韓国ファッションをメンズはどう着こなす? コーデのハウツーと押さえたい10ブランド

韓国ファッションをメンズはどう着こなす? コーデのハウツーと押さえたい10ブランド

1つのスタイルとしてすっかり定着した韓国ファッション。トレンドを取り入れたストリートMIXをベースにし、きれいめにまとめるのが特徴です。早速そのポイントを解説!

2023.09.29
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

今や定番化。韓国ファッションはメンズにもおすすめ

今や定番化。韓国ファッションはメンズにもおすすめ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

すっかりスタイルのひとつとして定番化している韓国ファッション。コスメやレディースの印象が強いかも知れませんが、メンズ版の韓国ファッションもかなり浸透しています。その特徴を簡単に説明すると、 BTS(防弾少年団)をはじめとするK-POPアーティストが着ているようなコーディネート。テイストとしては、トレンドを取り入れたきれいめなストリートスタイルがベースです。ラフすぎないきれいめだからこそ大人でも取り入れやすく、トレンドライクでおしゃれなイメージが打ち出せるというわけです。

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

韓国ファッションを実践するための3つのポイント

もちろん、きれいめなストリートスタイルにすればすべてが韓国ファッションになるというわけではありません。どんなポイントを押さえれば韓流になるのか? ここでは3つのポイントに絞って解説します。すべてのポイントを取り入れる必要はありませんが、このうち複数のポイントを押さえると韓国ファッションらしいムードが高まります!

ポイント1

トレンドを反映したシルエットで旬度アップ

トレンドを反映したシルエットで旬度アップ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

韓国ファッションはシルエットでトレンドを取り入れるのがポイント。少し前までは、オーバーサイズのトップスにスキニーなパンツを合わせるメリハリのあるシルエットが主流でした。最近はパンツもワイドなフォルムが増えていて、全体的にルーズなシルエットのコーディネートが人気を高めています。シルエットが大きめだとラフに見えがちなので、シンプルなアイテムを選んでバランスを整え、きれいめに仕上げるのがおすすめ!

ポイント2

80~90年代を連想させるビビッドカラーを活用

80~90年代を連想させるビビッドカラーを活用

WEAR

WEAR

お気に入り追加

鮮やかなカラーのアイテムを上手に取り入れているのも韓国ファッションの特徴。1980年代~90年代をイメージさせるようなビビッドカラーやネオンカラーなどをアクセントとして活用しています。定番的なカラーリングからはみ出すと無難な印象を打破できるのがポイント。とはいえ、派手な色ほどコーディネートの難易度は上がるのでまずは定番カラーより少し鮮やかな程度の色味から取り入れてみましょう。

ポイント3

象徴的な韓国ブランドをセレクト

象徴的な韓国ブランドをセレクト

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

韓国ファッションを象徴するような韓国発のストリート系ブランドが最近は増えています。日本ではまだあまりメジャーではないブランドも多いからこそ、積極的に取り入れることで周囲との差別化が可能です。自動的に韓国ファッションのテイストも高まるので、ぜひ韓国ブランドを取り入れてみてください。具体的なブランドは記事の後半でピックアップしているので参考にしてみましょう。

韓国ファッションのお手本をチェック。カラーリング別のコーデ実例集

鮮やかな色使いが特徴的な韓国ファッションだからこそ、カラーリング次第で印象をコントロールすることができます。そこで、カラー使いによって2つのカテゴリに分けてリアルなコーディネートのお手本をご紹介。実例に沿ってポイントを解説します!

▼アクセントカラーを駆使した韓国ファッションのお手本コーデ

ビビッドカラーを筆頭に、アクセントになるようなカラーを大胆に取り入れると韓国ファッションらしいアクティブなムードが演出できます。実践しやすいコーディネートも含めて実例をご紹介しますので、ぜひトライしてみてください!

コーデ1

グリーンのナイロンブルゾンをメインにして新鮮に

グリーンのナイロンブルゾンをメインにして新鮮に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

アクセントになるカラーのアウターを選ぶことで、コーディネートを鮮やかな印象に演出できます。このお手本で選んでいるのはグリーンのナイロンジャケット。王道アウトドアブランドの定番的なアイテムで、色味もそこまでビビッドではありませんが、アウターとしては目を引くグリーンが韓国風の印象を生み出しています。全身のシルエットもそこまでオーバーサイズではないものの、今どきなリラックス感を醸し出すバランスが絶妙です。

コーデ2

フロントを開いてイエローグリーンの存在感を緩和

フロントを開いてイエローグリーンの存在感を緩和

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ビビッドなカラーをメインのアウターに採用するとかなり派手な印象になってしまいがち。それを避けるために鮮やかなカラーのアウターを選んだ際はフロントを全開にして羽織るのがおすすめ。定番カラーのインナーを見せれば、アウターの印象が薄まって大人っぽくアレンジできます。このお手本コーデもイエローグリーンのカーディガンを羽織っているのがポイント。ボタンを留めずオープンにすることで体の中央が白いTシャツになり、派手な印象が中和しています。

コーデ3

ブルーが見える面積をブラックのナイロンベストで調整

ブルーが見える面積をブラックのナイロンベストで調整

WEAR

WEAR

お気に入り追加

インパクトのあるカラーの存在感を緩和する方法は他にも。定番カラーのアウターなどで覆い、見える面積を調節すれば良いのです。このお手本のように、ナイロンベストなどを重ねてバランスを整えるのは韓国ファッションの定番テクニック。鮮やかなブルーのオーバーシャツをナイロンベストで隠し、大人っぽいカラー配分に仕上げています。デニムパンツも落ち着いたインディゴブルーなので、全体的に落ち着いたムードに。

コーデ4

オレンジのトラックパンツでストリート感を強調

オレンジのトラックパンツでストリート感を強調

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ビビッドなカラーはパンツで取り入れるのもおすすめ。メインのアウターやトップスで取り入れるよりも、派手な印象になるのが避けられます。このお手本ではオレンジのパンツをセレクト。他のアイテムをモノトーンに抑えることで、全体として落ち着かせながらキーアイテムのパンツを際立たせたテクニックがお見事です。サイドにラインが入ったトラックパンツは昨今の注目アイテムで、スポーティなストリート調がプラスできます。

コーデ5

色に特徴があるアイテムを統一感で落ち着かせた好例

色に特徴があるアイテムを統一感で落ち着かせた好例

WEAR

WEAR

お気に入り追加

鮮やかな色使いのアイテムを何点か着用したいと同時に、大人っぽく落ち着かせたいという欲張りなリクエストを叶える方法もあります。それはカラーの共通項によってアイテム同士をリンクさせること。統一感があると大人っぽく仕上げやすくなるからです。このお手本はまさにアウターもパンツもブルー系という共通項が。アイテム単体ではかなりインパクトがありますが、全身で見ると意外と落ち着いた印象です。存在感のある色の中でも定番カラーに近いブルー系を選ぶことで、派手な印象を抑えたテクニックも巧妙!

▼モノトーン中心でまとめた韓国ファッションのお手本コーデ

韓国ファッションを大人っぽく仕上げたい場合は全身をモノトーンで揃えるのが有効です。モノトーンの範囲でコントラストの利いたカラーリングを形成したり、旬なシルエットを取り入れたりすることで韓国ファッションらしさは十分に演出できます。

コーデ6

黒のワントーンスタイルで落ち着かせるのが基本

黒のワントーンスタイルで落ち着かせるのが基本

WEAR

WEAR

お気に入り追加

全身をモノトーンで揃えれば大人っぽいムードに仕上がりますが、その中でもっとも簡単にコーディネートを組み立てられるのがワントーンスタイルです。特にブラックのワントーンスタイルはイチ押し。落ち着いたムードとクールな雰囲気が両立できるからです。このお手本も全身をブラックで統一。微妙な色味や生地感の変化で表情のあるコーディネートに仕上げています。全体的にビッグなシルエットで韓国ファッションらしいトレンド感を打ち出しているのも重要なテクニック。

コーデ7

ブラック×ホワイトのコントラストで個性を演出!

ブラック×ホワイトのコントラストで個性を演出!

WEAR

WEAR

お気に入り追加

モノトーンで統一しながら個性を演出したい場合は、黒×白というコントラストの強さを活用するのが有効。そんな色使いを単体で表現しているアイテムを選べば、落ち着きと独創性が共存するコーディネートが簡単に築けます。このお手本でセレクトしたのは黒×白のラグランスリーブニット。ホワイトがクリーンなアクセントとして利いているアイテムです。また、着やせ効果が期待できるトップスのデザインも魅力。

コーデ8

白トップス×黒ベストなら、季節感のスイッチも簡単

白トップス×黒ベストなら、季節感のスイッチも簡単

WEAR

WEAR

お気に入り追加

春~夏に大活躍する白いTシャツや白いシャツを有効活用する簡単な方法は、黒のナイロンベストを重ねるコーディネート。全体的にビッグシルエットにすれば、韓国ファッションのイメージが加速します。このお手本もシルエットはルーズながらホワイト×ブラックのカラーリングで落ち着かせた実例。厳密にいうとパンツはダークネイビーですが、黒に近い印象なのでモノトーンと同等に考えてコーディネートを組み立てて問題ありません。

コーデ9

明るいトーンでまとめたモノトーンスタイルは新鮮

明るいトーンでまとめたモノトーンスタイルは新鮮

WEAR

WEAR

お気に入り追加

モノトーンの中でも落ち着きのある黒をメインにしてコーディネートを構築するのが大人の基本形。だからこそ、黒を省くだけでかなり新鮮です。ただし、明るいトーンのみのコーディネートはぼんやりして印象でおしゃれに映りにくくなるので要注意。対策のひとつとして柄モノを取り入れるのが効果的です。このお手本のようにチェックシャツを取り入れるのもおすすめ。グレー基調の柄がアクセントとなり、適度なカジュアル感を加味しながらノーブルになりすぎるのを防いでいます。

コーデ10

白がメインのスタイルはロゴを利かせてストリート調に

白がメインのスタイルはロゴを利かせてストリート調に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

明るいモノトーンスタイルがぼんやりして見えないようにする対策としては、ロゴが映えているアイテムを選んでポイントを作るのも有効。ロゴ使いが得意な韓国ブランドからそんなアイテムを探してみるのもおすすめです。このお手本も大きなロゴが映えるロンTを選んでいるのがカギ。黒いプリントがコーディネート全体のアクセントとして機能しています。黒いスニーカーを合わせて足元を引き締めたバランスも絶妙!

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

取り入れればムードがさらに上昇。韓国ファッションを象徴するブランド10選

最近は高いセンスを感じさせる韓国生まれのストリート系ブランドがたくさんあります。単なるストリート系ではなく、どこかモードで大人っぽい雰囲気も感じさせるテイストが象徴的。それでいて価格感は比較的リーズナブルなので、とりあえずコーディネートに取り入れてみても良いでしょう。それでは早速、筆者が独自目線で厳選した注目株をご紹介します!

掲載アイテムを比較!

韓国ブランドアイテムの人気ランキング

これから紹介する商品を、ひと足お先に人気順で披露。アイテム名をクリックすると記事内の掲載箇所に移動します。

『エルエムシー(LMC)』ARCH OGフーディー 1

『エルエムシー(LMC)』ARCH OGフーディー

ZOZOTOWN
『エジュクロ(ASCLO)』サイモン カーディガン 2

『エジュクロ(ASCLO)』サイモン カーディガン

楽天市場
ZOZOTOWN
『パラグラフ(Paragraph)』パラグラフ 002-3S.LSTEE 3

『パラグラフ(Paragraph)』パラグラフ 002-3S.LSTEE

ZOZOTOWN
『ディスイズネバーザット(thisisneverthat)』T-Logo クルーネック 4

『ディスイズネバーザット(thisisneverthat)』T-Logo クルーネック

ZOZOTOWN
『アーダーエラー(ADERERROR)』カジュアルパンツ 5

『アーダーエラー(ADERERROR)』カジュアルパンツ

楽天市場
『マハグリッド(MAHAGRID)』スプリット LS ティー 6

『マハグリッド(MAHAGRID)』スプリット LS ティー

ZOZOTOWN
『イェスアイシー(YESEYESEE)』イェス ヨット スウェット 7

『イェスアイシー(YESEYESEE)』イェス ヨット スウェット

楽天市場
『ホーリーインコード(HOLY IN CODE)』ドリーム ニット T 8

『ホーリーインコード(HOLY IN CODE)』ドリーム ニット T

楽天市場
『エムエルビーコリア(MLB Korea)』モノグラムクラシックボールキャップ 9

『エムエルビーコリア(MLB Korea)』モノグラムクラシックボールキャップ

楽天市場
『ウアロン(WOOALONG)』シグネチャー ロゴデザイン ボールキャップ 10

『ウアロン(WOOALONG)』シグネチャー ロゴデザイン ボールキャップ

楽天市場
ZOZOTOWN

ブランド1

『アーダーエラー(ADERERROR)』

『アーダーエラー(ADERERROR)』

asty

asty

お気に入り追加

韓国ファッションをけん引するハイセンスはブランド『アーダーエラー』。人気はグローバルに拡大していて、『メゾン キツネ』『プーマ』『ザラ』といった人気ブランドとのコラボレーションでも話題を集めています。独創性を感じさせるカッティング、カラーリング、シルエットなどが特徴的。アシンメトリーなデザインも多く、コーディネート全体をエッジィに演出してくれるアイテムも揃っています。

ブランド2

『エジュクロ(ASCLO)』

『エジュクロ(ASCLO)』

3rd Spring(サードスプリング)

3rd Spring(サードスプリング)

お気に入り追加

ストリート×モードなモテ服として人気を集めているのが『エジュクロ』。ナムチンルック(彼氏ルック、彼氏に着てほしいスタイル)を象徴するブランドとしても知られています。K-POPアーティストに着用されることも多く、韓国ファッションのテイストを感じさせるアイテムが多数。アイテムやデザインのバリエーションも豊富です。

ブランド3

『ホーリーインコード(HOLY IN CODE)』

『ホーリーインコード(HOLY IN CODE)』

3rd Spring(サードスプリング)

3rd Spring(サードスプリング)

お気に入り追加

トレンド要素を取り入れた個性的でクリエイティブなデザインで人気上昇中。ストリートテイストが強いアイテムを得意としています。コストパフォーマンスも抜群なので、『ホーリーインコード』から韓国ブランドを試してみるのもおすすめ。ビッグシルエットにアレンジしたシンプルなアイテムも揃っていますが、ロゴや柄を駆使したアイテムで個性を主張してみてはいかがでしょう?

ブランド4

『エルエムシー(LMC)』

『エルエムシー(LMC)』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

シンプルなブランド名はLost Management Cities(制御不能な都市)を略したもの。都市の中で生まれる多様性や非定型性を現実的なデザインに落とし込んだコレクションを展開しています。スポーツテイストやミリタリーテイストをMIXしたストリート系アイテムがベースで、パーカーやスウェットウェアが代表作。キャッチーなロゴがコーディネート全体のアクセントになってくれます。

ブランド5

『マハグリッド(MAHAGRID)』

『マハグリッド(MAHAGRID)』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

遊び心を感じさせながら個性的すぎず、絶妙なストリートテイストにまとめたアイテムで人気を集めているのが『マハグリッド』。某韓国アイドルが着用したことでも知名度を高めました。ロゴ使いが巧みで、さりげなくブランドを主張できるのも大きなポイント。印象的なネーミングは、インドネシア語のMaha(大きな、偉大な)と英語のGrid(格子状)を組み合わせた造語で、 ”偉大な通過点”という意味が込められています。

ブランド6

『エムエルビーコリア(MLB Korea)』

『エムエルビーコリア(MLB Korea)』

bimishop

bimishop

お気に入り追加

MLB(メジャーリーグベースボール)の韓国オリジナルブランドが『エムエルビーコリア』。各チームのロゴを使ったアイテムは世界中でよく見かけますが、韓国流のアレンジでストリートライクに仕上げているのが特徴的です。ロゴを全面にレイアウトしたデザインは代表的なモチーフのひとつ。ウェア類も展開していますが、キャップやバッグなどの小物類が特に充実しています。

ブランド7

『パラグラフ(Paragraph)』

『パラグラフ(Paragraph)』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

1980年代~90年代のスケーターカルチャーをベースにしたデザインで人気を呼んでいるブランド。K-POPアーティストが愛用していたのに加え、人気ユーチューバー・コムドットのメンバーが着用したことで日本でも人気に火がつきました。代表的なアイテムは、ロゴやグラフィックを駆使したロンT。コーディネートに取り入れるとポップなストリートテイストがプラスできます。

ブランド8

『ディスイズネバーザット(thisisneverthat)』

『ディスイズネバーザット(thisisneverthat)』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

あるランキングでは韓国のメンズストリートブランドの中で人気ナンバー1に輝いている注目株。『ニューエラ』や「ポケモン」とのコラボアイテムも話題をさらいました。アメリカや日本から影響を受けた90年代の韓国ユースカルチャーを軸にしつつ、ブランドロゴを利かせたシンプルなデザインが主流。特徴的なブランド名は、”this”と”that”は永遠につながらないというコンセプトを表しています。

ブランド9

『ウアロン(WOOALONG)』

『ウアロン(WOOALONG)』

DAESE TOKYO by Agem

DAESE TOKYO by Agem

お気に入り追加

ラグジュアリーブランドを連想させるモノグラムロゴをレイアウトしたアイテムが特徴的な『ウアロン』 。ベースのアイテムはシンプルかつコンテンポラリーなので、どんなテイストのコーディネートにも合わせやすいブランドです。フロント中央にロゴを刺繍したベースボールキャップやロゴの形でメタルバックルをくり抜いたレザーベルトなど、個性がアピールできる小物類も豊富。

ブランド10

『イェスアイシー(YESEYESEE)』

『イェスアイシー(YESEYESEE)』

a-Labs

a-Labs

お気に入り追加

2017年にスタートした注目ブランド。上でご紹介した『ディスイズネバーザット』のデザイナーが手掛けていますが、よりグラフィカルでカラフルなデザインを特徴としています。1990年代をイメージさせるアイテムも多く、韓国ファッションを具現化するのに重宝。ブランド名を構成する”YES””EYE””SEE”を縦に並べて縦に読んでも『YESEYESEE』となり、着用者それぞれで異なる解釈が可能なことを示しています。

まだまだアツいストリートファッション。オーバー30世代が取り入れるポイントは?

まだまだアツいストリートファッション。オーバー30世代が取り入れるポイントは?

大人メンズにハマるモード系ファッションとは。好バランスなコーデ攻略法

大人メンズにハマるモード系ファッションとは。好バランスなコーデ攻略法

この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『アーダーエラー(ADERERROR)』カジュアルパンツ
    『アーダーエラー(ADERERROR)』 カジュアルパンツ
  • 『エジュクロ(ASCLO)』サイモン カーディガン
    『エジュクロ(ASCLO)』 サイモン カーディガン
  • 『ホーリーインコード(HOLY IN CODE)』ドリーム ニット T
    『ホーリーインコード(HOLY IN CODE)』 ドリーム ニット T
  • 『エルエムシー(LMC)』ARCH OGフーディー
    『エルエムシー(LMC)』 ARCH OGフーディー
  • 『マハグリッド(MAHAGRID)』スプリット LS ティー
    『マハグリッド(MAHAGRID)』 スプリット LS ティー
  • 『エムエルビーコリア(MLB Korea)』モノグラムクラシックボールキャップ
    『エムエルビーコリア(MLB Korea)』 モノグラムクラシックボールキャップ
  • 『パラグラフ(Paragraph)』パラグラフ 002-3S.LSTEE
    『パラグラフ(Paragraph)』 パラグラフ 002-3S.LSTEE
  • 『ディスイズネバーザット(thisisneverthat)』T-Logo クルーネック
    『ディスイズネバーザット(thisisneverthat)』 T-Logo クルーネック
  • 『ウアロン(WOOALONG)』シグネチャー ロゴデザイン ボールキャップ
    『ウアロン(WOOALONG)』 シグネチャー ロゴデザイン ボールキャップ
  • 『イェスアイシー(YESEYESEE)』イェス ヨット スウェット
    『イェスアイシー(YESEYESEE)』 イェス ヨット スウェット

掲載アイテムをもっと見る(-2商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

洒落感も合わせやすさも備えた黒アウターは冬コーデの必需品。ただ、定番ゆえに周囲との差別化が懸念事項に……。ならば『タトラス』を味方に付けて問題を解決しましょう!

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP