
ドレスウォッチはデキる大人の必需品だ。メンズにおすすめの16本とは?
せっかくスーツでビシッとキメたのに腕元はいつものスポーティな腕時計だと少し残念……。大人なら、フォーマルな場にふさわしいドレスウォッチを用意しておきましょう。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
大人の必需品。フォーマルな場にはドレスウォッチとともに臨もう
大人たるもの、冠婚葬祭や式典、パーティなど、かしこまった場に出席する機会もあるでしょう。ただ、「ちゃんとしたスーツや靴はあるけど、ちょうどいい腕時計を持っていない(汗)」……こういう人って意外と少なくないのです。腕時計は男性に許された数少ない装飾品のひとつ。それに人目につきやすいアイテムですから、フォーマルなシーンに対応できるドレスウォッチを持っておいて損はありません。日本は海外に比べてフォーマルルールは厳しくないものの、いつものスポーティなダイバーズやクロノグラフだと、腕時計が浮いて見えるのも事実です。
シンプルゆえに使えるシーンも幅広い。ドレスウォッチは休日やビジネスでも活躍する
では、「ドレスウォッチ」とはどんな腕時計を指すのでしょうか? 第一条件はずばり、主張し過ぎないシンプルなデザインであること。具体的にいうなら「2針」「薄型ケース」「白文字盤」などの条件が挙げられます。使えるシーンが幅広く、モデルによってはビジネスシーンや休日のカジュアルに対応できるモノも。そう、ドレスウォッチはフォーマル専用ではなく、意外なほど万能なのです。この点においても、大人が1本持っておく価値は大いにあるといえるでしょう。
ドレスウォッチのディテールについて。選ぶ際に押さえておきたい4つのポイント
ポイント1
かしこまったシーンではドレッシーな2針がベターです
ドレスウォッチは時針と分針の「2針」が基本とされています。それは、フォーマルな装いに調和しやすい、という理由だけではなく、動く秒針は、相手に「時間に追われている」というせわしない印象を与える可能性があるから。秒針のない2針の腕時計を選ぶのは、「時間を気にしない」という意思を示す作法でもあるのです。ただ、2針に限定すると選択肢が極端に少なくなるのも事実。タキシードやブラックスーツを着るようなかしこまったシーンではない場合や、ビジネス・カジュアルと兼用するような場合は、3針を視野に入れてもいいでしょう。
ポイント2
新しさや清潔感、誠実さを象徴する白文字盤が正解
さまざまなカラーダイヤルを持つ腕時計が増えていますが、ドレスウォッチの王道は今も昔も「白文字盤」です。その理由は、白は色のついていないまっさらな状態を示す色であり、新しさや清潔感、誠実さを象徴する色だから。これはフォーマルスタイルに合わせるドレスシャツが真っ白である理由と重なります。ただ、そこまで高いドレス度が要求されないシーンであれば、無彩色のグレーやシルバーでも問題ないでしょう。
ポイント3
シャツの袖にすっきり収まる薄型のケースが理想的
主張し過ぎない控えめなデザインであることがドレスウォッチの条件。ゆえにケースはすっきりとしたラウンドで、ケース径は38~41mm程度、それもシャツの袖に収まる薄型のケースがベターです。厚みのあるゴツイ腕時計はフォーマルスタイルに調和しにくいだけでなく、シャツの袖から腕時計が常に見えている状態になりがち。これは「時間を気にしている」と相手に思わせることになり、NGとされています。
ポイント4
ドレスウォッチのバンドは黒レザーが基本ルールです
シーンや服装によってはステンレススチールのストラップもアリですが、その光沢感やゴツさがフォーマルスタイルにはトゥーマッチになりがち。ドレスウォッチのバンドは「レザー」が基本と心得ましょう。色はブラックがもっともフォーマルで、シーンによってはトーンが落ち着いたブラウンも許容範囲内。晴れの場であれば、素材はクロコダイルやカーフが◎ですが、日本の葬祭では革が殺生を連想させることからNGとされる場合もあるため注意が必要です。
プライスゾーン別にラインアップ。メンズにおすすめのドレスウォッチ16本
ドレスウォッチが何たるかがわかったところで、実際に購入できるモデルをチェックしていきましょう。アンダー10万円に10万~20万円、20万円以上という3カテゴリに分けてお届けします。
掲載アイテムを比較!
ドレスウォッチの人気ランキング
これから紹介する商品を、ひと足お先に人気順で披露。アイテム名をクリックすると記事内の掲載箇所に移動します。
▼カテゴリ1:~10万円のドレスウォッチ
![]() 『オリエントスター』クラシック セミスケルトン RK-ND0011N |
|
---|---|
![]() 『タイメックス』マーリン |
|
![]() 『シチズン エクシード』CB1112-07W |
|
![]() 『ビクトリノックス』アライアンス メカニカル |
|
![]() 『ノードグリーン』ネイティブ |
▼カテゴリ1:~10万円のドレスウォッチ
アイテム1
『タイメックス』マーリン
1950年代に、「防水・防塵・耐衝撃性」のコンセプトを掲げて登場した「マーリン」の復刻モデル。ミッドセンチュリー風のシンプルデザインが特徴で、ムーブメントにも手巻き式の機械式ムーブメントを採用。ただ、ケースはメッキ加工のメタルからステンレススチールにアップデートされています。サイズ:34mm
アイテム2
『オリエントスター』クラシック セミスケルトン RK-ND0011N
コスパの高いドレスウォッチといえば、日本発の『オリエントスター』抜きには語れません。バーインデックスや白ダイヤルに映えるブルーの時分針がエレガントな本作は、ムーブメントの動きを鑑賞できるセミスケルトン仕様がポイント。50時間以上の駆動時間を誇る機械式ムーブメントを搭載。サイズ:30.5㎜
アイテム3
『ビクトリノックス』アライアンス メカニカル
端正で飽きの来ないデザインが大人に人気の「アライアンスコレクション」から。サンドブラスト加工が施されたマットな質感の白ダイヤルがドレッシーなイメージを強めつつも、蓄光針や日付カレンダー、10気圧防水と実用性はばっちりキープされています。自動巻きムーブメント搭載。サイズ:40mm
アイテム4
『ノードグリーン』ネイティブ
デンマーク生まれの時計ブランドで見つけたのは、ミニマルデザインとスリムなケースがドレッシーな「ネイティブ」。実にシンプルな面持ちですが、光にかざすと現れる分目盛りやわずかに長めにデザインされた3・9のアワーマーカーがさりげないアクセントに。日本製のクォーツムーブメント搭載。サイズ:36mm
アイテム5
『シチズン エクシード』CB1112-07W
ゴールドカラーのスーパーチタニウムケースといい、ブラウンのワニ革バンドといい、アンダー10万円とは思えない高級感を見せつける1本。さらに白蝶貝があしらわれた白い文字板が優雅な光沢を放ちます。実用性も高く、世界4か国の標準電波を受信できるエコドライブを搭載。サイズ:38mm
▼カテゴリ2:10万~20万円のドレスウォッチ
アイテム6
『ティソ』メンズ ジェントルマン パワーマティック 80 シリシウム
1960年代に実在したモデルを現代風にアップデート。ケースからダイヤル、針に至るまでシルバーで統一された色使いがドレッシーさを、ダイヤルにデザインされた十字のラインがモダンな趣を漂わせます。最長80時間のロングパワーリザーブを誇る機械式ムーブメントを搭載。サイズ:40mm
アイテム7
『セイコー プレサージュ』SARX113
『セイコー』腕時計110周年を記念して作られた本作は、国産初の腕時計「ローレル」にオマージュをささげるモデル。しっとりとした質感の白の文字板や12時位置に配された赤の挿し色がその面影を感じさせます。バンドには環境負荷の軽減を目的としたLWG認証を受けたレザーバンドを使用。サイズ:40.2mm
アイテム8
『ミドー』バロンチェッリ ヘリテージ ジェントルマン
スイスの名門『ミドー』のドレスウォッチといえば、1970年代に誕生した「バロンチェッリ」です。スリムなケースや白いダイヤルに映えるブルーの秒針がエレガントなムードを演出。アプライドバーインデックスや反射防止加工が施されたサファイアガラスのおかげで、視認性の高さも抜群です。サイズ:39mm
アイテム9
『グッチ』Gタイムレス
個性的なドレスウォッチをお望みなら、『グッチ』の定番ウォッチがおすすめです。シルバーカラーのケース&ダイヤルや黒いレザーベルトとドレス顔ながら、インデックスのかわりに蜂や星、ハートといったラッキーアイコンがあしらわれたユニークなデザインに。カーブした磁針もヘビをモチーフにしたもの。サイズ:40mm
アイテム10
『ダマスコ』クラシックスリーハンド ウォッチ
金属加工技術を駆使した質実剛健な腕時計を製造するドイツブランドで、ドレス使いできるモデルを発見。ケースには通常のステンレスと比べて約4倍の硬度を誇る特殊ステンレスを使用。白文字板にくっきりとしたアラビアンインデックスと3時位置の曜日・日付表示と実用性も◎。サイズ:40mm
アイテム11
『シチズン コレクション』NB3020-08A
金属板に漆を塗って銀箔を載せ、さらに塗装するという手順で、一点一点手作業で仕上げた文字板が見どころ。漆の老舗との共同開発によるもので、ひとつとして同じモノは存在しない、豊かな風合いに仕上がります。6時位置の24時間計、10時位置のパワーリザーブインジケーターはデザインのアクセントにも。サイズ:40.5mm
▼カテゴリ3:20万円以上のドレスウォッチ
アイテム12
『グランドセイコー』SBGX331
グランドセイコーのドレスウォッチといえば、「SBGX331」。従来のザラツ研磨を進化させた技法で磨き上げられたケースは宝珠を思わせる気品に満ちた輝きを放ちます。磨き込まれたドーム形状のデュアルカーブサファイアガラスとの一体感も見どころ。バンドは黒のクロコダイルレザー。サイズ:38mm
アイテム13
『ハミルトン』ジャズマスター シンライン ゴールド
腕元に収まりの良い薄型ケースが特徴の「シンライン」。なかでも本作は、スリムなケースに加え、2針のサンレイダイヤルや18Kピンクゴールドケースがエレガントなイメージを加速させるドレスウォッチの本命。6時位置の大型のデイト表示がデザインのアクセントに。50時間パワーリザーブの自動巻きムーブメント搭載。サイズ:40mm
アイテム14
『ラドー』ダイヤマスター シンライン セラモス
“マスター・オブ・マテリアル”こと『ラドー』の真骨頂がうかがえるドレスウォッチ。シンプルな2針のダイヤルもさることながら、注目すべきはケースの素材。ハイテクセラミックスとメタル合金を混合したセラモスはステンレスとはひと味違うしっとりとした光沢と豊かな発色のピンクゴールドカラーが持ち味です。サイズ:41mm
アイテム15
『IWC』ポートフィノ
『IWC』を代表するコレクションのひとつに数えられる「ポートフィノ」は、1950~60年代の腕時計にインスピレーションを得たシンプルデザインが特徴。12時・6時のローマンインデックスや12時位置の赤が上品な顔つきにモダンなアクセントをきかせます。約42時間パワーリザーブの自動巻きムーブメント搭載。サイズ:40mm
アイテム16
『ジャガールクルト』ウルトラスリム デイト
7.8mmというスリムなケースがドレッシーな装いの腕元に調和する「ウルトラスリム デイト」。サンレイ仕上げのダイヤルやシャープなバーインデックス、黒いアリゲーターレザーのバンドも上品に見える所以です。ケースバックはシースルーになっており、自社製キャリバー899の動きを鑑賞できます。サイズ:39mm
この記事の掲載アイテム一覧(全16商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『タイメックス』 マーリン
-
『オリエントスター』 クラシック セミスケルトン RK-ND0011N
-
『ビクトリノックス』 アライアンス メカニカル
-
『ノードグリーン』 ネイティブ
-
『シチズン エクシード』 CB1112-07W
-
『ティソ』 メンズ ジェントルマン パワーマティック 80 シリシウム
-
『セイコー プレサージュ』 SARX113
-
『ミドー』 バロンチェッリ ヘリテージ ジェントルマン
-
『グッチ』 Gタイムレス
-
『ダマスコ』 クラシックスリーハンド ウォッチ
-
『シチズン コレクション』 NB3020-08A
-
『グランドセイコー』 SBGX331
-
『ハミルトン』 ジャズマスター シンライン ゴールド
-
『ラドー』 ダイヤマスター シンライン セラモス
-
『IWC』 ポートフィノ
-
『ジャガールクルト』 ウルトラスリム デイト
掲載アイテムをもっと見る(4商品)
KEYWORD関連キーワード