定番にしてトレンドのセットアップを新調しませんか?
ビズシーンだけでなく、カジュアルシーンの定番としても完全に市民権を獲得したセットアップスタイル。従来以上に多士済々の新作が登場していることに加えて、春夏から秋冬のアイテムを探している方は新調のチャンスです。素材感やデザインなどの見ておくべきポイントや人気ブランドの最新モデルまで、徹底的に紹介します。
セットアップの選び方。トレンド感のあるアイテム選びのポイントは?
まずは今シーズンの傾向を確認するところからスタート。具体的には下記3つのポイントをチェックしておくと良いでしょう。
ポイント1堅苦しくないリラクシングなデザイン
ポイント2季節感のあるマテリアル
春夏は、涼しげで軽快な素材が重宝。しかし、秋冬ともなればほっこりとした暖かみのある素材感を選ぶのがベターです。ウールはもちろん、ウールに見えるイージーケア仕様だったり、コーデュロイだったりとオンシーズンな生地感をセレクトしましょう。
ポイント3ストレスとは縁遠い機能的な仕立て
秋冬使用の素材でも洗濯可能だったり、薄手でも保温力を担保してくれる素材だったり。春夏同様に、機能性を取り入れたモデルも数多くスタンバイ。利便性に優れたセットアップは、ワードローブとして重宝するでしょう。
このなかから買い揃えたい。人気ブランドのおすすめセットアップ10選
見ておくべきポイントをチェックしたら、続いては人気ブランドの新作を見ていきましょう。いずれもツボを押さえたデザインで、着こなしの旬度を高めてくれます。比較的シンプルなデザインに絞ってピックアップしたので、取り入れやすいものばかりです。
ブランド1『ナノ・ユニバース』
『ナノ・ユニバース』の売れ筋として支持される「ダメリーノ」シリーズの秋冬仕様がこちら。フランスの生地メーカー・キャリーマン社の生地を採用した、なめらかで上質な仕上がりが魅力。さらに、各所に防風ラミネートを施しているため風を通しにくいのも季節的にうれしいところ。スマートなシルエットですが、ストレッチが効いているため着心地も快適。
ブランド2『ジャーナルスタンダード』
ウールの混紡糸にストレッチ糸を巻き付け、ウールの温かさとストレッチ性を両立。高級感に加えて、トレンド感のある柄がポイントです。柄モノではありますが、落ち着いたトーンのため大人の着こなしにうってつけ。
ブランド3『アダム エ ロペ』
ツイード調の質感が季節感と男らしさを後押ししてくれる『アダム エ ロペ』のセットアップ。ベーシックなデザインゆえに、汎用性が高く着回しに便利です。写真のブラックに加えて、よりクラシックな印象のダークブラウンも必見。
ブランド4『アーバンリサーチ ドアーズ』
ウールのような表情ながら、洗えたり、毛玉発生を防止したりと多機能な素材・ラナテックを採用。イージーケアが最大の魅力です。オーソドックスなシルエットも大人好み。ルーズすぎず、タイトすぎないサイズ感のためセットアップはもちろん単体で活用するのもアリですね。
ブランド5『ビューティ&ユース』
ダブル仕様という特徴のほか、リラックス感のあるシルエットもウリ。一見すると無地に見えますが、写真のアイテムはガンクラブチェック。トレンド感を楽しむなら、こちらのように主張しすぎない柄モノを取り入れるのがベターです。
ブランド6『ディッキーズ』×『ナノ・ユニバース』別注
テーラードジャケットのように見えるデザインですが、裾がラウンドカットになっていたり、袖口にボタンが施されていたりと、カジュアルなディテールも盛り込まれています。毛羽の少ない生地を採用しているため、上品な着こなしにも対応。何よりも『ディッキーズ』のロゴが大人心をくすぐるアイテムです。
ブランド7『エディフィス』
ウールとコットンの交織ジャージー素材による表情豊かな生地が魅力。品格と高級感がありつつも、着用感はいたって快適という両面性が特徴です。ニットで上品な着こなしにシフトするも良し、パーカーを中に着込んでカジュアルに振るのも良しの逸品。
ブランド8『ユナイテッドアローズ&サンズ by DAISUKE OBANA』
ストレッチ性や反発性があり、特殊加工でシボやシワ感を表現した素材感が特徴。ボタンレスかつ、ゆったりとしたシルエットも今季的です。パンツはワイドタイプがおすすめ。アンクル丈のため、野暮ったい印象は与えません。
ブランド9『シップス ジェット ブルー』
定番のコーデュロイジャケットですが、特殊な吸湿発熱機能糸を撚り込み、保温効果をプラス。コーデュロイではありますが、ストレッチ性と保温性を兼備する機能面がポイントです。
ブランド10『フリークスストア』
上下ともにワイドなシルエットだったり、コーデュロイ素材だったりと旬の要素を盛り込んだセットアップ。上下で税込15,000円以下という価格帯もチェックせずにはいられない要因です。

ウェア・コーデ
誰でも簡単に完成度の高い着こなしを作れるセットアップ。その取り入れ方とカジュアルダウンのテクニックを、ファッショニスタのコーデとともにご紹介します。
TASCLAP編集部
2019.03.08

ウェア・コーデ
メンズのマストハブであるテーラードジャケットは、定番だからこそ着こなしで差別化を。相性抜群のアイテムと、これを活用したジャケットコーデ30スタイルを紹介します。
TASCLAP編集部
2019.10.01
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30

ウェア・コーデ
リピーター続出。ダントンのインナーダウンが優秀すぎて手放せない
おしゃれな大人たちの間で『ダントン』のインナーダウンが人気爆発中です。その魅力からコーデサンプル、すぐに買える新作ラインアップまで、余すことなくご紹介します。
山崎 サトシ
2019.12.01

バッグ・ファッション小物
寒い日ばかりが続く今日この頃、マフラーが手放せませんよね。そこで、毎日のマフラー使いのバリエーションを増やすべく、即マネできちゃう基本的な巻き方をご紹介します!
桂川 千穂
2018.12.01

バッグ・ファッション小物
マフラーの人気ブランドを厳選。大人だからこそこだわりたい品質と見栄えを両立する、人気のブランドとおすすめのアイテムを一挙にご紹介します。
モチヅキ アヤノ
2019.11.29

ウェア・コーデ
ダウンジャケットの人気ブランドとおしゃれな着こなし方【保存版】
ダウンジャケットの人気ブランドを総特集! 選ぶときに気をつけたいポイントからおすすめのブランド、そしておしゃれな着こなし方のヒントまで順を追ってお届けします。
TASCLAP編集部
2019.10.26