
グラスコードはおしゃれ小物の注目株。意外と簡単な取り入れ方と選び方
今やおしゃれな小物の新定番として認知されているグラスコード。愛用しているアイウェアの存在感を高め、さりげなく着こなしのこなれ感アップを狙える名脇役なんです。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
アイウェアに装着する+α。グラスコードがさりげなく装いを彩る
もともとはメガネを落とさないため、なくさないためのアイテムであるグラスコード。ひと昔前はお年寄りが老眼鏡に付けておくひも……、なんていうイメージもありましたが、昨今は感度の高いファッショニスタたちも愛用しており、おしゃれな小物として市民権を得つつあります。メガネやサングラスに装着するだけで洒落感がグッとアップし、しかもシーズン問わずに着けられるとくれば、有効活用しないのは損というもの。素材&色のバリエーションも豊富なので、コーデやアイウェアに合わせてアレンジするのも楽しいアイテムです。
グラスコードって、そもそもどんなアイテム?
グラスコードって一体何? というそもそも論についても軽く解説を。写真で見ると一目瞭然ですが、メガネのサイドフレーム部分に付いている紐状のアイテムがそれにあたります。先端部分には留め具が付いており、そこに両サイドのフレームを差し込むことで装着するのが基本的な仕組み。グラスコードを付けることにより、メガネを掛けていないときでも常に首からぶら下げておくことができ、不意の紛失を回避できるというワケです。
つまり単なる装飾品とは異なり、本来はあくまでも実用を目的として使うモノ。ネックレスはちょっと気取っているように感じて苦手……、という人でも、実用性を兼備したグラスコードであればサラッと抵抗なく取り入れられるはずです。価格的にもリーズナブルなモノが多いので、本格的なアクセサリーを買うよりもハードルはかなり低め!
垂らしても、掛けても。6賢人に見る着こなし作法
アイウェアを掛ければ顔周りのアクセントとして機能してくれて、ネックレスっぽく首元から垂らせば抜け感をプラスできるグラスコード。おしゃれ賢人たちはその特性をよく理解して、上手にコーディネートに取り入れています。
▼グラスコード付きのアイウェアを掛ければ、こなれたサイドビューが叶う
まずは、グラスコード装着状態でアイウェアを掛けた場合のコーデをチェック。横顔のアクセントとして良い感じにグラスコードが作用して、雰囲気がグッとこなれます。
着こなし1
秋のストリートスタイルにグラスコードで知性を注入
ゆるめのブルゾン×ワイドパンツで作ったストリート系スタイル。その引き締め役として機能するのがグラスコードです。知的なイメージを備えるヌメ革素材のため、若々しい印象のストリート風コーデにおいて大人っぽいアクセントに! 装いが落ち着いたダークトーンであることも手伝い、上質なレザー素材を違和感なく着けこなせています。
着こなし2
ミニマルなモノトーンスタイルをグラスコードで味付け
ウェアからシューズ、小物まで徹底してモノトーンカラーで足並みを揃えたミニマル&スマートな着こなし。あえて抑揚を抑えてスタイルメイクしたおかげで、顔周りを彩るグラスコードがより効果的なアクセントとなっています。“引き算上手”なコーディネートはぜひとも参考にしたいところ!
着こなし3
きれいめの装いには細身のコードがベストマッチ!
ニットカーディガンに白のバンドカラーシャツを合わせたきれいめなスタイリング。その上品なイメージに磨きをかけるなら、細身のすっきりとしたグラスコードがベストチョイスです。メガネのフレームと色を連動させることで、さりげなく装いの一体感を高めているのも秀逸なポイント。
▼首からグラスコードを垂らして、リラックスムードを醸成
ゆるめのスタイリングに舵を切るのであれば、グラスコードは首から垂らすのが良手! おしゃれ巧者たちもグラスコードをだらりと垂らして、程良く着こなしをリラックスさせています。
着こなし1
西海岸風のスケーターコーデには主張ある太めのグラスコードを
オーバーサイズのロンTにヴィンテージ加工のデニム、そして足元は『ヴァンズ』という、ウエストコースト風味のスケーターコーデ。着こなしがアクティブなテイストなので、それに合わせてグラスコードはビーズ使いのボリュームあるデザインをチョイスしています。裾からチラ見せした蛍光Tシャツとともに、装いのGOODスパイスに!
着こなし2
テーラードジャケットを巧妙にドレスダウン
きちんと感のあるテーラードを主役に据えつつも、イージーショーツやビーチサンダル、そして色味の効いたグラスコードを取り入れて絶妙に着崩すことに成功しています。ダークトーンが基調となっているため、首から垂らしたグラスコードの存在感がより鮮明に。まさしく大人のドレスダウンの模範的解答例!
着こなし3
さっぱり顔のカットソーコーデにアクセントをプラス
優れた汎用性を誇る一方で、着こなしが寂しく見えがちな側面もある無地カットソー。しかし、グラスコードをネックレス感覚でサラッと投入してあげれば、それだけでこなれたアクセントを生み出せます。スタイリングに用いるアイテム数がグッと減る夏場は、この“コード垂らし”が特に役立ってくれるはず!
コードか、レザーか、ビーズか。テイストの異なる3種のグラスコード
昨今のグラスコードはいろいろなマテリアルでリリースされていて、特に多いのがコード・レザー・ビーズの3種。それぞれで異なった魅力を備えているので、自身のスタイルと相談しながらチョイスしてみてください。
▼素材1:コーデを問わず活躍。初心者はコード(ひも)がおすすめ
グラスコードの中でもっともベーシックといえるのが、糸を編み込んだコードタイプ。定番ゆえに“無理に狙っている”感じがないので、ビギナーが挑戦するにはもってこいといえるでしょう。単色から多色まで、カラバリもよりどりみどりです。
アイテム1
『イジピジ』グラスコード
2010年パリ生まれのアイウェアブランド『イジピジ』より。再生繊維とシリコンパーツで構成された本作は、ワントーンのシンプル顔に仕上げられており汎用性抜群。メガネ取り付け部分のパーツにあしらわれたロゴマークがさりげないポイントになっています。ブラックやネイビーといったベーシックカラーから、ピンクやミントなどの挿し色まで、カラバリも豊富にラインアップ。
アイテム2
『ザ・ノース・フェイス』アイビーグラスホルダー
アウトドアブランドらしく、ハードなアクティビティにも耐える肉厚なコードを使用。ブランドネームを等間隔に配置した、存在感あるデザインも魅力の1つです。もちろん、長さのアジャスト機能もしっかりとフォロー。シチュエーションに応じて自身に適したフィット感に調整できます。
アイテム3
『アダム エ ロペ』アイス グラスコード
クール・インナーシートをセットして使うグラスコード。コードの素材には吸水速乾性を持つ機能素材「エバレット」を採用。高分子吸水ポリマーに蓄えた水の気化熱を用いて首元を冷やしてくれるので、暑い日にピッタリ。夏のレジャーシーンや満員電車などの暑さ対策として、活躍してくれるはずです。
アイテム4
『チャムス』ユニバーサルフィット3mmロープ
現在では総合アウトドアブランドとして広く知られる『チャムス』ですが、実はブランド初の製品はグラスコード。創業から40年近く経つ現在も、当時と同じ“MADE IN USA”にこだわって生産されています。素材には速乾性と強度に長けるナイロンを使っており、悪天候の日でも対応可能。
▼素材2:品行方正な大人を作る。レザー素材ならきれいめコーデにも似合う
ほんのりと気品を感じさせ、その上エイジングも味わえるレザーのグラスコードも大人の狙い目。ジャケットやニットといった端正なトップスとも親和性が高いので、特にきれいめ派にはうってつけです。
アイテム1
『ブラウンブラウン』グラスコード
栃木レザー社が手掛けたコクのあるベジタブルタンニンレザーを素材に抜てき。あえてキズやシワが深く入った原革を使用しているため最初から風格があり、使い込めば一段と奥深い風合いへと変化していきます。熟達した職人のハンドワークによって染め上げられているのもポイントに。
アイテム2
『リウル』グラスコード
2016年にデビューした日本発の気鋭ファッショングッズブランド『リウル』のグラスコード。上質な牛革のコードをベースに、取り付け部分やネックのパーツがポイントになっています。ブラックメインのシックでスマートにまとめられたデザインは、まさに大人向き!
アイテム3
『アートブラウン』×『ビームスライツ』別注 レザー グラス&マスク コード
ハンドクラフトにこだわる国産レザーブランド『アートブラウン』にスペシャルオーダー。素材には良質なベジタブルタンニンレザーを用いており、愛用しているうちに徐々に柔らかな風合いへと変化していきます。マスクコードとしても使えるコンバーチブルな仕立ても高評価!
アイテム4
『ザ・ロープ』グラスホルダー
ネックラインに心地良くフィットしてくれる平型のコード。厳選された本革のみを使い、日本国内のファクトリーで生産しているのでクオリティは折り紙付きです。リアルレザーの風合いを最大限に楽しめるよう、デザインはあくまでもプレーンに。カラーは使いやすい定番色~大胆な派手色まで、合計14色を用意します。
▼素材3:お目立ち度満点。にぎやかなビーズできっちりおしゃれを主張
最後にレコメンドするのは、ネイティブテイストなビーズ使いのモデル。他の2タイプと比べて主張が強めのデザインなので、着こなしにインパクトを出したいときに適役です。
アイテム1
『サンク』グラスホルダー
人気アクセブランドの『サンク』によるこちらは、ロングネックレスとしてもグラスコードとしても使える2WAYデザインで、費用対効果も良好。味のあるアンティークビーズとブラスビーズをベースに、ポイント的にターコイズをあしらって緩急をつけています。
アイテム2
『リアジェイズミー』SV925×ビーズ マスクチェーン・グラスコード・ネックレス
富を引き寄せるとされるタイガーアイを使ったビーズをメインに、シルバーと真鍮も巧妙に組み合わせたメリハリあるデザイン。普段の着こなしも、これを取り入れるだけで一気に洒脱感が増します。さらにうれしいのが、アレンジ自在な3WAY仕様ということ。グラスコード・マスクコード・ネックレスと、これ1本で多彩な役割を果たしてくれます。
アイテム3
『イトゥアイス』ヴァリアス ホルダー
日本の伝統的な江戸組紐、ヨーロッパのハイクラスレザー、そして貝殻や天然鉱物で作られたヒシビーズを融合した唯一無二の逸品。その主張を生かすのなら、無地Tなどのベーシックなトップスと組み合わせるのが正攻法です。1人の職人がデザイン~製作まで一貫して行うなど、スローな生産背景もオトコ心をくすぐります。
アイテム4
『アカシックツリー』ネックレス&グラスコード&マスクホルダー
『ロンハーマン』や『ヒステリックグラマー』など、名だたるブランドやショップとのコラボ作でも話題を集める『アカシックツリー』の1本。グラスコードのほか、マスクホルダーやネックレスとしても使える3WAY仕様の本作は、美発色のビーズにデイジーモチーフを組み合わせた華やかなデザインが魅力的です。日本の職人が一つひとつ丁寧に作り上げているため、その品質も折り紙付き!
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『イジピジ』 グラスコード
-
『ザ・ノース・フェイス』 アイビーグラスホルダー
-
『アダム エ ロペ』 アイス グラスコード
-
『チャムス』 ユニバーサルフィット3mmロープ
-
『ブラウンブラウン』 グラスコード
-
『リウル』 グラスコード
-
『ナノ・ユニバース』 別注 レザー グラス&マスク コード
-
『ザ・ロープ』 グラスホルダー
-
『サンク』 グラスホルダー
-
『リアジェイズミー』 SV925×ビーズ マスクチェーン・グラスコード・ネックレス
-
『イトゥアイス』 ヴァリアス ホルダー
-
『アカシックツリー』 ネックレス&グラスコード&マスクホルダー
掲載アイテムをもっと見る(0商品)