スニーカー、ブーツなどと並んで、今や足元を彩る一大派閥となったサンダル。デザイン性や履き心地などで進化を続け、老舗サンダルメーカーはもちろん、多くのファッションブランドからも個性的なモデルが毎年リリースされている。その礎を築いたと言っても過言ではない名作が、1993年にアウトドア用サンダルとして登場し、一躍ストリートの覇権を握った『リーボック』の「ビートニック」だ。
「ビートニック」19,000円(税別)
実は今年の3月、『リーボック』のカジュアルラインにあたる『リーボック クラシック』から待望の復刻版がリリースされ、多くの業界人が熱視線を送った。そして今作。復刻後初となるスペシャルエディションであり、『ビームス』、そして『ニードルズ』とのトリプルコラボレーションとなるアイテムだ。スエードアッパーの真ん中で縫い合わされたセンターシーム、ギザギザしたシャークソール、フィット感を調整できるベルクロ仕様のストラップ。当時のサンダルの概念を覆した特徴的なデザインは、今見ても新鮮に映る。そこに今回は、『ニードルズ』のアイコン的存在である蝶の刺しゅうがアクセントをプラス。また、アッパーのライニングにリアルームトンを贅沢に使用し、ブラック×パープルの配色に一層の高級感を与えている。
このサンダルを見て「懐かしい」と思うか、「新しい」と思うかは人それぞれ。たぶんどちらも正解だ。ただし、“サンダル=夏”。もしあなたがそう考えているのなら、ぜひ考えを改めてほしい。このコラボ「ビートニック」を冬に履いてみれば、きっと納得していただけるはずだ。
Text_Naoki Masuyama

スニーカー・シューズ
ソールが特徴的な話題作が復刻。リーボックのビートニックってこんなサンダル
『リーボック』から、これからの時期にピッタリの1足が登場。1993年にアウトドア向けのサンダルとして発売されたビートニックの復刻版です。
深澤 正太郎
2018.03.31

スニーカー・シューズ
理由を解説。リーボックのインスタポンプフューリーは、なぜ人気なのか?
90年代に発売された『リーボック』のインスタポンプフューリー。今もなお続く人気の理由を、テクノロジーやカラバリ、着こなしなど多角的な視点から解析します。
TASCLAP編集部
2019.02.25

スニーカー・シューズ
きっちり見えるサンダル。サボを秋口の履き物に
もう秋とはいえまだまだ暑さが残っているだけに、足元に軽快さは不可欠。とはいえ、フツーのサンダルじゃ秋っぽく見えない……。そんなジレンマはサボで解決するのが得策!
山崎 サトシ
2018.08.30
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30

ウェア・コーデ
リピーター続出。ダントンのインナーダウンが優秀すぎて手放せない
おしゃれな大人たちの間で『ダントン』のインナーダウンが人気爆発中です。その魅力からコーデサンプル、すぐに買える新作ラインアップまで、余すことなくご紹介します。
山崎 サトシ
2019.12.01

ウェア・コーデ
パタゴニアの名作、レトロXはどう着こなす? 今どきコーデを作る7大法則
90s調のルックスがトレンドにマッチする『パタゴニア』の「クラシック・レトロX」。ただし着こなしは古臭くならないようご注意を。今どきに着こなす7つの法則、教えます。
TASCLAP編集部
2019.11.27

ニュース・トピックス
スニーカーよりもう少し上品に昇華したい、ドレスシューズのような革靴よりちょっとカジュアルに落とし込みたい。ローファーはそんな我々の欲望を満たしてくれる最適な靴…
TASCLAP編集部
2019.12.05

ウェア・コーデ
バトナーのニットは何が違う? 国内ニットの人気ブランドの魅力とおすすめ
日本発のニットブランドが注目されている昨今、断トツの支持率を誇るのが『バトナー』です。人気の理由や特徴、おすすめのラインアップを紹介します。
山崎 サトシ
2019.11.26