走れるサンダル。ルナサンダルの魅力からサイズ感、最新ラインアップまで

走れるサンダル。ルナサンダルの魅力からサイズ感、最新ラインアップまで

裸足に近い感覚で走れるサンダルを提案しているブランド『ルナサンダル』を知っていますか? 実用的かつシンプルな作りでジョギングはもちろん普段使いにもおすすめです。

2023.09.03
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

裸足感覚で走れる『ルナサンダル』は要チェックの注目株

裸足感覚で走れる『ルナサンダル』は要チェックの注目株

MiniMonkey スニーカー&ブーツ

MiniMonkey スニーカー&ブーツ

お気に入り追加

『ルナサンダル(LUNA SANDALS)』は、シアトル発のベアフットランニング用サンダルブランド。ベアフットは裸足や素足という意味で、ベアフットランニングとは裸足に近い感覚で走るランニング法のことです。『ルナサンダル』の創業者であるテッド・マクドナルド氏は常々、ソールの厚いシューズを履いて走ることに違和感を抱いていました。痛みさえ感じる状況を改善するためにたどり着いたのがベアフットランニングだったのです。

さらにデッド氏は、自然なランニングフォーム、走る動作、シンプルなフットウェアを追求。そして、メキシコの奥地にあるコッパーキャニオンに導かれました。

裸足感覚で走れる『ルナサンダル』は要チェックの注目株 2枚目の画像

MiniMonkey スニーカー&ブーツ

MiniMonkey スニーカー&ブーツ

お気に入り追加

そこにいるのは”走る先住民族”や”世界一長い距離を走る民族”などと謳われるタラウマラ族(ララムリ族)。履いているのはワラーチと呼ばれる古タイヤで作ったシンプルなサンダルです。テッド氏はワラーチ作りの名人であるマニュエル・ルナ氏から手作りのワラーチとともにそこに宿る哲学も伝授してもらいました。それらが『ルナサンダル』の発想の起点。名前を冠したブランド名から名人への敬意が読み取れます。

ボリュームソールが全盛の今だからこそ、薄めのソールを使った素足感覚で履けるサンダルは新鮮。走れるほどの機能性なので、普段使いしてもOK。シンプルで履きこなしやすいなデザインも魅力の『ルナサンダル』はまさに要注目です!

PICK UP

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

『ルナサンダル』がベアフットランニングを可能にした3つの特徴とは?

背景にあるストーリーは簡単に説明しましたが、具体的な『ルナサンダル』の特徴とは何なのでしょう? ここでは、ベアフットランニングを可能にしている要素を3つに絞って解説。一般的なサンダルとは異なるこだわりを明らかにします!

特徴1

ワラーチ仕様のストラップシステム

ワラーチ仕様のストラップシステム

MiniMonkey スニーカー&ブーツ

MiniMonkey スニーカー&ブーツ

お気に入り追加

日本の草鞋が語源ともいわれるワラーチは、薄いソールにストラップを取り付けただけのシンプルな作り。ただし、親指と人差し指の間からかかと部分まで広範囲を固定しているため、見た目よりもホールド感があります。甲のほとんどが露出していて空気を感じられるため、その意味でも素足感覚。もちろん、薄手のソールから地面の凹凸などがダイレクトに伝わってきて、足裏も裸足感覚です。だからこそ、足が痛くならないような走り方が自然と身につきます。

特徴2

独自のサイズ設定の徹底

独自のサイズ設定の徹底

登山とキャンプ用品のさかいや

登山とキャンプ用品のさかいや

お気に入り追加

『ルナサンダル』はサイズ設定も独特です。一般的なランニングシューズは靴の中で足が動いてしまうことを想定し、前後の隙間を考慮してサイズを選びます。一方、『ルナサンダル』のサンダルはしっかりホールドするので足と同じサイズを推奨しています。初めて『ルナサンダル』を購入する場合は、改めて足の実寸を測り、それに近いサイズを選ぶようにしましょう。

特徴3

フィット感の微調整が可能

フィット感の微調整が可能

Fitness Online フィットネス市場

Fitness Online フィットネス市場

お気に入り追加

『ルナサンダル』のサンダルにはさまざまなタイプがありますが、どのアイテムもストラップがサイズ調整でき、フィット感がカスタムできるようになっています。だからこそ、シンプルなサンダルとは思えないほど足にフィットし、スムーズに走ったり歩いたりできるのです。各アイテムの紹介部分でも詳しく解説しますが、フィット感を重視するならもっとも高機能な「ウィングドエディション」がイチ押しです!

今買える『ルナサンダル』の現行品8点を一挙ご紹介!

『ルナサンダル』全体の背景や特徴がわかったところで、今すぐ購入できるアイテムをピックアップしてご紹介しましょう。シンプルな作りのサンダルばかりですが、ストラップ、インソール、アウトソールにディテールの違いがあるため、しっかりチェックしてから選ぶのがおすすめです。

アイテム1

レトロ モノ

レトロ モノ

Fitness Online フィットネス市場

Fitness Online フィットネス市場

お気に入り追加

バランスの取れたオールラウンドモデル。シューズ類のソールで名高い『ビブラム』製ソールの中でも最上級に軽量なモルフレックスソールを採用しています。ソールのベースが11mmあるのに加え、ラグ(凹凸の突起部分)も4mmと適度な厚みがあり、衝撃吸収性や屈曲性もハイレベル。ハイキング、旅行、ラウンジ、キャンプ、ランニングとさまざまなシーンに対応してくれるので、最初の『ルナサンダル』としてもおすすめです。

街でよく見る黄色印。ビブラムソールがシューズメーカーから信頼されるワケ

街でよく見る黄色印。ビブラムソールがシューズメーカーから信頼されるワケ

アイテム2

モノ ウィングドエディション

モノ ウィングドエディション

refalt

refalt

お気に入り追加

スタンダードなモデル「モノ」をベースにしつつ、特許出願中のウィングドパフォーマンスシューレースを採用してアップグレード。ストラップの調整が直感的かつ容易にでき、どんな地形でもホールド感をキープしてくれます。ちなみに「モノ」はスペイン語で猿という意味。アウトドアから街中までオールラウンドに使えるサンダルにぴったりなネーミングではないでしょうか。

アイテム3

ベナード 2.0

ベナード 2.0

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

もっとも裸足に近い着用感が味わえるベーシックなモデルが「ベナード」。ベアフットランニングの醍醐味を体験したいならトライすべきモデルです。ケガやランニング障害からランナーを守るために研究した成果を投入。自分が着地している場所を足音や筋疲労などのサインで伝えてくれるため、走り方を教えてくれるサンダルとも評されてします。ソールの厚さは9mmと薄めで、足裏の形状も比較的シンプルですが、細かいドットでグリップ性を確保しています。

アイテム4

ベナード プレミアム カブラ ウィングドエディション

ベナード プレミアム カブラ ウィングドエディション

Fitness Online フィットネス市場

Fitness Online フィットネス市場

お気に入り追加

「ベナード」をベースにしながらインソールをレザーにすることで高級感と履き心地を高めたモデルです。レザーの機能性が気になるところですが、英国の名門タンナー『ピッタード』が生産したアウトドア仕様のゴートレザーを起用し、濡れたり泥まみれになったりしても問題のない仕様を実現しています。足と一体化するようなソフトな履き心地だけでなく、大人っぽい見た目にもこだわりたい人にぴったり!

アイテム5

ルーツ ビルダー ベナード

ルーツ ビルダー ベナード

STRIDE LAB

STRIDE LAB

お気に入り追加

革紐で固定する伝統的なスタイルを取り入れたモデル。フットベッドにベジタブルタンニングレザーを採用し、上質感をアップ。タウンユースでも違和感のないルックスに仕上げられています。フットベッドは厚さ3mmで、アウトソールは7mm。合計10mm厚のソールは、大地の起伏が感じられる履き心地です。ちなみに「ベナード」はスペイン語で鹿の意味。軽やかでしなやかな走りを実現したモデルにふさわしいモデル名です。

アイテム6

レトロ オソ フラコ

レトロ オソ フラコ

外遊びの専門店CamCom(カムカム)

外遊びの専門店CamCom(カムカム)

お気に入り追加

ユーザーからの要望に応え、トレイルに対応したアグレッシブなトレッドパターンをアウトソールに採用。驚異的なグリップ性能を実現しています。ソールはベース7mm+ラグ4.5mmで適度な厚さ。パーフェクトな接地感に加え、柔軟性や耐久性も最高クラスでバランスの良いスペックです。トレイルランはもちろん、アウトドアでの使用が多い人に最適。街中での使用が多いとしても、グリップ性を重視したい人にはおすすめです。

アイテム7

オソ フラコ ウィングドエディション

オソ フラコ ウィングドエディション

GETTRY

GETTRY

お気に入り追加

ベースは「レトロ オソ フラコ」ですが、他のモデルでも採用しているウィングドパフォーマンスシューレースを取り入れ、より使いやすいように昇華。特許出願中のストラップシステムによってグリップ性とフィット感を高めた逸品サンダルです。ちなみに「オソ フラコ」は、スペイン語でやせた熊といった意味。熊のように動ける運動能力とソールの薄さを見事に表現したネーミングです。

アイテム8

ミドル ベアー ウィングド エディション

ミドル ベアー ウィングド エディション

STRIDE LAB

STRIDE LAB

お気に入り追加

大部分は「オソ フラコ ウィングドエディション」と変わりませんが、ソールを少し厚めにアレンジ。ベース9.4mm、ラグ部分4.5mmの合計13.9mmにボリュームアップしています。グリップ性とフィット感に加え、衝撃吸収性も重視したい人に適した優れモノ。少しハードなアウトドアシーンでも活躍してくれます。「ミドル ベアー」は英語で中型の熊といった意味で、ソールで適度に分厚くなった特徴を端的に表しています。

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

履くならこんなふうに。『ルナサンダル』で大人っぽく仕上げたコーデ見本5選

究極的にシンプルな『ルナサンダル』ですが、足のほとんどがオープンになっている仕様のため、履きこなすのが難しい面も。カジュアルな印象になりやすいのがポイントで、それを踏まえて活用すれば大人らしくまとめるのも難しくはありません。ここで解説するお手本を参考にしつつ、大人っぽくおしゃれに履きこなしてください!

コーデ1

モノトーン使いでTシャツスタイルをシックに

モノトーン使いでTシャツスタイルをシックに

WEAR

WEAR

お気に入り追加

コーディネートを大人っぽくまとめるための常套手段ですが、全身をモノトーンで統一すると落ち着いたムードに。Tシャツを使ったコーディネートに『ルナサンダル』を合わせても大人っぽく仕上がります。このお手本は白いTシャツに黒のワイドスラックスを合わせたシックなカラーリングがポイント。パンツがダークだとヘビーな印象になりがちですが、肌の露出が多い『ルナサンダル』を合わせることで、足元からリラックス感を醸しています。

コーデ2

ポロシャツを使ったきれいめコーデのハズしに活用

ポロシャツを使ったきれいめコーデのハズしに活用

WEAR

WEAR

お気に入り追加

暑い季節に大人っぽいコーディネートを築くなら、ポロシャツを使わない手はありません。もともとはスポーツ由来のアイテムだけに、ベアフットランニング仕様の『ルナサンダル』とも相性は悪くないのです。この好例は、赤いポロシャツにきれいめなジーンズを合わせたコーディネートがベース。厚みのあるダークなデニム生地は暑苦しい印象になることもありますが、『ルナサンダル』で素肌を覗かせているので軽快な印象に。きれいめなコーディネートに抜け感が加わり、適度なカジュアルダウンも実現しています。

コーデ3

ショートパンツに合わせつつ上品にまとめたお手本

ショートパンツに合わせつつ上品にまとめたお手本

WEAR

WEAR

お気に入り追加

暑い日に活用したいショートパンツ。そこにカジュアルなサンダルを合わせると、ラフな印象になりすぎたり子供っぽく見えたりしますが、品良くまとめる方法も。シャツを合わせつつ定番カラーを軸にして色数を抑えるのが効果的です。このコーディネートではシンプルなオープンカラーシャツを主役に任命。ショートパンツと『ルナサンダル』を黒で揃え、落ち着かせているのがポイントです。全身の色数もライトブルーと黒の2色のみに抑え、大人なムードに仕上げています。

コーデ4

シャツを使った今どきで大人っぽいリラックスコーデ

シャツを使った今どきで大人っぽいリラックスコーデ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

大人なコーディネートを築くのにシャツは便利ですが、上手に着崩さないと堅い印象になってしまいがち。そんなときこそ開放的な『ルナサンダル』を活用し、足元からカジュアルダウンするのも有効です。このお手本も、シャツを使った大人なコーディネートを足元のサンダルで着崩しているのがポイント。他のテクニックも見事で、シャツのルーズなシルエットと袖をまくって胸元を開けた着こなしによってバランス良くカジュアルダウンしています。

コーデ5

カラフルなアメカジスタイルを足元で大人っぽく調整

カラフルなアメカジスタイルを足元で大人っぽく調整

WEAR

WEAR

お気に入り追加

足の大部分が露出する『ルナサンダル』は、他のシューズ類より存在感が薄いアイテムともいえます。そのため、個性的なコーディネートにも難なくマッチ。独創的なアイテムやカラフルなコーディネートを大人っぽく昇華するアイテムとしても活用できます。このお手本も、イエローのTシャツやパープルのキャップなどを使ったカラー使いが個性的。その足元にカラフルなスニーカーを合わせるとチグハグした印象が際立ってしまいます。その点、ブラック単色の『ルナサンダル』なら色数は最低限。スラックスとともに下半身を大人っぽくまとめ、さりげなく引き締めています。

実は『ルナサンダル』の専用ソックスも展開中。ただし品薄なので代替品もピックアップ

裸足感覚で走るために露出部分が多くなっている『ルナサンダル』だからこそ、秋や冬は寒く感じることもあります。防寒対策としてはソックスを合わせるのが有効。実は、専用のソックスもリリースされています。人気が高く常に品薄状態なので、代替品となるソックスも合わせてご紹介!

ソックス1

『ルナサンダル』ユビソックス ルナ

『ルナサンダル』ユビソックス ルナ

STRIDE LAB

STRIDE LAB

お気に入り追加

『ルナサンダル』専用のソックスは、この「ユビソックス ルナ」1点のみ。親指が独立した足袋型のフォルムが大きな特徴です。素材に強靭なコーデュラナイロンを使用することで耐久性を確保。さらに、ウール繊維束の内側にポリエステル製のフィラメントを包み込んだハイブリッドウールAXIO(アクシオ)を組み合わせ、滑らかなタッチ、吸湿性、拡散速乾性もプラスしています。縫い目のないホールガーメントで立体的に編み上げているため、履き心地も至高。足をガードし、マメができにくくなる効果も発揮します。履き口の背面側には『ルナサンダル』のアイコン刺繍が主張!

ソックス2

『ストライド』ユビソックス

『ストライド』ユビソックス

STRIDE LAB

STRIDE LAB

お気に入り追加

『ルナソックス』の靴下とアイテム名が同じなのには理由があり、実は専用ソックスはこちらのアイテムがベース。当然ながら、背面の刺繍は『ストライド』のアイコンになっています。素材も独自で、抗菌性、防臭性、速乾性を併せ持つメリノウールに、吸水性、速乾性、耐久性に優れる和紙をMIX。ポリエステルとポリウレタンも加え、耐久性やストレッチ性まで補完しています。他の仕様は一緒なので、『ルナサンダル』とは相性抜群。履き心地が異なるので、専用ソックスと比べつつ好きなほうを揃えていくのもおすすめです。

ソックス3

『グリンファクトリー』タビソックス

『グリンファクトリー』タビソックス

バスケTシャツ グリンファクトリー

バスケTシャツ グリンファクトリー

お気に入り追加

『ルナサンダル』に合わせられる足袋型のソックスは他にもたくさんあります。スポーツ向けに絞っても多種多様ですが、その中でもハイスペックな逸品をピックアップしました。本来はバスケットボール用に開発されたソックスですが、だからこそ俊敏に動ける工夫がてんこ盛り! 例えば、母指球部分にはゴムを編み込んだ滑り止めを採用しています。さらに、アーチクロスサポートで土踏まず部分をしっかりホールド。ヒールロック編みによって足首のグラつきを軽減し、特殊なクッション編みでインソールを追加したような衝撃緩和効果も実現しています。

サンダルの人気ブランド完全網羅。メンズが押さえておくべき鉄板20選

サンダルの人気ブランド完全網羅。メンズが押さえておくべき鉄板20選

おしゃれなアウトドアサンダルガイド。街でも外遊びでも使える逸品集めました

おしゃれなアウトドアサンダルガイド。街でも外遊びでも使える逸品集めました

素足感覚が心地良い。ベアフットシューズが、ランニングの悩みを改善する

素足感覚が心地良い。ベアフットシューズが、ランニングの悩みを改善する

スポーツサンダルの人気18ブランドから30足を厳選。レジャーへ街へ、今夏はどれを履く?

スポーツサンダルの人気18ブランドから30足を厳選。レジャーへ街へ、今夏はどれを履く?

この記事の掲載アイテム一覧(全11商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『ルナサンダル』レトロ モノ
    『ルナサンダル』 レトロ モノ
  • 『ルナサンダル』モノ ウィングドエディション
    『ルナサンダル』 モノ ウィングドエディション
  • 『ルナサンダル』ベナード 2.0
    『ルナサンダル』 ベナード 2.0
  • 『ルナサンダル』ベナード プレミアム カブラ ウィングドエディション
    『ルナサンダル』 ベナード プレミアム カブラ ウィングドエディション
  • 『ルナサンダル』ルーツ ビルダー ベナード
    『ルナサンダル』 ルーツ ビルダー ベナード
  • 『ルナサンダル』レトロ オソ フラコ
    『ルナサンダル』 レトロ オソ フラコ
  • 『ルナサンダル』オソ フラコ ウィングドエディション
    『ルナサンダル』 オソ フラコ ウィングドエディション
  • 『ルナサンダル』ミドル ベアー ウィングド エディション
    『ルナサンダル』 ミドル ベアー ウィングド エディション
  • 『ルナサンダル』ユビソックス ルナ
    『ルナサンダル』 ユビソックス ルナ
  • 『ストライド』ユビソックス
    『ストライド』 ユビソックス
  • 『グリンファクトリー』タビソックス
    『グリンファクトリー』 タビソックス

掲載アイテムをもっと見る(-1商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

洒落感も合わせやすさも備えた黒アウターは冬コーデの必需品。ただ、定番ゆえに周囲との差別化が懸念事項に……。ならば『タトラス』を味方に付けて問題を解決しましょう!

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP