冬のジャケパンは、ツイードジャケットで着こなそう!
寒冷地であるイギリス発祥のツイードは、今の時期にうってつけの生地。今の時期にピッタリな温かみのあるジャケパンを目指すなら、ツイード仕立てのジャケットがおすすめ!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
そもそもツイードとは
ツイードはイギリスのスコットランド特産の織物で、もともとは手紡ぎの紡毛糸を、経糸・緯糸を二本以上引きそろえて綾織した生地のことを指しますが、現在はざっくりとした素材で味わいのある厚手の紡毛織物を総称していいます。産地や毛種などによってバラエティが多く、ジャケットやコート、ボトムスなどカントリー調の衣服などに用いられることが多いです。
ツイードの魅力とは
日本では『ハリスツイード』のものが高い知名度を誇りますが、アイルランドのドニゴルツイードなど、ほかにもたくさんの産地があります。これは日本でいうとコシヒカリやササニシキのような米作りに似て、地域性があり、これによって印象が異なるのもツイードならではの魅力といえます。
大人が真似たい! ツイードジャケットを用いたジャケパン3パターン
ここからはツイードジャケットを取り入れた着こなしを、大人におすすめしたい3パターンをご紹介。それぞれ誰もがワードローブに並ぶアイテムなので、簡単に挑戦できるハズ。
パターン1:ジーンズと合わせて大人の余裕が漂うジャケパンに
ジャケパンの定番、ジーンズとのコンビはツイードジャケットでも問題なし。むしろツイードの素材感が風合いのあるデニム生地と相まって、相性よくまとまります。難易度としても非常に簡単なので、まずはここから試してみてはいかがでしょう。
味わいのあるツイード生地のジャケットは、色落ちしたジーンズ相性抜群。きれいめ過ぎずカジュアル過ぎないバランス感が、大人のオフスタイルにピッタリです。
よりカジュアル感を出したいなら、インナーにネルシャツをチョイスして。さらにそのなかにはタートルネックカットソーを投入することでレイヤード感を高め、上級者の面持ちに昇華しています。
ノーブルな雰囲気漂う上級者向けのスタイリングは、裾からチラッと見える赤が程良いスパイスとなっています。ジーンズは濃いめのカラーをチョイスすることで、色落ちにはないカチッと感ある着こなしにまとまりました。
インナーに色を持ってきて大胆な挿し色使いが印象的。グレー×レッド×ブルーの配色の割合がほぼ均等なので、ケンカせずちょうどよいバランスでまとまっています。
パターン2:季節感を強調するニットとのコンビスタイル
冬素材を代表するウールニットは、同じく冬素材のツイードとは言わずもがな相性抜群。組み合わることでこの上なく季節感を強調することができます。トレンドを重視するならタートルネック、着回しやすさを考慮するならシャツとの重ね着が楽しめるクルーネックタイプのニットを選びましょう。
『ハリスツイード』のジャケットをメインに、他アイテムをブラックに揃えてスタイリング。こうすることでクレイジーパターンのデザインが引き立ち、シンプルながらおもしろみのあるコーデに仕上がりました。
グレーカラーのツイードジャケットは、目を引く明るめカラーとも相性◎。ブルーカラーのタートルネックニットが地味になりがちな着こなしのアクセントとして活躍しています。
インナーのニットに加えてツイードジャケット、スラックスとトラッドベースのスタイリング。ここにニット帽やスリッポンを加えて着崩すことで、今日的な雰囲気にまとまります。
ツイードのセットアップスタイルには、着崩しの意を込めてクルーネックニットを選ぶのが正解。足元はスエードのシューズでカジュアル感を加速させ、タウンユースな着こなしに。
パターン3:ホワイトorブルーシャツと合わせて、品のよさを加速させて
こちらもジーンズ同様多くの人が持っていると思われるホワイト&ブルーカラーのシャツ。どちらのカラーもグレーが主となるツイードジャケットとは相思相愛の仲で、通常のジャケパンよりもドレッシー過ぎず、かといってラフでなく上品さを助長してくれます。
変化球デザインのクレイジーパターンジャケットは、シャツで品よくまとめつつサルエルデザインのパンツでユニークなスタイリングに。崩し過ぎないよう、小物は黒に統一して大人っぽく装って。
ツイードジャケット×インナーダウンのコンビは、保温性もスタイリング鮮度も抜群。タイドアップ&メガネを追加することでかっちり度が高まり、大人の装いに昇華しています。
セットアップコーデを程良くカジュアルダウンするなら、ワークシャツでさり気なく崩すのがおすすめ。こちらのコーデはシャンブレー生地のタイプで、グレーカラーのツイードとも相性よくまとまります。
日本を代表するドメスティックブランドで揃えたツイードスタイルは、そのまま取り入れるだけでサマになるのがうれしいところ。シャツのボタンをきちっと上まで留めて、品よく仕上げて。
ビジネスマンはもちろん、大人の着こなしバリエーションとして知っておきたいジャケパンスタイル。今回は冬のジャケパンに特化しましたが、以下記事も合わせてご覧下さい!
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方
冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。
SPONSORED by タイオン
続きを読む
1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう
オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。
SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ
続きを読む
今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする
見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?
SPONSORED by ポリス
続きを読む
おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう
革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。
SPONSORED by アシックス商事
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング