理想はすれ違った時にいい匂い。香水の効果的な付け方とおすすめ12品|宮永えいとの大人ビューティ研究所

理想はすれ違った時にいい匂い。香水の効果的な付け方とおすすめ12品|宮永えいとの大人ビューティ研究所

印象を操作できたり、気分を変えたりできる香水。しかし付けすぎはNG。すれ違った時にいい匂いがする、をテーマに付け方のハウツーやメンズにおすすめのアイテムをご紹介!

2023.09.29
SHARE
記事をお気に入り
TASCLAP編集部

執筆者

プロが書くメンズファッションWEBマガジン

TASCLAP編集部
プロのライターと一緒に、等身大のおしゃれを日々発信。物欲を刺激する良品の数々、ビジネススタイルからカジュアルスタイルまで。今日から役立つメンズファッションの“いろは”を、わかりやすく紹介しています。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

ポイントはすれ違った時。いい匂いのする香水でメンズも好感度アップを狙おう

ポイントはすれ違った時。いい匂いのする香水でメンズも好感度アップを狙おう

人とすれ違った際、その人からフワッといい匂いがして印象に残ったという経験はありませんか? 香水はさりげなく香らせることで人に好印象を与えられるので、ビジネスシーンやパートナーとのデートなど大切な場面で纏うと強い味方になってくれます。加えて、日中のリフレッシュや疲れを癒やすアイテムとしても大活躍。本記事では“すれ違った時にいい匂いがする”をテーマに、宮永えいとさんにメンズの香水の付け方やおすすめの香りを教えてもらいました。

教えてくれたのは……

宮永えいとさん/美容師・美容系YouTuber

宮永えいとさん/美容師・美容系YouTuber

美容師としてサロンワークをこなしながら、自身のYouTubeチャンネル「オトナ男子LABO」にて男性の身だしなみにまつわる美容情報を発信中。コスメブランド『レタッチ』のプロデューサーとしても活躍。著書に『大人男子の「超」清潔感ハック』(KADOKAWA刊)がある。

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

すれ違う時にいい匂いをさせるメリットを解説

香水の楽しみ方は無限にありますが、初心者を含めシーンや相手を選ばず好印象を与えられるのはすれ違いざまに相手にいい匂いだな、と感じさせることだと話す宮永さん。ここでは、まずそのメリットについて解説します。

メリット1

ほのかに香らせることで相手に与えたい印象に導かせられる

ほのかに香らせることで相手に与えたい印象に導かせられる

「すれ違う時にいい匂いだな、と相手に思ってもらえるよう、ほのかに香水を香らせることで相手の無意識下に自分を印象付けられると考えています。フレッシュな香りなら爽やかさを、ウッディな香りなら落ち着きを、といったように香りの印象がそのまま自分のイメージとリンクしてくれるんです。ポイントはあくまでほのかに香らせること。自分自身の体臭かのようなさりげなさが、いい印象を与えます」(宮永)

メリット2

清潔感アップを狙える

清潔感アップを狙える

「言わずもがなですが、不快な匂いをさせているより、いい香りを纏っている人のほうが清潔感がありますよね。香水は目には見えない部分だからこそ、それを嗜んでいる人は自分の見た目やイメージに意識を向けていると感じられて、きちんとしている人だなという印象を受けます。強い匂いをプンプンさせるのはご法度ですが、すれ違った時にほのかに香らせれば、クリーンな印象を演出できると思います」(宮永)

目に見えないからこそ重要。香水でいい匂いを纏うメリットをプロが語る

目に見えないからこそ重要。香水でいい匂いを纏うメリットをプロが語る

すれ違った時にいい匂いと相手に感じてもらうことをテーマに、香水を付けることのメリットや付け方のコツ、購入時のポイントなどについて宮永さんにレクチャーしてもらいました。

「まず、香水を付けるメリットとして一番ポイントだと思っているのが、自分自身の“印象コントロール”につながるという点です。香りは人の脳にダイレクトに伝わりますし、印象にも残りやすいので付けている香りのイメージがそのまま自分のイメージとして相手に記憶されやすいというのがあります。匂いは目には見えないですが、ヘアや眉毛と同じで相手に与えたいイメージに合わせて選ぶことでなりたい自分を演出できるんですよ」

目に見えないからこそ重要。香水でいい匂いを纏うメリットをプロが語る 2枚目の画像

「相手への印象コントロールに加えて、自分自身のマインドにも香水は良い影響を与えてくれます。大事な場面で気合いを入れたい時や、疲れをリセットしたい時などシーンに合わせた香りをふんわりと纏うことでその香りが自分を高めたり癒やしたりしてくれるんです。そして、これらのメリットで共通しているポイントは“ほのか”に香らせるということですね」

――香水を付ける量や体のパーツがカギということでしょうか。

「そうですね。詳しくは後半で解説しますが、「すれ違った時にいい匂い」と思わせることや「自分のマインドにいい影響を与える匂い」というのは、ガツンと強いインパクトを与えるのではなく、さりげなくほんのり香りが漂っている状態がベストだと思うんです。自分自身が元からその香りを発しているかのようなほのかさが、シーンや相手を選ばずに香水を楽しめるコツだと思います」

相手の無意識下に香りの印象を届けて、自分の好感度アップにつなげる!

相手の無意識下に香りの印象を届けて、自分の好感度アップにつなげる!

――香水を選ぶ際は、どんな点に気をつけたら良いでしょうか。

「まずは自分がどんな印象を相手に与えたいか、というゴールを定めることですね。例えばシトラス系の香りは爽やかで明るい印象がありますし、しゃれ感や大人の色気を演出したい時はスパイシーさが利いたオリエンタルな香りを選ぶなど……香りそれぞれにイメージがあるので、目指す自分に近づけるような香りを選ぶのが大切です。あとは、香水はつけた瞬間から時間とともに香りの雰囲気が変化していくので、第一印象だけで決めないこと! 店頭で肌に付けた後、1時間くらい経った後の匂いもチェックしてその上で判断すると失敗が少ないと思います」

相手の無意識下に香りの印象を届けて、自分の好感度アップにつなげる! 2枚目の画像

「もうひとつ、購入時のポイントとして“自分だけで香水を選ばない”ことも大事だと思っています。ヘアサロンで髪を切る際、美容師と髪質を見ながらなりたいイメージを相談しますよね? それと同じで、香水選びも客観的な意見を取り入れたほうが失敗しないと思うんです。パートナーや友達、店員さんでも良いので、なりたい印象を伝えたうえでその香りが自分とマッチするかどうかを一緒に判断してもらうと良いですよ。人に似合うよと背中を押してもらえた香りなら安心して付けられると思いますし、きっと自信にもつながるはず!」

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

SPONSORED by タイオン

すれ違った時にフワッといい匂いを香らせるには? 付け方のポイントをレクチャー

続いてはすれ違った時にほのかにいい匂いを感じるような、さりげない香水の付け方を宮永さんが解説! 香水=手首や首筋に付けるものだと思っている人も多いかもしれませんが、これを機に付け方を見直してみてはいかがでしょう。

▼付け方1:手首ではなく膝裏や足首など下半身につける

▼付け方1:手首ではなく膝裏や足首など下半身につける

「手首や首筋など上半身に吹き付けると、どうしても香りが強調されやすくなってしまいます。なので、ほのかにフワッといい匂いを感じる程度に纏うには下半身につけるのが正解! ボトムや靴下を身に着ける前に、膝裏や足首の肌にシュッとひと拭きしましょう」(宮永)

▼付け方2:香水をくぐることでかすかに香らせる

ステップ1

空中に香水をシュッとひと吹き

空中に香水をシュッとひと吹き

「頭上にスプレーした香水をくぐるように纏うことで、頭から上半身にかけてふんわりといい匂いに。まずは自分の頭よりも上から、目の前の空間に向かって香水をシュッとスプレーしてください。付けすぎには注意!」(宮永)

ステップ2

空中の香水を纏うようにくぐる

空中の香水を纏うようにくぐる

「空中にスプレーした直後に、その空間に向かってくぐるように動くと空気中に舞っている香水をほんのり纏うことができます。手首や首筋に付けるよりもずっと少量なので、これなら上半身に纏っても嫌味がありません」(宮永)

好みの香りはどれ? プロの美容師がおすすめするタイプ別香水12選

宮永さん自身も愛用しているフレグランスの中から、特にメンズにおすすめの香水をジャンルごとにお届けします。それぞれの香りは宮永さんの解説付きなので、なりたいイメージや気分に合わせて好みのものを探してみてください!

掲載アイテムを比較!

香水の人気ランキング

これから紹介する商品を、ひと足お先に人気順で披露。アイテム名をクリックすると記事内の掲載箇所に移動します。

▼タイプ1:花々のナチュラルで華やかな香りでやさしげなムードを演出

『メゾン マルジェラ フレグランス』レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング 1

『メゾン マルジェラ フレグランス』レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング

写真のアイテム詳細を見る
『クリーン』リザーブ ウォームコットン オードパルファム 2

『クリーン』リザーブ ウォームコットン オードパルファム

写真のアイテム詳細を見る
ZOZOTOWN
『ディップティック』オードトワレ ロンブル ダン ロー 3

『ディップティック』オードトワレ ロンブル ダン ロー

写真のアイテム詳細を見る
Amazon.co.jp

▼タイプ2:明るくさっぱりとした快活なイメージを纏うならこれ!

『ブルガリ』ブルガリ プールオム オードトワレ 1

『ブルガリ』ブルガリ プールオム オードトワレ

写真のアイテム詳細を見る
『アクア ディ パルマ』ブルー メディテラネオ ベルガモット オーデトワレ 2

『アクア ディ パルマ』ブルー メディテラネオ ベルガモット オーデトワレ

写真のアイテム詳細を見る
『ジョー マローン ロンドン』ライム バジル & マンダリン コロン 3

『ジョー マローン ロンドン』ライム バジル & マンダリン コロン

写真のアイテム詳細を見る
楽天市場

▼タイプ3:落ち着きや包容力を感じさせる、温かみのある香りならこの3本

『スリー』エッセンシャルセンツ 02 デイズ イン ザ ツリーズ 1

『スリー』エッセンシャルセンツ 02 デイズ イン ザ ツリーズ

写真のアイテム詳細を見る
『バウム』フォレスト エンブレイス 2

『バウム』フォレスト エンブレイス

写真のアイテム詳細を見る
楽天市場
Amazon.co.jp
『ファイブイズム バイ スリー』タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー 3

『ファイブイズム バイ スリー』タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー

写真のアイテム詳細を見る
Amazon.co.jp

▼タイプ4:おしゃれさや色気を纏える、パワフルさが魅力な3品

『イヴ・サンローラン』リブレ ルパルファム 1

『イヴ・サンローラン』リブレ ルパルファム

写真のアイテム詳細を見る
楽天市場
Amazon.co.jp
『サンタ・マリア・ノヴェッラ』オーデコロン ポプリ 2

『サンタ・マリア・ノヴェッラ』オーデコロン ポプリ

写真のアイテム詳細を見る
『トム フォード ビューティ』タバコ・バニラ オード パルファム スプレィ 3

『トム フォード ビューティ』タバコ・バニラ オード パルファム スプレィ

楽天市場

▼タイプ1:花々のナチュラルで華やかな香りでやさしげなムードを演出

バラやジャスミンなどの存在感のある香りからスズランなどの繊細な香りまで、実に多彩な顔を持つフローラルノート。なかでも華やかさがありながら、主張しすぎることなく上品に香る3アイテムをセレクト!

アイテム1

『メゾン マルジェラ フレグランス』レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング

『メゾン マルジェラ フレグランス』レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング

メゾン マルジェラ フレグランス

メゾン マルジェラ フレグランス

お気に入り追加

晴れ渡ったイタリア・フローレンスの日曜日の朝、洗い立てのリネンのシーツに包まれているようなシーンをイメージして作られた香り。ブランド内でもトップセラーを誇る1本です。スズランやアイリスのフローラルな香りとホワイトムスクのパウダリーな甘さが奏でる、爽やかで清潔感溢れる香りは、香水初心者にもぴったり。

宮永えいと

宮永

この香りは男女問わず愛されること請け合いの“万人ウケ”香水の筆頭! クリーンで軽やかな香りなので、どんなシーンにつけて行っても似合うと思います。『メゾン マルジェラ』の香水は、香りそれぞれにストーリーがあるので香りをよりイメージしやすいのもポイント。ボトルもおしゃれなので、持っているだけでも気分がアガります。

アイテム2

『クリーン』リザーブ ウォームコットン オードパルファム

『クリーン』リザーブ ウォームコットン オードパルファム

ブルーベル・ジャパン

ブルーベル・ジャパン

お気に入り追加

ブランドを代表する香りのひとつである「ウォームコットン」は清潔で柔らかなリネンを思わせるフローラルコットン、上品なリリーやアンバー、ムスクなどの香りが織りなすやさしく軽やかな香りが特徴です。ラストノートにベチパーやインセンスの香りをプラスすることで、爽やかさだけでなくほんのり色気を感じるような深みのある香りになっています。

宮永えいと

宮永

シュッとひと吹きした瞬間から、“清潔感”を全身で纏えるような香り。透明感のあるフローラルな香りは石鹸のような爽やかさが感じられて、とにかく付けていて嫌味がありません。ビジネスシーンはもちろん、友達やパートナーとの外出などカジュアルにもきちんとした場にも使用できるので、デイリーフレグランスとして活躍するはず。

アイテム3

『ディップティック』オードトワレ ロンブル ダン ロー

『ディップティック』オードトワレ ロンブル ダン ロー

ディップティック

ディップティック

お気に入り追加

1983年に誕生して以来、ブランドの中でも特に人気の高い香りのひとつ。付けたてはカシスの葉の青々しいみずみずしさを感じ、徐々にカシスの実のフルーティさとローズの力強い香りへと移ろいます。世界初のフルーティなフローラルノートの香りともいわれ、性別を問わず長年愛され続けている1本です。フローラルの香り一辺倒ではない、多彩な表情を見せてくれる魅力的な香りです。

宮永えいと

宮永

付けたてはグリーンのシャープな青みを感じますが、徐々にローズの華やかさが広がってなんともムードのある1本! 軽やかというよりはしっかりと主張してくれる香りなので、ここぞというキメたいシーンで纏うのにふさわしい勝負香水だと思います。見た目も含めおしゃれな香水なので、ファッション好きの男性にもおすすめです。

▼タイプ2:明るくさっぱりとした快活なイメージを纏うならこれ!

オレンジやレモン、グレープフルーツをはじめとする柑橘系の香りは爽快感やリフレッシュ感を特に楽しめるジャンルです。その軽やかな明るい香りが付けるたび気持ちを上向きにしてくれること間違いなしです!

アイテム4

『ブルガリ』ブルガリ プールオム オードトワレ

『ブルガリ』ブルガリ プールオム オードトワレ

ブルガリ

ブルガリ

お気に入り追加

ラグジュアリーブランド発の香水として支持され続けている名品のひとつで、この夏ボトルをリニューアル。ダージリンティのウッディなアコードとナチュラルで爽やかなグリーンノートのハーモニーで始まり、やがてムスクのクリーンなアコードに続きます。さらに深みのあるグァイアックウッドが弾けるようなベルガモットと共鳴し、温かみをプラスします。

宮永えいと

宮永

この香水は誰が付けても周りの人から「いい香りだね」といってもらえるはず! そのくらい、クセがなくいい香りなんです。透明感や清潔感があり、人に好印象を与えたい時はぜひ手に取ってほしい1本。初心者はもちろん、複数香水を使い分ける人でも自分の香水の軸(基本として持っておくべきマストバイアイテムです。

アイテム5

『ジョー マローン ロンドン』ライム バジル & マンダリン コロン

『ジョー マローン ロンドン』ライム バジル & マンダリン コロン

ジョー マローン ロンドン

ジョー マローン ロンドン

お気に入り追加

カリブ海に吹く風を彷彿とさせるような、爽やかなライムなどの柑橘の香りにピリッとアクセントを利かせるバジル……ラストでは温かみのあるアンバーウッドが控えめに香り、心地良い落ち着きを感じさせます。コロンではありますが、少量でもしっかりと香りを感じられ、長時間楽しめるのもポイント。

宮永えいと

宮永

初めてこの香りを試したときに瞬時に頭に浮かんだ単語は“清潔感”でした。透明感があって爽やかで、付けた瞬間シトラスの弾けるような香りに心を掴まれました。それと同時にバジルやアンバーウッドでスパイシーさと奥行きが感じられ、爽やかだけではない大人のかっこよさを表現できそう。人と差のつく香りを探している人は特に要チェックです!

アイテム6

『アクア ディ パルマ』ブルー メディテラネオ ベルガモット オーデトワレ

『アクア ディ パルマ』ブルー メディテラネオ ベルガモット オーデトワレ

アクア ディ パルマ

アクア ディ パルマ

お気に入り追加

ベルガモットやシトロンのキリッとした柑橘の香りでスタートし、付けた瞬間から高揚感を味わわせてくれます。ミドルノートにはレッドジンジャーとシダーウッドが穏やかに香り、バニラのようにまろやかなベンゾインや深い森を思わせるベチバー、官能的なムスクがラストノートを個性豊かに彩ります。大人の男性にふさわしい、気品溢れる香り。

宮永えいと

宮永

ベルガモットの弾けるようなトップノートがとても印象的な香水です。爽やかで透明感がありながら、付けると元気がもらえるようなエネルギッシュさも併せ持っている気がします。明るいイメージの香りなので、相手にポジティブな印象を与えたい際にぴったり。鮮やかなブルーのボトルも存在感があって良いですよね。

▼タイプ3:落ち着きや包容力を感じさせる、温かみのある香りならこの3本

樹木や森林を連想させる、重厚感のある香りが特徴のウッディノート。香料の残香性が高いのが特徴で、落ち着きのあるしっかりとした香りが長く持続します。大人な印象を与えたい時や穏やかさ、落ち着きを醸したい時におすすめのジャンルです。

アイテム7

『バウム』フォレスト エンブレイス

『バウム』フォレスト エンブレイス

バウム

バウム

お気に入り追加

深い静かな森の中で瞑想するシーンをイメージさせる香り。樹木由来の香りをブレンドしているので、付けるたびに森林浴をしているかのような落ち着いた気持ちへと導いてくれます。清涼感と上品な甘さを感じるカルダモンやライムのトップノートからエキゾチックな花々が香るミドルノート、そしてラストには安らぎを感じるウッディな香りへと穏やかで清々しい香りのハーモニーが楽しめます。

宮永えいと

宮永

森林浴をしているような、深く落ち着きのある香りなので大人の男性像を演出したい時に◎。疲れている時のリフレッシュシーンや緊張する気持ちをほぐしたい、リラックスしたいといったシーンでも重宝する香水です。寝室やお風呂場などの空間にシュッとスプレーして、ほんのりと香りに包まれるのも心地良くておすすめですよ。

アイテム8

『ファイブイズム バイ スリー』タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー

『ファイブイズム バイ スリー』タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー

ファイブイズム バイ スリー

ファイブイズム バイ スリー

お気に入り追加

『ファイブイズム バイ スリー』から初めて登場したのがこの香水。聖なる木と呼ばれるパロサントの香り高い煙が天へと昇っていく神聖な様子をイメージし、10種類以上の香料を掛け合わせて唯一無二のウッディノートの香りを表現しています。スモークグレーのシックなボトルはすべてガラス職人による手仕事で作られているというこだわりぶり。

宮永えいと

宮永

深く、力強いウッディの香りを感じる1本です。イメージは男らしさや大人の色気を思わせる香り。『ファイブイズム バイ スリー』はメイクアップ製品も豊富でブランドに対して中性的な印象を持っていましたが、この香水に関しては男性らしさを強く感じ、新鮮さを覚えました。ヘアをオールバックにして、ビシッとキメたスタイルに纏いたい!

アイテム9

『スリー』エッセンシャルセンツ 02 デイズ イン ザ ツリーズ

『スリー』エッセンシャルセンツ 02 デイズ イン ザ ツリーズ

スリー

スリー

お気に入り追加

『スリー』初の香水として発売を開始するオードトワレ「エッセンシャルセンツ」(新宿伊勢丹店にて先行発売中。11月15日より全国発売)。合成香料は使わず、精油のみで調香した特別な香りを5種類展開しています。「02 デイズ イン ザ ツリーズ」は、グレープフルーツやユズなどのフレッシュな香りをはじめヒノキやサイプレス、ホーウッド、サンダルウッドなど重厚で落ち着きのある香りで構成されているのが特徴です。

宮永えいと

宮永

肌に付けると自然のパワーに包まれるような、ナチュラルでリラックス感のある香りを堪能できます。香りそのものが軽やかですし、主張しすぎない上品さがあるのでシーンを選ばず使えると思います。付けているとゆったりと心地良いためか、普段のライフスタイルをより丁寧に過ごそうと思えるんです。そんな落ち着きを与えてくれる香り!

▼タイプ4:おしゃれさや色気を纏える、パワフルさが魅力な3品

カルダモンやクミンのピリッとアクセントの利いた香りやシナモンなどの甘さのある香りなど、力強さと個性を感じさせるユニークな香りが多いのが特徴のジャンルです。スタイリッシュなムードを纏えるので、おしゃれ好きなメンズに◎!

アイテム10

『サンタ・マリア・ノヴェッラ』オーデコロン ポプリ

『サンタ・マリア・ノヴェッラ』オーデコロン ポプリ

サンタ・マリア・ノヴェッラ

サンタ・マリア・ノヴェッラ

お気に入り追加

イタリアはフィレンツェで800年以上の歴史を持つ、世界最古の薬局といわれる『サンタ・マリア・ノヴェッラ』の「オーデコロン ポプリ」は、ブランドの伝統的なポプリの香りを表現しています。ローレルや柑橘の爽やかな香りからラベンダーやタイム、クローブなどのハーブやスパイスが個性をプラス。ラストにはシダーウッドやパチョリが存在感を発揮します。

宮永えいと

宮永

さまざまな香りが交錯し、香るたびにクセになるというか、また嗅ぎたいと思わされてしまう魅力がある香水ですね。付けると体に程良く馴染んで心地良いんです。個性的なスパイシーさを感じる香りなので、付けるだけでおしゃれな印象になれそう。時間経過とともに変化する香りもそれぞれ魅力的で、長時間楽しめる香水です。

アイテム11

『イヴ・サンローラン』リブレ ルパルファム

『イヴ・サンローラン』リブレ ルパルファム

イヴ・サンローラン

イヴ・サンローラン

お気に入り追加

ベルガモットやサフラン、ジンジャーなどの柑橘とスパイスの協奏から始まるこの香水は、徐々にマスキュリンなラベンダーと華やかなオレンジブロッサムの香りへと移ろい、深い甘さを思わせるラストノートへと続いていきます。ラグジュアリーさ溢れる濃厚な香りは、付けているだけで気分を高めてくれること請け合いです。

宮永えいと

宮永

今回ご紹介している香水の中では比較的甘めな香りです。スパイスが程良くアクセントとして利いていて、色気と温もりを感じさせるので特に秋冬の寒い季節に合わせて楽しんでほしい! いつものコートスタイルでもこれを纏えばグッと上品になり、大人っぽい印象を与えられると思いますよ。ハイブランドならではのボトルの圧倒的な美しさも推しポイントです。

アイテム12

『トム フォード ビューティ』タバコ・バニラ オード パルファム スプレィ

『トム フォード ビューティ』タバコ・バニラ オード パルファム スプレィ

トムフォードビューティ公式ストア

トムフォードビューティ公式ストア

お気に入り追加

イギリスの紳士クラブで漂う、スパイスやコニャックの芳醇な香りとその空間のムードを個性豊かに表現しているモダンでリッチな1本です。スパイスやバニラ、タバコフラワーをはじめココアや甘い香りの樹液など多彩な香りをブレンドし、力強さと温もりを感じさせます。男性的な色気を纏いたい時に一番に手に取りたい、唯一無二の香りです。

宮永えいと

宮永

スパイシーなんですが同時にバニラのまろやかな甘さも感じられて、その甘辛なバランスが絶妙だなと思います。頼りになりそう、と思われそうな安心感というかどっしりとしたムードを演出できると思いますし、大人の色気も纏える印象です。年齢が若い人でも、ちょっと大人に見せたい、背伸びしたいという時にはぜひこれを付けてみてください。

最後にワンポイント。まずはお試しサイズから始めてみるのもアリ!

最後にワンポイント。まずはお試しサイズから始めてみるのもアリ!

「香水は、一つひとつが高価なものが多いですし、一度に使う量がとても少ないので香りに迷った時は少量サイズのボトルを試してみるのもおすすめ。数日~数週間付けてみて、気に入ったらメインサイズを買うようにすれば失敗もないと思います。外出先の付け直しにも便利なサイズなので、携帯用として取り入れるのも良いですよ!」(宮永)

メンズ向け香水ブランド24選。男性につけてほしいおすすめの香りを集めました

メンズ向け香水ブランド24選。男性につけてほしいおすすめの香りを集めました

モテる香水はどれ? 女性ウケするフレグランスを女性ライターがレクチャー

モテる香水はどれ? 女性ウケするフレグランスを女性ライターがレクチャー

男のための正しい香水の付け方と注意点。上手に使って好印象を獲得しよう

男のための正しい香水の付け方と注意点。上手に使って好印象を獲得しよう

この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『メゾン マルジェラ フレグランス』レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング
    『メゾン マルジェラ フレグランス』 レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング
  • 『クリーン』リザーブ ウォームコットン オードパルファム
    『クリーン』 リザーブ ウォームコットン オードパルファム
  • 『ディップティック』オードトワレ ロンブル ダン ロー
    『ディップティック』 オードトワレ ロンブル ダン ロー
  • 『ブルガリ』ブルガリ プールオム オードトワレ
    『ブルガリ』 ブルガリ プールオム オードトワレ
  • 『ジョー マローン ロンドン』ライム バジル & マンダリン コロン
    『ジョー マローン ロンドン』 ライム バジル & マンダリン コロン
  • 『アクア ディ パルマ』ブルー メディテラネオ ベルガモット オーデトワレ
    『アクア ディ パルマ』 ブルー メディテラネオ ベルガモット オーデトワレ
  • 『バウム』フォレスト エンブレイス
    『バウム』 フォレスト エンブレイス
  • 『ファイブイズム バイ スリー』タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー
    『ファイブイズム バイ スリー』 タッチング フロム ア ディスタンス フューチャー メモリー
  • 『スリー』エッセンシャルセンツ 02 デイズ イン ザ ツリーズ
    『スリー』 エッセンシャルセンツ 02 デイズ イン ザ ツリーズ
  • 『サンタ・マリア・ノヴェッラ』オーデコロン ポプリ
    『サンタ・マリア・ノヴェッラ』 オーデコロン ポプリ
  • 『イヴ・サンローラン』リブレ ルパルファム
    『イヴ・サンローラン』 リブレ ルパルファム
  • 『トム フォード ビューティ』タバコ・バニラ オード パルファム スプレィ
    『トム フォード ビューティ』 タバコ・バニラ オード パルファム スプレィ

掲載アイテムをもっと見る(0商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP