
ボアジャケットが流行中! 味方につけたい人気ブランド&コーデ
毎年秋冬になるとボアジャケットの注目度が上がりますが、今季はこれまで以上に脚光を浴びています。うまく味方につけて、着こなしの旬度アップを狙いましょう。
防寒性もトレンド感も◎。ボアジャケットを使わないなんて損!
ボアジャケットは、これまでも秋冬の定番として毎年一定の人気がありましたが、今は起毛系アイテムがメンズトレンドということもあり、とりわけ高い注目度を誇っています。旬度だけでなく、非常に高い防寒性もボアジャケットが持つ強みの1つで、インナーのチョイス次第で真冬でも活用可能。今押さえておけば長く着られるので、優先してチェックしておくべきでしょう。ただ、ひと口にボアジャケットといってもその種類は実にさまざまなので、3タイプに分けておすすめのアイテム&コーデ術をご紹介していきます。
タイプ1:見た目にも暖かさ満点な総ボアジャケット
まず見ていくのは、表地の全体もしくは大半にボアが使われた総ボアタイプ。最も王道的なボアジャケットといえばコレです。モコモコとした風合いで見た目にも温かく、さらに存在感も十分。大人カジュアルとの親和性を考慮するとデザインは過度に主張しないシンプル系をチョイスするのがいいでしょう。
ブランド1
『ファーストダウン』 リバーシブルボアフリースブルゾン
旬度満点なオーバーサイズのボアジャケットは、リラックスコーデの良き盟友。しかも、カモ柄のナイロン面とのリバーシブル仕様となっていますから、この1着でさまざまなスタイリングに対応できます。両面とも胸元には『ファーストダウン』のロゴマークが付属。
ブランド2
『ジェリー』オーバーサイズ シープボアフリース スタンドブルゾン
人気のアウトドアブランド『ジェリー』のスタンドカラーブルゾンは、アウトドアテイストにストリートのエッセンスが融合した今どきな1着。トレンドを意識したオーバーサイズに仕上がっているので、着るだけでしゃれたムードが漂います。ポケット部分のファスナーやブランドピスネーム、袖口のパイピングテープなど細部までこだわりが感じられるはず。
ブランド3
『デサントddd』ボアフリースジャケット
オーセンティックな風貌のボアブルゾンに、各所の素材切り替えでメリハリをプラス! コレ1枚で簡単に個性を演出できます。裏地にデサント社が独自に開発した発熱保温素材「ヒートナビ」を用い、防寒性を一段とアップさせたのもこだわりです。さらに、袖や裾にはパイピングを施してフィット性を向上。
ブランド4
『インフォ. ビューティ&ユース』リバーシブル ボア バルーン ブルゾン
2020年に完売した人気アイテムが2021年、よりワイドシルエットになって登場。ボアとナイロン素材のリバーシブル仕様なので、まったく異なった印象をそれぞれ楽しむことができます。価格帯も手に取りやすくカラーバリエーションも豊富なので、色違いで購入すれば今季の着こなしの幅がさらに広がるでしょう。
ブランド5
『タトラス』カルーナ
ミニマルなデザインがアーバンな空気感を運び込む『タトラス』のボアジャケット。シンプルながら、襟にはフードが収納されていたり裏地にはメッシュ素材を使用していたりと、こだわりが詰まっています。サイズ感はジャストめなので、着膨れしづらくスタイリッシュに着こなすことができるはずです。
総ボアジャケットを使った着こなしサンプル
総ボアジャケットはシンプルなデザインでも主張が強いので、着こなしは無駄にゴチャつかせずボアが際立つようにまとめるのが正解です。ハイセンスな大人たちは、そのことをよく理解している様子!
スタイル1
マテリアルを駆使してさりげなく個性的に
レザーパンツで大人の風格を描き出しながらも、ルーズなフィット感のボアジャケットをオンして巧妙に着くずし。スニーカー&キャップのスポーティな小物使いもカジュアル感アップの一助に。“締め”と“抜き”のバランスが取れた着こなしです。
スタイル2
男らしさにボアでやさしさをプラス
グレーパーカー&リジッドジーンズの王道アメカジスタイルにフリースジャケットを投入。クールな黒のフリースならば、着こなしに温かみを与えつつも男っぽさを保持できます。トーンが重めなので、足元はロールアップして軽さをプラス。
スタイル3
素材感を引き立たせたシンプルコーデ
無地白Tシャツ×ワークパンツと、ベースとなる着こなしはいたってプレーンです。そこに投入したのは、ボリューミーなボア素材のボンバージャケット。余計に着飾らずコーデをミニマルにまとめたからこそ、ボアジャケットの主張が引き立っています。
スタイル4
ボリューミーなアウターはVラインでバランス良く
オーバーサイズなボアジャケットを潔く着こなしている彼。薄色ジーンズ×ボアジャケットの組み合わせは80年代テイストですが、細身のジーンズを選択してシルエットに緩急をつけることで今っぽさも巧みに注入しています。
スタイル5
全身ゆるめでトレンド感を意識
フリースジャケットを軸に、全身をゆるめシルエットでまとめて今どきムードでコーディネート。ジャケットは黒ですが、襟元&裾からのぞくパーカーのグレー、デニムパンツのウォッシュドブルーが利いているので、不思議と重たい印象はありません。
タイプ2:こなれ感漂うコーデュロイボアジャケット
ナチュラルな起毛感を備えるコーデュロイ素材を表地に使ったモデルは、スタイリングにこなれた印象をもたらしてくれるアイテム。しかも、主張控えめなアースカラーのモデルが多く、ボアジャケットビギナーでも挑戦しやすいんです。今年は数あるボアジャケットの中でもとりわけリリースが多く、秀作がよりどりみどり!
ブランド1
『ビームス』コーデュロイ ボア コーチジャケット
アクティブ&スポーティーな印象の色濃いコーチジャケットを、中畝コーデュロイとボアで冬らしくブラッシュアップ。表地・裏地の両方にストレッチ性を持たせているため、コンフォート性にも秀でています。ややゆとりを持たせたフィット感で、ストリート系コーデとも相性良好!
ブランド2
『ローター』コーデュロイ ボアランチジャケット
太畝コーデュロイ×肉厚ボアのコンビネーションにより、武骨なイメージを描き出した1着。胸元のロゴをチェーン刺しゅうであしらったり、オリジナルのドットボタンを合わせたりと、職人気質な意匠も『ローター』ならではです。信頼置けるMADE IN JAPANというのもキモ!
ブランド3
『リー』コーデュロイ ボアジャケット
『リー』ではお馴染みの裏ボアになったジャケット。こちらの1品は、ゆるっとしたビッグシルエットやユニークなカラーコーデュロイで、巧みに今っぽさを落とし込んでいるのが魅力です。身頃&袖ともかなり余裕のある設計となっていますから、レイヤードスタイルにもうってつけ!
ブランド4
『ラングラー』ボア ランチジャケット コーデュロイ
『ラングラー』でも不動の人気を誇る、太畝のコーデュロイを使用したボアランチジャケット。袖の内側がキルティング素材になっておりため、袖通りが良く着心地も抜群です。アメリカの三大デニムブランドの1つなだけに、クオリティは確かなもの。しっかりとした作りなのでガシガシ着てもヘタレにくいのもうれしいポイントです。
ブランド5
『CPCM』ボアGジャン
裏地と襟元にボアをあしらったベーシックなデザインのボアジャン。秋冬らしい素材感と深みのあるカラーリングでやさしさと上品さが感じられる一品となっています。オーバーサイズが多く出ている中、こちらはジャストサイズ。大人っぽくスマートに着こなしたい人に特におすすめしたいアイテムです。
コーデュロイボアジャケットを使った着こなしサンプル
ボアとコーデュロイ、2つのトレンド素材を競演させたアイテムだけに、高感度な大人たちもこぞって愛用。デニムやワークパンツといった、普段のワードローブとも組み合わせやすいのもこのアイテムの大きな強みです。
スタイル1
渋色コーデはボアのホワイトで抜け感出し
ありそうでないコーデュロイで上下を揃えたセットアップコーデ。上はコンパクト、下はルーズというAラインシルエットを構築することでスマートさの漂う着こなしに。シックな色みのアイテムが多いなかで、チラリと顔を見せるボアのホワイトが軽妙なアクセントとして利いています。
スタイル2
落ち着いた色使いが大人ストリートの鉄則
下手を打つとやんちゃに見えがちなストリート系の着こなしですが、彼はボアジャケットを筆頭に落ち着いたカラーリングでまとめることにより大人っぽく昇華。あまりにもベーシック過ぎるとやや退屈に見えてしまうので、インナーで柄を効かせました。
スタイル3
タイトに着こなしてスタイリッシュなムードに
カットオフジーンズ×ボアジャケットのコンビネーションで70年代風のスタイルに。“コテコテ”なクラシックカジュアルになってしまわないよう、端正なタートルニットを合わせてきれいめ感もフォローしました。
スタイル4
季節感とアクティブさのバランスがカギ
ボトムスにウールパンツをピックアップして、コーデュロイボアジャケットの起毛感と呼応させました。これにより季節感は増しましたが、やや重厚に映るので無地スウェット&スニーカーでほのかにアクティブ感も注入。
スタイル5
大人度を上げたいなら長丈のボアブルゾンでシックに
カジュアルな印象が強いコーデュロイボアジャケットですが、着丈が長めなので大人っぽい印象にまとまります。渋めのカーキカラーが今季らしさと男らしさを演出するのをアシスト!
タイプ3:アメカジテイストの色濃いデニムボアジャケット
表地にデニム、裏地や襟にボアを使ったボアデニムジャケットは、アメカジムード漂うルックスが最大の持ち味。サラッと着るだけで男っぽいイメージを創出できるアイテムです。なお、リジッド仕様よりもラフに色落ちしたタイプに今季は人気が傾倒しています。
ブランド1
『リーバイス』タイプ3 デニムボアジャケット
言わずと知れた名作ジージャンである「タイプ3トラッカージャケット」を、モコモコのボア素材でカスタマイズ! 身頃裏は総ボアとなっていますから、真冬使いにも余裕で対応できます。デニム生地はヴィンテージフィニッシュされていて、最初から長年着古したような風合いです。
ブランド2
『ヒステリックグラマー』デニムボアジャケット
ヴィンテージのデニムランチジャケットをベースにデザインした渾身作。特徴的なステッチ入りのポケットやカフス、アジャスタータブなどがレトロな表情を見せます。裏地にはソフトで肌触り抜群のマイクロムートンを採用。一見シンプルながら、バックには刺繍とお馴染みの“ヒスガール”のアップリケで後ろ姿で魅せる1枚。
ブランド3
『ジャーナル スタンダード』デニム トラッカー ボア ジャケット
こちらの『ジャーナル スタンダード』の1枚は、極力無駄を省いたシンプルなデザインながら比翼仕立てで大人っぽさを醸し出しています。デニムジャケットのようにラフに羽織れるため、インナーにパーカーやスウェットなどと合わせてラフに着こなすのも良し、シャツを合わせてきれいめに振っても良し、な万能アイテムといえるでしょう。
ブランド4
『ヌーディージーンズ』裏ボア フリース デニムジャケット
ブランドこだわりのオーガニックコットンを使用した、柔らかく動きやすいボアデニムジャケット。袖口にはスナップボタンがついているのでロールアップもしやすい仕様に。サイドポケットは一般的なスマートフォンがすっぽり収まる深さに作られているので、さりげない実用性の高さもうかがえます。
ブランド5
『M.P スタジオ』リバーシブル レオパード フェイクボア デニムジャケット
肉厚でオンスの高いデニム生地を使用し、タフに仕上げたこちら。それでいてストレッチ素材なので動きやすさもしっかり考慮されています。レオパード柄は難易度が高めではありますが、内側のボアに使用することでさりげなく投入することができるはず。いつもより少し個性を発揮したいなら、まさにうってつけな1着です。
デニムボアジャケットを使った着こなしサンプル
直球なアメカジコーデはもちろん、品良いニットと合わせたり、スポーツMIXで攻めたりと、とにかく対応力が高いデニムボアジャケット。ファッショニスタたちも、自由な着こなしを楽しんでいます。
スタイル1
ベーシックなアイテムでまとめた大人な着こなし
品行方正なタートルネックニットをインナーに使い、ウォッシュドのデニムボアジャケットを大人っぽく着こなしました。ボトムスはタイトなスキニーパンツを選ぶことで、着こなしの街っぽさはさらに加速するでしょう。
スタイル2
ダークトーンで統一した技ありコーデ
色褪せ感の強いデニムボアジャケットで味を出したり、ノルディックニットをアクセントにしたりと、単調に見せないように配慮したモノトーンスタイル。ボトムスにスポーティなリブパンを選んで軽快感を出しているのも計算尽く!
スタイル3
こなれた印象を放つデニム・オン・デニム
今季も人気のデニム・オン・デニムコーデ。ジャケットは淡色、対するボトムスは濃色と、デニム同士ながら上下で色のトーンに差を出してリズミカルに装っています。チェックシャツをインナーに挿したレイヤードで立体感を出しているのもお見事。
スタイル4
色で遊んで上級者オーラを噴出
淡い色味のデニム地のボアジャケットに、発色の良いオレンジのパンツ、白スニーカーを合わせてストリート感も感じさせる色で遊んだ着こなし。カラーが多いにも関わらず、ごちゃついて見えないように黒のベレー帽で引き締めているも見習いたいポイントです。
スタイル5
カジュアルなデニムの着こなしはシックなアイテム投入でバランス調整
ボアジャケット、ジーンズともにビンテージ感のある見栄え。ともするとハードに仕上がりがちな薄青同士のデニム・オン・デニムですが、落ち着きあるグレーのインナー&赤茶系のレザーシューズでシックなイメージをブレンドして、バランス良く帰結させています。

ウェア・コーデ
今年のフリースはこの中からどうぞ。選びのポイントと大人におすすめの13着
フリースジャケットが頼りになる季節到来。ダウンと肩を並べる冬の主役は、選択肢が増えた現在、群雄割拠の状態に。選びの要点を押さえつつおすすめ品を披露しましょう。
遠藤 匠
2021.10.29

ウェア・コーデ
パタゴニアの名作、レトロXはどう着こなす? 今どきコーデを作る7大法則
90s調のルックスがトレンドにマッチする『パタゴニア』の「クラシック・レトロX」。ただし着こなしは古臭くならないようご注意を。今どきに着こなす7つの法則、教えます。
TASCLAP編集部
2021.11.05

ウェア・コーデ
この冬は、ボアパーカーに頼りたい。暖かくて今どきな19着をレコメンド
フワフワで暖かく、こなれて見えるボアパーカーが今、人気。活用しない手はありません。その魅力を再確認しつつ、おすすめのアイテムをタイプ別にご紹介します!
平 格彦
2021.11.04

ウェア・コーデ
旬な素材で差をつける。ボアコートという選択がこの冬、新しい
モコモコしたボア生地が今、注目の的。その軽くて暖かい特徴を生かしながら、上品に仕上げたボアコートが大人におすすめです。メリットを整理しつつ、おすすめ品を披露!
平 格彦
2021.12.28

ウェア・コーデ
モコモコアウターに包まれる幸福感。メンズに着てほしい12のおすすめ
見た目&着心地ともほっこり温かな“モコモコ”アウターがシーンを席巻中! 寒さの厳しい冬も、このアイテムを味方に付ければ1日をヌクヌクで過ごせること請け合いです。
山崎 サトシ
2022.02.01
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ファーストダウン』 リバーシブルボアフリースブルゾン
-
『ジェリー』 オーバーサイズ シープボアフリース スタンドブルゾン
-
『デサントddd』 ボアフリースジャケット
-
『インフォ. ビューティ&ユース』 リバーシブル ボア バルーン ブルゾン
-
『タトラス』 カルーナ
-
『ビームス』 コーデュロイ ボア コーチジャケット
-
『ローター』 コーデュロイ ボアランチジャケット
-
『リー』 コーデュロイ ボアジャケット
-
『ラングラー』 ボア ランチジャケット コーデュロイ
-
『CPCM』 ボアGジャン
-
『リーバイス』 タイプ3 デニムボアジャケット
-
『ヒステリックグラマー』 デニムボアジャケット
-
『ジャーナル スタンダード』 デニム トラッカー ボア ジャケット
-
『ヌーディージーンズ』 裏ボア フリース デニムジャケット
-
『M.P スタジオ』 リバーシブル レオパード フェイクボア デニムジャケット
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード