアップが目指せるので、ケア未経験の人も早速トライを!
アイテム1
『パナソニック』フェリエ フェイス用 ES-WF61
顔の産毛から眉毛ケアまでまとめて叶えてくれるフェイス用電動シェーバーで、肌の凹凸に合わせて動く密着スイングヘッドがやさしくシェービング。約0.12mmのうす刃で、水なしでも根元からしっかりカットできるのも魅力。刃先が丸いため肌を傷つけにくく、やわらかく短い産毛まですっきりオフ! 眉毛のお手入れ用のカバーとコーム付き。
アイテム2
『オーガー』アイブローシェイピングレザー
メンズグルーミングブランド『オーガー』から2023年の春に発売された、眉毛ケア専用のカミソリ。刃体には世界最小ガード(※2022年6月 貝印調べ)を搭載し、肌への負担を軽減。カーブのついたヘッドが肌にフィットし、スムーズにカットできるのに加え凹形状のグリップが滑りにくく安定感のある剃り心地を実現しています。お手入れ時の気分が高まる、ブラックカラーを用いたスマートなルックスにもご注目。
宮永
どの美容アイテムにもいえますが、せっかく使うならおしゃれなほうがうれしいですよね。眉毛ケアにおいて、その理想を叶えてくれるのが『オーガー』のこのツールです。眉間や眉尻などの狭い箇所や細かい部分を、肌を傷つけることなく剃れるので眉毛ケア初心者にもイチ押し。グリップがとても握りやすいので操作性も抜群です。
アイテム3
『パナソニック』ラムダッシュ スキンケア ES-MT22
高速リニアモーター駆動とシステム刃で、しっかり深剃りを叶えてくれる電動シェーバー。さらに、イオンの力で化粧水や乳液の保湿成分やビタミンCを角質層まで届けてくれる保温モードと、イオンの力で浮かせた皮脂汚れや古い角質を吸着してオフできるスキンクリアモードを搭載。ヒゲ剃りだけでなく、美肌ケアを叶える美顔器としての機能も備えた高機能アイテムです。
宮永
ヒゲを剃る際はどうしても肌に負担がかかりがち。そんな肌へのマイナスなケアをプラマイゼロ、ひいてはプラスへと導いてくれるのがこのシェーバーです。これ一台でヒゲ剃りも保湿ケアもでき、スキンクリアモードを使えば肌のザラつきや毛穴ケアまで叶うハイスペックぶり。おしゃれな見た目も、使っていて気分がアガります!
▼ちょっと出ているだけでも印象ダウンな鼻毛は即効処理を
服装やヘアがきちんとしていても、ちょろっと出ているだけで一気に“残念感”が出てしまう鼻毛。だらしない印象を与えないためにも、きちんとケアをしましょう。パワフルな切れ味の電動タイプや持ち運びに便利な手動タイプなど、仕様の異なる3種類をラインアップ。
アイテム4
『パナソニック』エチケットカッター ER-GN70
広範囲の鼻毛をスムーズにカットできるパナソニック独自のデュアルエッジ刃と、パワフルなモーターを搭載した電動鼻毛カッターです。使用時に毛クズを吸引してくれるため飛び散りにくく、しかも刃を取り外すことなく水洗いもできるので、使用時はもちろん使用後のお手入れまでとことん快適。刃は直接肌に当たらないよう設計されているので、初心者でも使いやすいでしょう。
宮永
スイッチを入れて先端部分を鼻に入れ、ゆっくり円を描くように動かすだけで、伸びていた鼻毛がすっきり! 持ち手部分がカーブしているので手にフィットしやすく、安定感も抜群です。洗面所などに置いていても悪目立ちしない、スタイリッシュなルックスという点も重要なポイント。動作音も気にならないので動画などを見ながらの“ながらケア”もできますよ。
アイテム5
『関孫六』回転式鼻毛カッター
刃物メーカーの老舗である『貝印』が展開するブランド『関孫六』の手動タイプの鼻毛カッター。広がっている取っ手部分を握ることで軸が回転しながら鼻毛を切ってくれる仕組みで、刃が内蔵されているため鼻の粘膜を傷めることなく処理できます。使用後に付着してしまった細かな鼻毛を掃除できる専用のミニブラシもついているので、いつでも衛生的に使えるのもうれしいポイントです。
宮永
こちらはコンパクトなサイズで軽量なので、ポーチの中に入れておくのがおすすめ。外出先で気になったときにサッと使えて便利です。充電も電池交換も必要ない手動タイプなので、すぐ使いたいのにバッテリーが……なんてハプニングとも無縁。老舗刃物メーカーのアイテムだけあって切れ味も良く、狙った鼻毛をしっかりカットできるのもGOOD!
アイテム6
『ゴッソ』ブラジリアンワックス鼻毛脱毛キット
専用の脱毛ワックスを付属の耐熱カップに入れレンジで温め、スティックに取って鼻に入れて勢いよく引き抜くだけで、鼻毛が“ゴッソリ”取れるという鼻毛専用のブラジリアンワックス。スティックにはストッパーがついているため、見える部分だけの鼻毛を処理できる安心設計。月に一度の使用で良いため、手軽さもコスパの良さも申し分ナシ!
宮永
ブラジリアンワックスは毛根から鼻毛を引き抜くため、伸びて気になるまでの時間が長く、ケアの持ちが良いのが最大の利点。頻繁にケアする必要がないので、ずぼらなメンズにも向いていると思います。引き抜く際は少し痛みを覚えるかもしれないですが、一瞬のことですし、慣れます!(笑) 使用後のスッキリ感は一度味わうとやみつきになりますよ。
▼太くて濃いボディのムダ毛に対応するハイスペ名品をピックアップ
腕やすね、胸毛や指毛……気になるボディのムダ毛、何で処理すれば良い? とお悩みの人に、ここではムダ毛の長さを整えられるもの、全部なくせるもの、脱毛ケアができるものの3タイプをご紹介。理想の仕上がりに合わせて選んでみてください。
アイテム7
『シック』マルチボディシェーバー
ボディ用カミソリと電動スキカミソリがひとつになった2WAY使用のシェーバー。カミソリ側のヘッド部分には体のカーブに沿ってしっかりと剃れる5枚刃が搭載され、水に触れると溶け出す保湿成分配合のモイスチャージェル(シェービング剤)もセット。電動スキカミソリはムダ毛を4段階の長さに調整でき、好みの仕上がりを叶えてくれます。防水加工がされているので、浴室での使用もOK!
宮永
ムダ毛を“整えたい”と“ゼロにしたい”の両方のニーズに対して、これひとつで対応できる点が推しポイント。とりあえずこれだけ持っておけばボディのムダ毛は何とかなる! という心強いアイテムです。カミソリのヘッドにシェービング剤が塗布されているので、そのままで肌を潤しながら剃れる仕様が便利ですし、電動スキカミソリも使い勝手抜群ですよ。
アイテム8
『アンビーク』薬用リムーバルクリーム
なくしたいムダ毛部分にクリームを塗布し、5~15分程度放置してから拭き取って洗い流すとクリームが毛を溶かしてつるんとなめらかな肌へ導いてくれるという優れモノ。腕や脚、太ももなどのパーツに加えデリケートゾーンにも使用できるため、カミソリでの処理に不安がある人にもぴったり。肌荒れケア成分が配合されていて肌へのやさしさも完備。
宮永
除毛クリームの楽ちんさは、知ってしまうと手放せなくなること請け合いです。特に毛量が多い人は、毛がきれいになくなる面白さにハマってしまうんじゃないでしょうか(笑)。このアイテムは、パーツを問わず(※顔以外)使えて、かつ低刺激処方な点が◎。除毛クリーム特有のイヤなニオイも少なく、シトラスシャボンの爽やかな香りなのも魅力です。
アイテム9
『ヤーマン トウキョウ ジャパン』レイボーテ ハイパーゼロ
黒い色に反応するフラッシュで、ムダ毛をケアできる光美容器。ワイドな照射面には専用ランプをWで設置し、ハイパワーなケアを実現します。それにもかかわらず、本体は約330gととても軽くてコンパクト! 照射間隔も短いためスピーディな処理が叶い、短時間で全身のあらゆるムダ毛にアプローチできます。腕や脚はもちろん、ヒゲや産毛のケアにも大活躍!
宮永
瞬間的なケアができるカミソリとは違って、長期的なケアが必要な光美容器は、多少根気がいるのが正直なところ。ですが、僕自身も使い続けることで効果実感を得られているので、長い目で見れば取り入れて損はないと思いますよ。価格としては高価なアイテムですが、美肌ケアができたり照射レベルが選べたりと超ハイスペックなので、納得感アリ!
▼ニオイやかゆみトラブルを回避し、デリケートゾーンから清潔感アップ
VIO(ビキニライン・陰部・尻の周辺)のムダ毛処理のメリットは、毛が密集していることで生じやすい蒸れを軽減でき、デリケートゾーンの清潔感アップが狙えるところ。蒸れによるニオイやかゆみなどのトラブルに悩む人は特に要チェック!
アイテム10
『ダンディケア』かみそり
総合刃物メーカー『貝印』発、メンズのデリケートゾーンのムダ毛処理に特化した専用カミソリ。ヘッド部分とハンドル部分の間の窓から刃が見える構造になっているため、刃の動きを見ながら処理することが可能。ハンドル部分は細かな凹凸やカーブに合わせて握れるようデザインされているので、狙ったアンダーヘアを思い通りにケアでき、ストレスフリーな使い心地が魅力です。
宮永
とてもコンパクトなサイズ感で、VIOのどのパーツでもササッと手軽にケアできる点が優秀! 価格も手頃なので初心者も手に取りやすいはず。刃先にはクシ状のガードがついているので、肌を守りつつ処理できます。自分では見えにくいOゾーンを“ノールック”でスムーズに剃れる点が特に気に入っているポイント!
アイテム11
『パナソニック』VIOフェリエ ES-WV62
ボディやフェイスのムダ毛ケア用品を多数展開している「フェリエ」シリーズのVIO専用シェーバー。肌を守りながら太い毛もしっかりカットできるブランド独自のセーフティブレードを搭載したトリミングヘッドのほか、肌をツルツルに仕上げるフィニッシュヘッドもセットされているので、使用後に生える毛のチクチク感にお悩みの人にもおすすめです。
宮永
VIO専用のシェーバーなので、ヘッドが小ぶりで細やかなケアが可能。肌あたりのやさしいトリミングヘッドでカットした後に、フィニッシュヘッドでケアすると驚くほどツルスベな肌に! アタッチメントも優秀で、肌に直接刃が触れないスキンガードと長さを整える用のボリュームダウンコームがついています。まるごと洗える防水仕様も高評価!
アイテム12
『パナソニック』ファースト ボディトリマー ER-GK20
持ちやすさを追求したI字のフォルムや肌あたりが良く、やさしい剃り心地がうれしいワイドかつラウンド形状の直刃などボディケアが初めての人でも簡単にムダ毛ケアできるようデザインされているボディトリマー。防水設計のためお風呂場でも使用することができ、刃を外さずそのまま洗い流しOKなので、使用後の掃除も楽ちん!
宮永
ボディのあらゆるパーツに使えるので普段から頼りにしています! 肌ガードアタッチメント付きでデリケートゾーンにも安心して使えますし、長さそろえアタッチメントをつければ好みに合わせて毛の長さを調整できるので、腕やすねの毛をツルツルにしたくないという人にも◎。細かな指の毛なども気になったときにサッと処理できて便利!
PICK UP
編集部の注目
今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする
見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?
SPONSORED by ポリス
続きを読む
おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう
革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。
SPONSORED by アシックス商事
続きを読む
1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう
オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。
SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ
続きを読む
袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方
冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。
SPONSORED by タイオン
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
宮永
額や目の下、頬などの産毛を処理すると肌がトーンアップしてクリアな印象になるのでぜひ一度お試しを! 化粧水などのスキンケアアイテムの浸透も良くなる気がします。こちらは電動タイプなので、変に力を入れなくてもササッと手軽に処理できて失敗知らずな印象。眉毛ケアにも活躍する2WAY使用なので、ひとつでお得感もありますよ!