
ワイドパンツでコーデがこなれる。パンツの種類別着こなしサンプル
ワイドなパンツは着こなしが難しいと思われがちですが実は簡単。ルールさえ守れば、こなれ感のある大人のカジュアルスタイルを築くことができます。そのポイントをご紹介。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
ワイドパンツなら、簡単にこなれた着崩しを実現できる
トレンドのリラックス感やストリートテイストが無理なく演出できるということで、メンズでワイドパンツの人気が継続中。一般的なファッションにおいてはスリムなパンツが主流だからこそ差別化でき、着こなしで新鮮な印象も打ち出せるのも魅力です。
とはいえ、はき慣れていないと抵抗感や着こなすのが難しいイメージがあるでしょうが、セオリーさえ守れば実は簡単。コーディネートのブラッシュアップに大いに活用してください。
コレさえ守れば。ワイドパンツの選び方と取り入れ方
まずはワイドパンツを大人がスタイリングする際のポイントを紹介。具体的なセオリーを3つ提案しますので、1つでも複数でも実践できるポイントから取り入れてみましょう。思っていたよりも、取り入れやすいアイテムであることに気が付くはずです。
ポイント1
落ち着きある定番カラーが原則
ワイドパンツは、そのシルエットによって否応なしにカジュアルなイメージが際立ちます。そこで、色は落ち着きのあるスタンダードなカラーを選んでバランスを整えましょう。グレーやネイビーはその筆頭で、品の良さを演出可能です。ブラックも条件を満たしますが、武骨でワイルドなムードになりやすいので、ウールやポリエステルなど上品な生地を選ぶと大人っぽい着こなしに仕上がります。
ポイント2
トップスはコンパクトにまとめる
ワイドパンツは、生地面積の広さからボリューム感が出るのが特徴。トップスも同じようなボリューム感で揃えてしまうと野暮ったくてラフな印象になってしまうため、上はコンパクトにまとめるのがセオリーです。ジャスト&ショートなシルエットを目指すのが理想。特に丈が長いとだらしなく見えてしまい、着こなしの難易度も跳ね上がってしまいます。上下でコントラストをつければパンツの新鮮なシルエットも際立つことでしょう。
ポイント3
取り入れやすいワイドテーパードシルエットも視野に
ワイドパンツというとバギーパンツのように裾までワイドなパンツを思い浮かべると思いますが、最近はワイドながらもテーパードがかったモノが豊富にスタンバイ。腰周りに余裕を持たせつつ、裾は適度に絞ったシルエットにすることで一気にクリーンさが際立ちはきやすいシルエットに仕上がります。リラックス感とスタイリッシュな印象を兼備し、大人なニュアンスを演出しやすいため、初心者でも取り入れやすいのです。
なお、おすすめは8分か9分の半端丈。テーパードシルエットのすっきり感を存分に生かせます。
大人っぽく、洒脱に。タイプ別ワイドパンツの着こなし好例集
では、ワイドパンツはどう着こなすとおしゃれなのか。今季おすすめのワイドパンツごとに、見本にしたいコーディネートのグッドサンプルを選りすぐりました。さらに、おすすめのアイテムもピックアップして紹介します!!
▼タイプ1:品があって清潔感もあるネイビーのワイドパンツ
メンズファッションの定番カラーであり、落ち着きや爽やかさも備えるネイビー。このカラーのワイドパンツなら、大人なコーディネートに取り入れるのも容易です。
着こなし1
ワイドジーンズをさりげなくおしゃれに着こなした好例
こちらはワイドシルエットのワンウォッシュジーンズをシンプルに着こなしたお手本です。スタイリングとしてはスウェットシャツを合わせただけですが、取り入れ方のポイント2でも解説した通り、ジャストサイズのトップスで上半身をコンパクトにまとめ、ジーンズのシルエットを強調しています。シンプルなのに地味に見えないのは、白いインナー&スニーカーをリンクさせて爽やかに振っているから。
着こなし2
アウターの丈感でトップスをコンパクトにまとめた模範
こちらは、ネイビーのワイドパンツをバランス良く着こなした好例です。アウターを上手に活用することで、上半身をコンパクトにまとめているのがポイント。インナーのニットは標準的なサイズ感ですが、ブルゾンがショート丈なので上半身が小さく見えています。足元に白いスニーカーを合わせることで、コーディネート全体を軽やかな印象に導いたテクニックも参考にしましょう。
着こなし3
全身をダークトーンでまとめてクールな印象を演出!
ワイドなシルエットのパンツはダークトーンを選んで引き締めるとバランスが整うので、ダークなネイビーは最適。そのロジックを全身に拡大し、全身をダークトーンで揃えてクールに引き締めた好例です。ブラックの無地を中心に組み立てていますが、ワイドパンツはネイビー基調のランダムなストライプ柄。異なる色味や柄をさりげなく組み込み、ワントーンに近いコーディネートを表情豊かに仕上げています。
▼ネイビーのワイドパンツのおすすめ5選
アイテム1
『MHL.』デンス コットンドリル
ワイドなストレートシルエットを採用したパンツ。コットン100%のドリル生地は、厚みがありながらソフトな質感です。デニムに近いタフな生地で、エイジングを楽しみながら長く愛用することが可能。シンプルな面持ちで、コーディネートを選ばず幅広くはき回せます。フロントのボタンフライに加え、セルフベルトで留める仕様がクラシックなムード。ジップ式のヒップポケットがさりげなく個性を発揮します。
アイテム2
『ナノ・ユニバース』LB.01 ワンプリーツワイドパンツ
かなりゆったりしたワイドシルエットのプリーツ入りパンツですが、意外と上品。ウール92%×モヘア8%の生地が高密度で品があり、シャリ感もあって風合い豊かです。ウエストをしっかりホールドできるよう、パンツェリーナ仕様(別布で二重に留める仕様)を取り入れているのもポイント。細部まで凝ったディテールを採用しています。同じ生地を使ったテーラードジャケットを揃えれば、セットアップでも着回せます。
アイテム3
『アーバンリサーチ ドアーズ』ジャパン ファブリック 5ポケット デニム
インディゴブルーもネイビーに近い色味で、同じような特徴を持っています。ということで、ワイドなジーンズも狙い目です。この1本はデニムの名産地である岡山の生地屋『KUROKI』の生地を仕様。11オンスのレギュラーデニムで、ナチュラルなムラ感が野暮ったさを感じさせず、触感はソフトです。ヒップからワタリ(内股)に余裕を与えたリラックス感の強いシルエットも特徴的。
アイテム4
『パブリックトーキョー』パブリックデニム バギー ゴム
こちらはシルエットが独特なバギーパンツ。ボリューム感のあるバルーンシルエットを採用し、適度なルーズ感とこなれ感を表現しています。大きなタックが入っているのもポイント。その自然なシワ感によって実際よりもシルエットが細く見えるように計算しています。ウエストのドローコードは表に出しても裏に隠しても使える2WAY仕様。デニム生地ならではのエイジングも楽しめる逸品です!
アイテム5
『アダム エ ロペ』コットンUSA ドライタッチ デニムワイドカーゴパンツ
デニム生地ならではのアタリ、ヒゲ、色落ちは、パンツの立体感を強調して脚を細く見せる効果が期待できます。そんな観点から、ユーズド加工のワイドジーンズも狙い目。このパンツは加工感だけでなくデザインも絶妙で、フランス軍の「M47」がモチーフ。両サイドのカーゴポケットが高い位置にセットされ、脚長効果を発揮しています。カジュアル感の強いデザインなので、上品なトップスを合わせて全体のバランスを整えるのがおすすめ。
▼タイプ2:大人なニュアンスが強いグレーのワイドパンツ
着こなしのポイントでも挙げたように、落ち着きがあって品もあるカラーの代表といえばグレーです。ワイドパンツもグレーを選べば、自ずと大人なムードに仕上がります。
着こなし1
ビッグなニットをバランス良く着こなしたお手本
グレーのワイドテーパードパンツで、上品だけどリラックス感もあるコーディネートを構築した好例。注目すべきはニット使いです。大きめにニットを選びつつ、リブ付きの裾を高めの位置に固定して疑似的なタックインを実現。着丈が短くなって上半身がコンパクトになっています。パンツのシルエットが際立ち、全体のバランスは脱ルーズ。ホワイトが中心のコーディネートの中で、チャコールグレーのパンツが落ち着きを加えています。
着こなし2
ワイドなカーゴパンツを色使いと着こなしで都会的に
ミリタリー調のワイドなカーゴパンツも、グレーを選ぶとスタイリッシュで都会的。その印象を全体に拡大したコーディネートです。グレー、ネイビー、ホワイトという大人の定番カラーで落ち着かせつつ、カーディガンで上品な印象を上乗せ。ジャストサイズのカーディガンで上半身をコンパクトに見せているのも巧妙です。定番的でシンプルなアイテムばかりでも、アイテムのサイズ感や全体のシルエット、色使いでシックにまとめられるという好サンプルです。
着こなし3
キマりすぎないグレーのワントーンコーデが実用的
全身に統一感が生まれるワントーンのコーディネートは、スタイリッシュに仕上がる反面、キマりすぎてキザに見えることも。ワンドパンツで適度なリラックス感をMIXすると、嫌味に見えるのを防ぐことができます。このお手本では、グレーのワイドパンツをベースにしてグレーのワントーンスタイルを形成。アイテム毎に明るさや生地感を変えることで、こなれ感や立体感も生み出しています。
▼グレーのワイドパンツのおすすめ5選
アイテム1
『スティーブン・アラン』SUP66 オールウェザーパンツ
エレガントなダークグレーのパンツは、ヒザ周りにダーツを入れたワイドなテーパードシルエットが魅力。ベルクロをセットすることで、ウエストと裾の幅がアレンジできるようになっています。実はドイツ軍のミリタリーパンツをベースにしたオーバーパンツで、両サイドがダブルジップでフルオープン可能。ジップがサイドラインのようにも見え、さりげなく個性的です。さまざまなアレンジができるので、自分にぴったりのシルエットを追求してみましょう!
アイテム2
『シップス』スタンダード ウール サキソニー M-41 チノパンツ
フォーマルな装いでも使われるサキソニー生地を起用。最高級のメリノウールを使用しつつ、縮絨した後に起毛するメルトン加工を施しています。薄手で軽くて柔らかい質感に加え、滑らかな光沢感も上品。ベースはアメリカ軍のチノパンツ「M-41」ですが、リラックス感のあるテーパードシルエットが品格を感じさせます。ワンサイズ上を選んでワイド感をアップしてはきこなすのもおすすめ。
アイテム3
『アダム エ ロペ』コットンヘンプ テーパード アンクル イージーパンツ
強めのテーパードとクロップド丈でスッキリした印象に仕上げたワイドパンツです。タテ糸にコットン、ヨコ糸にコットン×ヘンプの糸を使って織り上げた高密度な生地が上質感たっぷり。上品なムードと粗野な表情が共存しています。イージー仕様でストレスのないはき心地を実現しているのもポイント。同素材のテーラードジャケットも展開しているので、セットアップで着回すこともできます。
アイテム4
『シュガーヒル』ヘリンボーン ワイドトラウザー
2016年にスタートした『シュガーヒル』は、日本人のデザイナーがニューヨークファッション工科大学の在学中に住んでいた地区がブランド名の由来。ミリタリーやワークをベースにしつつ、武骨なディテールやエッジの効いた要素をリビルドした上質なコレクションを展開しています。このワイドトラウザーもむき出しのボタンフライが武骨。コットン100%のヘリンボーンの生地がクラシックなムードで、美しいシルエットとともに大人な落ち着きを感じさせます。
アイテム5
『ナノ・ユニバース』LB.02 ヘリンボーン ビッグカーゴ
こちらもヘリンボーンの生地を採用していますが、ウールとリネンを撚り合わせたツイード調の表情が特徴的。独特なドライ感やシャリ感を備えています。生地感は上品ですが、ベースはアメリカ軍の「M-51」カーゴパンツ。ヒップ周りをゆったりさせたワイドシルエットが独特で、見るからにリラクシングなムードです。ミリタリーパンツでありながら生地で上品にアレンジしたバランスが絶妙で、大人のカジュアルスタイルに最適!
▼タイプ3:大人な品格が漂うワイドスラックス
品の良いパンツの筆頭といえばスラックス。そのドレッシーなムードはワイドなシルエットでも健在で、コーディネート全体を自動的に大人らしいイメージへと導いてくれます。スラックスならチノやリネンなどに比べて生地感が上品なので、ブラックを選んでも品良く着こなせます。
着こなし1
ラフなトップスでもワイドスラックスを合わせれば大人顔に
カジュアルなテイストが強いトップスも、ワイドスラックスを合わせれば大人なムードのカジュアルスタイルにブラッシュアップできます。しかも、ワイドなスラックスはスリムなそれよりリラックス感があるため、ラフなトップスに馴染みやすいという長所も。この実例のように、チェックシャツがメインのコーディネートも違和感なく大人っぽい雰囲気に仕上がります。パンツとスニーカーを黒で揃え、引き締め効果をアップしているのもポイント。
着こなし2
アウトドアMIXのコーデ作りにもワイドスラックスが適任!
先程も解説した通り、ラフなトップスを大人っぽくアレンジするのにワイドスラックスは最適。アウトドアテイストのアウターを主役にした大人っぽいアウトドアMIXスタイルも簡単に築けます。このコーディネートでは、名門アウトドアブランド製のジャケットにキャメルカラーのワイドスラックスを合わせ、落ち着いたムードをプラス。ルーズすぎず上品すぎないバランスが絶妙です。
着こなし3
ワイドスラックスはセットアップで着こなすと簡単
ワイドスラックスは、共地のテーラードジャケットなどを組み合わせてカジュアルなセットアップとして着回せるタイプも少なくありません。そんなアイテムを選べば、こなれ感のあるコーディネートを築くのも簡単。リラックス感があってキマりすぎてないセットアップスタイルがすぐに完成します。このお手本のように、シンプルなインナーを合わせればOK。足元は気候や気分に合わせてアレンジしましょう。
▼ワイドスラックスのおすすめ5選
アイテム1
『メゾンスペシャル』レダアクティブ ウォッシャブルウール1タックワイドパンツ
立体構造のストレートなワイドシルエットは、人間の動きを考慮。美しいシルエットをキープしつつストレスを感じない着用感も実現しています。生地も高機能で、イタリアの『レダ』が開発したREDA ACTIVE(レダアクティブ)を起用。宇宙ステーション内の活動用としてNASAにも採用された生地です。ウール100%ながら、ストレッチ性、撥水性、通気性、抗菌性、防臭性を兼備。カラバリも豊富で、クールなブラックに加えてブルー系、グリーン系、イエロー系、パープル、ピンク、オレンジの全10色から選べます。
アイテム2
『ナノ・ユニバース』LB.03 TWトロピカル タックワイドパンツ
上質感のあるトロピカル生地はウール51%×ポリエステル49%。リサイクルポリエステルを使ったサステナブルな要素も魅力ですが、ナチュラルな伸縮性やシワになりづらい利便性が大きな魅力です。今どきなリラックス感があるワイドシルエットを採用しているため、きれいめなコーディネートからカジュアルなスタイルまで幅広く対応。カラバリは3色で、チャコールグレー、グレー、ブラックはどれもスラックスの定番カラーで汎用性が抜群です。
アイテム3
『アダム エ ロペ』シャンブレ ワイドテーパード イージー ツータック スラックス
2タックを採用し、ウエストから太もも周りに余裕を与えたワイドテーパードなシルエットが美麗。スラックスならではのエレガントなムードを宿しています。その一方、ウエストの背面側にゴムを入れたイージー仕様。ポリエステル68%×レーヨン30%× ポリウレタン2%の生地自体にもストレッチ性があり、ストレスフリーな着心地を実現しています。同じ生地を使った「Chambrer(シャンブレ)」シリーズはジャケットやブルゾンも展開。さまざまなセットアップスタイルが築けます。
アイテム4
『クルールメリー』なかじ サイドタックスラックス
タックをサイドに入れることで、独特なドレープ感や美しい落ち感を実現したスラックス。シルエットはかなりワイドですが、シワが入ることで太い印象が緩和され、脚長効果も期待できます。トップスをタックインした際にきれいにまとまるシルエットにこだわっているのもポイント。ベルトループを二重にしたディテールで遊び心も潜ませています。カラーはブラウン、グレー、オレンジの3色展開。
アイテム5
『イロコイ』T/R ギャバジン スラックス
ワイドパンツはカジュアルになりすぎないように定番カラーを選ぶのが原則ですが、エレガントなスラックスタイプなら色で少し遊んでも大人っぽさはキープできます。イエロー系のマスタードカラーなら、品の良さを損なわずに新鮮味を演出することも可能。特にこのワイドスラックスは、マットでドライな表情やドレープを生む生地感が上品で、大人のコーディネートでも取り入れやすい仕上がりです。ニュアンスのあるラベンダーや深みがあるワインレッドもラインアップ。
▼タイプ4:旬な温かみを放つコーデュロイワイドパンツ
厚みがあるものの柔軟さも併せ持つコーデュロイ生地は、ワイドパンツと好相性。温かみを振りまく旬な生地でもあるので、春先から冬まで季節を問わず広く扱えるのもコーデュロイを選ぶメリットでしょう。素材感が強い分、選ぶカラーや合わせるアイテムで印象が大きく変わります。
着こなし1
生地感とワイドなシルエットでシンプルな装いも洒脱に
コーデュロイ製のワイドパンツは、生地感もシルエットもこなれた雰囲気。シンプルに着こなすだけで、洒脱であか抜けたコーディネートに仕上がります。ただし工夫も必要で、合わせるアイテムの色を統一してパンツの魅力を強調するのがポイント。このコーディネートでは、アウターとスニーカーをブラックで揃えてベージュのワイドパンツを際立たせています。引き締まって上品に見えるので、他のアイテムを黒で揃えるコーディネートからトライしてみましょう!!
着こなし2
コートで覆って都会的にコーディネートしたお手本
コーデュロイ生地を使ったアイテムは、野暮ったい印象も特徴の1つ。シルエットがワイドなパンツは、その特徴を不意に強調してしまうこともあります。そこで、全体として都会的なまとめるイメージでコーディネートするのがおすすめ。この好例では、ミドル丈のシンプルなステンカラーコートを合わせて都会的にまとめています。上品かつ洗練されたムードのコートでパンツを覆い、野暮ったい雰囲気を削減。インナーのレイヤードが生む立体感もおしゃれな印象を後押ししています。
着こなし3
明るいトーンでまとめて個性を主張してもOK
明るいカラーでコーディネートをまとめると、爽快な印象が強くなります。春夏シーズンはそのままで構いませんが、秋冬シーズンは寒々しく映ることも。ただし、温かみがあるコーデュロイ地のパンツなら、ライトなトーンでもそんな心配もありません。ボリュームがあって面積も広いワイドパンツなら、効果は一層アップ。このお手本はアウターもライトカラーを選んで、新鮮味や個性を上乗せしています。
▼コーデュロイワイドパンツのおすすめ5選
アイテム1
『グラミチ』×『ジャーナル スタンダード』別注 ガーメント ダイ コーデュロイ パンツ
ワイドすぎないテーパードシルエットが絶妙。製品染め独特の風合いも大きな特徴で、どんなコーディネートにも難なくマッチします。この別注品のパンツは、まさしく合わせやすさ、トレンドシルエット、動きやすさの三拍子が揃った出来栄え。ウェビングベルトと同色で『グラミチ』のロゴを入れているのも別注ならではです。カラバリも豊富で、ブラウン、ベージュ、グリーン、ネイビー、ブラックの全5色。
アイテム2
『サニーレーベル』コーデュロイワイドテーパードパンツ
表情のある太畝のコーデュロイ生地を使ったワイドパンツです。ウエスト周りには余裕を与えつつ、裾に向かってテーパードを掛けたシルエットがさりげなく上品であか抜けた印象を振りまきます。全体的なデザインがスタンダードで、コーディネートしやすいのも魅力。ライトベージュ、ブラウン、ブラックという3色のカラバリも定番カラーばかりで、どれを選んでも幅広くはき回せます。
アイテム3
『アダム エ ロペ』コーデュロイ ルーズ ワイドテーパード パンツ
畝の幅が中太のコーデュロイ生地を使ったパンツは、コーディネートを選ばずオールマイティに使えるのが魅力。ワイドなテーパードシルエットとクロップド丈によって野暮ったさを払拭しています。コーデュロイ生地の定番カラーはモノトーンか暖色系ですが、深みのあるこんなグリーンなら意外と合わせやすくておすすめ。使いやすいのに新鮮味もあるので、こんなカラーも活用してみてください!
アイテム4
『ワイルドライフテーラー』コーデュロイ バギーパンツ
やや丸みを帯びたワイドなテーパードシルエットが特徴的なコーデュロイ製のバギーパンツです。細畝のシャツコール生地を使用しているのもポイント。シャツに使われるほど上品なムードなので、一般的なコーデュロイパンツとは一線を画すほど大人っぽくてエレガントにはきこなせます。その一方、製品染めで奥行きのある色目に仕上げているため、こなれ感も抜群。経年変化も楽しめる逸品です。
アイテム5
『ダイワピア39』ワイドイージー 2P トラウザーズ
コーデュロイ生地はダークトーンのイメージが強いからこそ、ホワイトを選ぶとかなり新鮮。意外性があるからこそ、クリーンな印象が際立ちます。しかもこのパンツで使っているのは、ポリエステル×ナイロンながら天然素材に見えるハイテク生地。ソフトでヴィンテージテイストも感じさせますが、表情が美しくホワイトの清潔感が際立っています。2プリーツ入りのワイドなイージーパンツなので、はき心地はリラクシー。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『MHL.』 デンス コットンドリル
-
『ナノ・ユニバース』 LB.01 ワンプリーツワイドパンツ
-
『アーバンリサーチ ドアーズ』 ジャパン ファブリック 5ポケット デニム
-
『パブリックトーキョー』 パブリックデニム バギー ゴム
-
『アダム エ ロペ』 コットンUSA ドライタッチ デニムワイドカーゴパンツ
-
『スティーブン・アラン』 SUP66 オールウェザーパンツ
-
『シップス』 スタンダード ウール サキソニー M-41 チノパンツ
-
『アダム エ ロペ』 コットンヘンプ テーパード アンクル イージーパンツ
-
『シュガーヒル』 ヘリンボーン ワイドトラウザー
-
『ナノ・ユニバース』 LB.02 ヘリンボーン ビッグカーゴ
-
『メゾンスペシャル』 レダアクティブ ウォッシャブルウール1タックワイドパンツ
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03 TWトロピカル タックワイドパンツ
-
『アダム エ ロペ』 シャンブレ ワイドテーパード イージー ツータック スラックス
-
『クルールメリー』 なかじ サイドタックスラックス
-
『イロコイ』 T/R ギャバジン スラックス
-
『グラミチ』×『ジャーナル スタンダード』 別注 ガーメント ダイ コーデュロイ パンツ
-
『サニーレーベル』 コーデュロイワイドテーパードパンツ
-
『アダム エ ロペ』 コーデュロイ ルーズ ワイドテーパード パンツ
-
『ワイルドライフテーラー』 コーデュロイ バギーパンツ
-
『ダイワピア39』 ワイドイージー 2P トラウザーズ
掲載アイテムをもっと見る(8商品)
KEYWORD関連キーワード