
ミリタリーシャツは程良く品良く着こなすのが今っぽい
男っぽさが薫るミリタリーシャツの注目度が高まっています。では、ミリタリーシャツの選び方&着こなし方のトレンドとはどんなものなのでしょうか。
男らしくて品もあるミリタリーシャツ
ミリタリーシャツはその名の通り、軍隊用に開発されたシャツのことを指します。フラップつきのパッチポケット、ワッペン、肩章(エポーレット)といった仕様が特徴的ですが、もともとバリエーションが多いうえにファッションアイテムとしてアレンジも加わっていますので、ディテールは多種多様。ただし、共通してミリタリーテイスト独特の男っぽさとシャツならではの適度な品格を備えているのが魅力です。
最旬スタイルに導く、ミリタリーシャツの選び方
今シーズン選ぶべきミリタリーシャツを4つの視点でご提案。どれか1つでも押さえておけば十分ですが、複数のポイントを備えたタイプなら鮮度が一層高まります。すぐにでも旬なコーディネートを築くことができるので、自分らしくて今季らしいミリタリーシャツ選びの参考にしてみてください。
ポイント1
シンプルに削ぎ落とした大人顔のデザイン
エポーレットやワッペンといった要素を省略し、シンプルな面持ちにアレンジしたミリタリーシャツが狙い目。大人なムードを演出しやすい一方で、ドレスシャツよりは武骨でワイルドという絶妙なバランスが、今の気分にマッチします。
ポイント2
トレンドの迷彩柄でミリタリー感を強調!
ベースのデザインがシンプルなミリタリーシャツなら、カモフラージュ柄を選んでも大人っぽく着こなせます。本来のミリタリーテイストが強調できる上にトレンドの柄でもあるので、スタイリングに独特なスパイスを効かせることが可能です。
ポイント3
人気が続くオープンカラーで鮮度アップ!!
旬なリラックス感と男らしいニュアンスを兼備するオープンカラーの人気が続いています。ということで、トレンド感を強調するならオープンカラーのミリタリーシャツが最強。実は定番形の1つで、着こなしやすいデザインでもあります。
ミリタリーシャツの今どきで大人っぽい着こなし方
最後は、ミリタリーシャツを使って旬なコーディネートを築く際のポイントをご紹介。今っぽい4つのパターンを提案しますので、どれか1つを意識して着こなしてみてください。カジュアル要素が強いシャツなので、大人らしさを意識するとバランス良く仕上がります。
着こなしのコツ1
スラックスを合わせて上品な着こなしに
パンツのなかでもっとも上品なスラックスを合わせれば必然的に大人っぽく仕上がります。堅苦しいのが苦手な人には、人気が続く、はき心地が快適なスラックス顔のイージーパンツが実用的でおすすめ。ダークトーンを選んで引き締めるのがセオリーです。
やや品の良いイメージのベージュのミリタリーシャツを選びつつ、ダークネイビーのスラックスを合わせて大人っぽく仕上げたコーディネート。アンクル丈のスラックスなら、適度に軽やかな印象に仕上がります。
左襟の花型スタッズがポイントとしてさり気なく効いているネイビーのミリタリーシャツをセレクト。スラックスを合わせつつ全身をダークに統一して大人なムードに仕上げたお手本です。あえて白いソックスを見せ、抜け感とトラッド感を加味。
スラックス風のパンツさえ選べば、インナーにプリントTシャツを差してもカジュアルになり過ぎることはありません。ミリタリーシャツとテーパードパンツを渋みのある色で揃えることで統一感を生み出し、落ち着きを醸しているのもポイントです。
着こなしのコツ2
ホワイトを効かせてクリーンなミリタリースタイルに
大人らしいミリタリースタイルを築くためには、清潔感をMIXするのも常套手段。その代表的なテクニックの1つが、クリーンなホワイトを差す方法です。インナーで白を取り入れるのがもっとも手軽な正攻法です。
白いカットソーをインナーに使用し、クリーンさを演出した好例。オリーブのミリタリーシャツからのぞくホワイトが軽やかなイメージを生み出しています。下半身をダークトーンで大人っぽくまとめてバランスを調整。
インナーはホワイト基調のボーダー柄で、ジーンズはホワイトの無地。白いアイテムを2点使用すると一層クリーンに仕上がるという好サンプルです。スニーカーもライトグレーで軽やかな印象を加速。
ややクラッシュさせた武骨なジーンズともミリタリーシャツは好相性です。ワイルドな印象になりすぎないよう、シルエットは上下ともにジャストサイズを選びつつ、インナーの白でクリーンさを演出しているのがポイント。
着こなしのコツ3
ブラックで引き締めてクールなコーディネートに
ブラックを活用して着こなしを上品に引き締めるのも定番テクニック。ミリタリーシャツを大人っぽく着こなす際にも有効で、活用しない手はありません。スリムなシルエットのパンツでブラックを取り入れると、フォーマルかつシックな印象が簡単に手に入るのでおすすめです。
キャップを被ったコーディネートは子供っぽく映りがちですが、ブラックのスラックスで引き締めれば大人なムードに仕上がります。シャツとキャップのカラーを揃えて品良くまとめているのもポイント。足元のレザーシューズも品位を高めています。
ミリタリー感の強いオリーブのシャツを選びつつ、ボタンを上まで留めてお行儀の良さを演出。さらに、パンツと靴を黒で統一して品良く引き締めています。全身の色数を抑えることで大人っぽくまとめつつ、ミリタリーシャツとワイドなパンツが旬なムードも醸出!!
アンクル丈のパンツだけでなく、インナーやスリッポンスニーカーまでブラックで揃えてクールな印象を強調。ベーシックカラーのみを使いながら、明るいベージュとブラックのコントラストをつけることで、メリハリのある着こなしに仕上げてます。黒フレームのメガネで知的なムードもプラス。
着こなしのコツ4
ジーンズを合わせた王道のアメカジスタイルで
ミリタリーシャツはアメカジの王道アイテムでもあります。ヴィンテージ、レトロ、クラシックといったニュアンスが注目されている今だからこそ、ジーンズを合わせてヴィンテージライクなアメカジスタイルを築くのもおすすめです。ラフすぎる印象にならないように、サイズ感はジャストかタイト気味に。
オリーブのミリタリーシャツと適度に色落ちしたインディゴブルーのジーンズ、ベージュのスエードを用いたレースアップブーツはいずれもアメカジスタイルの定番アイテム。レトロ感がトレンドの今季は、直球のアメカジスタイルも新鮮に映ります。
落ち着いたムード作りを意識して、ダークカーキのミリタリーシャツとジョガーパンツをセレクト。ブラックのニットキャップやスニーカーをさり気なく、パンツと色味をリンクさせているのも統一感を出すポイントです。
ミリタリーシャツと絶妙にマッチするインディゴ染めのジーンズをチョイス。シンプルで定番なアメカジスタイルですが、トップスをややオーバーサイズにすることで旬度を向上。その分、ボトムスは細身にしてバランス良く仕上げています。

腕時計・ウォッチ
ミリタリーウォッチを語れる男になろう。歴史とともに知る10の名門ブランド
戦場における実用品として誕生したミリタリーウォッチ。そのルーツを知れば、愛用の1本にもっと愛着がわいてくるはずだ。その歴史に迫りつつ、人気ブランドを掘り下げる。
牟田神 佑介
2020.06.17

ウェア・コーデ
コーデもアイテムも。ミリタリーファッションで押さえておくべきこと
迫力十分のミリタリーアイテムは、1つコーデに取り入れるだけで男らしさを強調できる便利アイテム。ここでは注目アイテムや着こなしについて解説いたします。
那珂川廣太
2020.02.18

ウェア・コーデ
街でもOK! メンズおすすめの本格ミリタリーブランド
ミリタリーブームで再注目を集めるのが、老舗ブランド。本当によいモノだけをまとう大人の男性にすすめたい、真に使える実力派ブランドを厳選してご紹介します。
編集イトウ
2015.10.28

ウェア・コーデ
男らしさ満点。ミリタリージャケットを種類別に解説!
兵士の命を守るために誕生したミリタリージャケットは、あらゆる洋服の原型や元ネタとなっているってご存じでした? 人気の種類を一挙ご紹介します。
TASCLAP編集部
2019.02.04

ウェア・コーデ
カーキシャツならボトムスで悩まない! 万能カラーのコーデサンプル集
大人のワードローブとして、シャツは欠かせない。定番ゆえに色で印象は大きく変わるが、カーキカラーを選んでおけばスタイリングに悩むことは無い。
NAKAYAMA
2020.09.14

ウェア・コーデ
ミリタリー系もテーラード系も。流行のカーキジャケットについて知りたい!
今季の流行アイテムであるカーキジャケット。王道はミリタリー系アウターですが、きれいめなテーラード型も注目度高め! 両雄の新作とコーデのポイントに迫ります。
山崎 サトシ
2017.10.17

ウェア・コーデ
清潔感がキーワード。カーキのアウターで作る春コーデ
昨今のミリタリーブームからトレンドカラーとなったカーキは、秋冬はもちろん実は春でも使い勝手のいい優秀カラー。そこで春コーデでの取り入れ方と旬のアイテムをご紹介!
高嶋 一行
2017.03.19

ウェア・コーデ
シャツジャケットこそ洒落者のマストハブ。そのメリットとおすすめ
寒暖差に辟易することも多いこれからの時期、アイテム選びにはことさら苦労するものだ。そこで洒落者たちが見出した答えこそ、シャツジャケット。はたしてその理由とは?
菊地 亮
2020.09.17

ウェア・コーデ
オタクに見せない。ネルシャツで作るおしゃれコーデのハウツー
着心地が良くて気軽に着回せるネルシャツは、おしゃれに着こなせると本当に便利。野暮ったさを払拭するための簡単コーデテクから、おすすめ品までを一気にご紹介します!
平 格彦
2020.10.16
PICK UP
編集部の注目
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介