
迷彩柄が今また新鮮。大人が“ガチ感”なしでカモフラを着る3つの法則
昨今のミリタリーブームを追い風に受け、トレンドとして注目を浴びている迷彩柄。難易度高めな柄と思われがちですが、取り入れ方のコツを押さえておけばとっても使えます!
今こそ、大人のシンプルコーデに迷彩柄を取り入れよう
いつも無難に合わせられる無地モノばかり頼ってしまう……という人は少なくないでしょう。確かに、安定感に関して言えば無地アイテムは随一。ですがあまりにそれ一辺倒だと、どうしても装いが単調になってしまいます。程良く緩急のあるこなれた着こなしに仕上げるなら、ときには柄モノの力をうまく借りたいところ。なかでも推奨したいのが、昨今のミリタリーブームで人気が再燃している迷彩柄(カモフラージュ柄、カモフラ柄)です。旬度を強めるうえでも、コーデに男っぽさをもたらすうえでも効果的なので、ぜひとも味方につけておきましょう。アクの強い柄だけに及び腰になってしまう人もいるかもしれませんが、後述する着こなしのコツを押さえておけば心配無用です!
まずはこの5つ。主な迷彩柄の種類についておさらい
一口に迷彩柄といっても種類は実にさまざま。着こなしの法則について解説する前に、まずは代表的なカモフラ柄をいくつかご紹介しましょう。それぞれで雰囲気がガラッと変わるのが面白いですね。
種類1
ウッドランド
数ある迷彩柄の中でも、もっともポピュラーといえるのがこのウッドランド。1981年~2006年にわたって、アメリカ全軍の標準的な迷彩パターンとして採用されていました。ハイコントラストの4色(砂色・茶色・緑色・黒色)が使われ、柄は不規則な形状の斑によって構成されます。
種類2
デザート
砂漠(=デザート)での使用を想定して開発された迷彩柄。そのため、砂に紛れるようなやや薄めの配色となっています。小石をイメージした模様が散りばめられているのも特徴的で、このことから「チョコチップ」と呼ばれることも。
種類3
タイガーストライプ
その名の通り、虎の縞模様のようなカモフラ柄。かつてのインドシナ戦争時にフランス軍が使用したリザード迷彩から発展した柄とされています。ベトナム戦争において、南ベトナム軍や一部のアメリカ軍で着用されました。
種類4
リアルツリー
こちらの迷彩柄はハンティングシーンを想定したもの。本物の樹木をモチーフとしており、各地の植生に合わせたさまざまなパターンが存在します。アウトドアブランドの間でも非常に人気の高い柄です。
種類5
デジタルカモ
アメリカ軍で近年使われるようになったカモフラージュパターンで、細かいドットを駆使して柄を構築。色のコントラストが低く、自然環境はもちろん市街地にも対応可能とされています。
“ガチ感”の出ない迷彩柄の取り入れ方。3つのルールを押さえよう
軍モノに使用される柄だけに、着こなし方によっては“ガチ”に見えてしまう懸念もある迷彩柄。しかし、以下の3つポイントを知っておけばその懸念は払拭できます。センス良く迷彩柄を使いこなしたいなら、これらのテクをぜひ取り入れてみてください。具体的にイメージしやすいよう、コーデサンプルも併せてご紹介します。
ルール1
迷彩柄は1点投入がセオリー
ウェアで使うにしても小物で使うにしても、基本的にはカモフラ柄は“1点投入”がセオリーになります。迷彩は数ある柄モノの中でもとりわけワイルド感が強いので、それ以上コーディネートに使ってしまうと野暮ったく見えてしまう危険性が大! よほど扱いに慣れている着こなし上級者でない限り、むやみに複数投入するのは避けましょう。
ステンカラーコート&カットソーともミニマルなデザインをチョイス。そのおかげで、デザート迷彩のアクセント効果が一段と際立っています。ややゆるめのサイズバランスによって、今っぽいリラクシングなムード感を落とし込んでいるのも技アリです。
ウッドランド迷彩のカバーオールとダメージジーンズのコンビネーションで、男らしさ全開な着こなしに。セーターやドレスシューズといった大人っぽいアイテムも投下することで、うまくバランスを取っているのも◎です。これぞまさに、メリハリコーデの模範解答!
ルール2
迷彩柄以外に柄モノは使わない
カモフラ柄はインパクトの強い柄ですから、着こなしに用いる場合には他の柄モノを組み合わせないようご注意を。柄×柄でまとめてしまうと“悪目立ち”な印象になるのは避けられません。また、柄モノでないにしてもあまりにビビッドな色味のアイテムはパスしたほうがベター。迷彩柄の存在感が薄まって、チグハグなスタイルになる可能性があります。
迷彩柄のトートバッグを着こなしのアイキャッチとして抜擢。ボトムスにフランス軍のM-52パンツをセレクトし、ミリタリーテイストを一層強めているのも見どころです。ただし、土くさいイメージに偏りすぎないように、トップスにはクリーンな白Tを合わせています。
下手を打つと地味に見えがちなアースカラー基調の着こなし。しかし、主張あるカモフラ柄のパンツを使えばリズミカルな装いへと帰結します。すっきり細身のサイジングや足元のブーツ使いによって、ほんのりと品良さを落とし込んでいるのもポイントの1つ。
ルール3
きれいめアイテムと組み合わせよう
迷彩柄特有の骨太感を緩和したいのならば、きれいめアイテムを使うのが手っ取り早い方法。テーラードジャケットや白シャツ、スラックス、革靴あたりがその代表格といえるでしょう。それらを迷彩アイテムと組み合わせれば、いとも簡単にスマートな着こなしへとシフトできます。武骨過ぎる着こなしは苦手……という人でも、この手法を用いれば抵抗なくトライ可能!
テーラードジャケット&ニットによるきっちりめのレイヤードスタイルを、カモフラ柄パンツでハズした着こなし巧者。端正さと抜け感が共存する、高感度なスタイルに仕上がっています。パンツだけが浮いてしまわないよう、足元は適度にラフな黒スニーカーをピックアップ。
品行方正な白シャツとのコンビにより、都会的な迷彩コーデをメイク。気負わずサラッとカットソーを合わせるのも悪くありませんが、シャツを持ってくると一段と洒脱な雰囲気が強まります。さらに、さりげなく合わせた白ソックスも清潔感をアシスト!
ウェアから小物まで。コーデをアップデートする迷彩柄のおすすめアイテム
トップス&ボトムスはもちろん、バッグや帽子といった小物類まで豊富にリリースされている迷彩柄アイテム。その中から、選りすぐりの逸品をピックアップしてご紹介します。いつものカジュアルコーデをブラッシュアップしたいなら、取り入れない手はありません!
アイテム1
『マーモット』×『ビームス』別注3レイヤー ゴアテックス パーカー
ゴアテックス素材を採用した完全防水仕様のジャケットゆえに、フィールドからタウンまで縦横無尽に躍動してくれる1着。表地は『ビームス』が考案したオリジナルのウッドランド迷彩で彩られています。シルエットはかなりゆったりめに設定されており、中に厚手のインナーを着込むことも容易。
アイテム2
『ファーストダウン』コジージャケット
リアルツリーカモが全面に配された本作。素材には透湿性・防風性・耐久性など化学繊維ならではの美点を持ちながら、綿のようにナチュラルな風合いも兼ね備えるサプレックスナイロンを採用しています。さらりとした薄手のタッチなので、秋口のコーディネートに大活躍すること確実。
アイテム3
『アヴィレックス』ステンシル パッチド ミリタリー シャツ
タフな印象を醸すデザートカモに加えて、各所にあしらわれたパッチやステンシルプリントもミリタリーテイストを促進。また、通気性に優れるパナマクロスを用いた、コンフォータブルな着心地も高評価です。バリエーションデザインでウッドランドもスタンバイ。
アイテム4
『クライミー』タイガーカモ ショートスリーブTシャツ
ブランドオリジナルのタイガーストライプをあしらった天竺カットソー。胸元&背面にロゴプリントをオンしたり、ポケットにメタルプレートを配置したりと、ディテールへの注力っぷりも目を見張るものがあります。フォルムはすっきりとしていて、細身のパンツとも好相性。
アイテム5
『ロスコ』迷彩カーゴパンツ
米国・マンハッタン生まれの老舗ミリタリーブランドが手掛ける1本。米軍の軍規格(ミルスペック)に基づいて製作されているだけあり、そのタフネスは折り紙付きです。なお、ダメージを受けやすい膝やヒップは当て布によって補強されています。裾に向かって適度に絞られた美しいテーパードシルエットも持ち味。
アイテム6
『フリークスストア』6ポケット ワイドシルエット カーゴショーツ
ミリタリーボトムスの大定番であるM-65カーゴパンツをベースとして、今日的な膝上丈のワイドショーツへとデザインアレンジ。全面のデザートカモ仕様とも相まってアピール度満点なので、無地トップスを合わせるだけで十分絵になります。合計6つのポケットを装備するため、収納力に関しても随一!
アイテム7
『ノーティカ』デジタルカモBDUショートパンツ”トゥービッグ”
イメージソースとなっているのは米軍のBDUショーツ。タウンユースを考慮し、裾口とウエスト裏にはスピンドルが取り付けられています。ボディのコットンリップストップ生地は米国メーカー、カーテキスタイル社のもので、優れたタフネスとはくほどに深まる味わいが持ち味。“トゥービッグ”と銘打たれている通り、フォルムはかなりのオーバーサイズです。
アイテム8
『ニューエラ』9TWENTY クロスストラップ ウォッシュドコットン ベーシック
芯のない柔らかなフロントパネルと、浅めのクラウンを特徴としている人気型「9TWENTY」。ストリート色控えめのベースボールキャップですので、大人世代でもすんなりと取り入れられます。生地にはウォッシュドコットンが使われており、最初から使い込んだような風合いを堪能可!
アイテム9
『ハーシェルサプライ』バックパック15PC収納 19.5L
1990年代のモデルを彷彿とさせる、クラシカルなルックスの迷彩バックパック。とはいえ、15インチ対応のPCスリーブやヘッドフォンポート付き内部メディアポケットなど、その機能性はあくまでも現代目線となっています。容量は大きすぎず小さすぎずの19.5Lで、デイリーユースにおあつらえ向き。
アイテム10
『ハーフ トラック プロダクツ』×『コティ ビューティ&ユース』カルメノバッグ リアルツリープリント
内側ポケットにセルフ収納できるパッカブル式のショルダーバッグにつき、携行性はピカイチ! ちなみにショルダーベルトを取り外し、手持ちバッグとして身に着けることもできます。リアルツリー柄を用いた迫力ある風貌ゆえに、コーデスパイスとしても申し分ナシ。
アイテム11
『ポーター』×『ヒステリックグラマー』ボンサック
軍装品のポンチョやアウトドアウェアにも用いられる、屈強なパラシュートクロスを素材にセレクト。ガシガシ使ってもへこたれることはありません。しかも、パッカブルタイプのバッグなので持ち運びも極めて便利です。カラバリでシックなモノトーン迷彩も展開されるので、好みに応じて選びましょう。
アイテム12
『ジェリー』×『ナノ・ユニバース』別注ウエストバッグ
米国の有力アウトドアブランドと人気セレクトショップによるコラボレートモデル。小ぶりサイズのウエストバッグなので、迷彩柄初心者でも気兼ねなくチャレンジできます。内側にはオールブラック仕様に別注された、スペシャルな『ジェリー』のネームタグが付属。

ウェア・コーデ
男らしさ満点。ミリタリージャケットを種類別に解説!
兵士の命を守るために誕生したミリタリージャケットは、あらゆる洋服の原型や元ネタとなっているってご存じでした? 人気の種類を一挙ご紹介します。
TASCLAP編集部
2021.11.22

ウェア・コーデ
男の定番、ミリタリージャケット。コーデを今っぽく見せる6つの法則
メンズファッションに欠かせないミリタリージャケット。定番服であるが故に、今っぽく装うにはコーディネートに工夫が必要です。ここで旬に着こなすための法則をご紹介!
平 格彦
2021.11.25

ウェア・コーデ
今こそM-65。歴史あるミリタリーウェアで、着こなしをグッと男らしく
男らしい装いを完成させる定番アウターM-65。不動の人気の秘密は、軍モノとは思えない高いファッション性にあります。おしゃれにおける“戦闘力”の高さは見過ごせません!
遠藤 匠
2021.10.05

ウェア・コーデ
ミリタリーシャツは程良く品良く着こなすのが断然今っぽい
ここにきて男っぽさ薫るミリタリーシャツの注目度がふたたび高まっています。今ならどんな1枚を選び、どうコーデに組み込めばいいのでしょうか。最新事情をご紹介します。
平 格彦
2022.03.22

ウェア・コーデ
フライトジャケットが欲しい。種類豊富なミリタリーウェアをどう選ぶ?
昨今のミリタリートレンドを背景に人気が再燃しているフライトジャケット。その代表モデルを解説するとともに、注目の新作やコーデサンプルも一挙にナビゲートします。
山崎 サトシ
2021.12.27

ウェア・コーデ
コーデもアイテムも。ミリタリーファッションで押さえておくべきこと
迫力十分のミリタリーアイテムは、1つコーデに取り入れるだけで男らしさを強調できる便利アイテム。ここでは注目アイテムや着こなしについて解説いたします。
那珂川廣太
2020.02.18
この記事の掲載アイテム一覧(全9商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ファーストダウン』 コジージャケット
-
『アヴィレックス』 ステンシル パッチド ミリタリー シャツ
-
『クライミー』 タイガーカモ ショートスリーブTシャツ
-
『フリークスストア』 6ポケット ワイドシルエット カーゴショーツ
-
『ノーティカ』 デジタルカモBDUショートパンツ”トゥービッグ”
-
『ハーシェルサプライ』 バックパック15PC収納 19.5L
-
『ハーフ トラック プロダクツ』×『コティ ビューティ&ユース』 カルメノバッグ リアルツリープリント
-
『ポーター』×『ヒステリックグラマー』 ボンサック
-
『ジェリー』×『ナノ・ユニバース』 別注ウエストバッグ
掲載アイテムをもっと見る(-3商品)
KEYWORD関連キーワード