「おしゃれは足元から」なんて言い古された名文句があるが、シンプルなファッションを好む我々にこそ実はしっくりくるのかもしれない。例えばTシャツにデニム、シャツにスラックスといった装いをランクアップさせるのであれば、やはり靴の存在は絶大である。『パラブーツ』と『フィルメランジェ』の協業によってきたる11月16日(土)にリリースされるコラボシューズは、まさにシンプルな着こなしを足元から抜群の存在感で格上げしてくれる一足だ。
『パラブーツ』は設立から100年を超えるフランスの名門。チロリアンの「ミカエル」やUチップモカシンの「シャンボード」といった人気シューズを一度は目にしたこともあるだろう。1930年代、大戦により物資が枯渇していた時代においても職人技術の継承に力を注いだブランドであり、ソールまで自ら製造する世界で唯一のシューズメーカーとしても知られている。革の厳格な選択から始まり、裏地のキルティングやコルクを敷きつめたインソールなど細部にまでこだわることで、柔軟性や防水性、快適さや清潔さまでも保証する高いクラフトマンシップは言わずもがな。そのクオリティはもちろん、今回のコラボモデルでもしかりだ。
『フィルメランジェ』がオーダーしたのは、『パラブーツ』が現在ラインアップする中でも最古のモデルと呼ばれる「モジーン」。これは「ミカエル」の原型となった知る人ぞ知る名作だ。そこにラパンファー(ウサギの毛)をあしらい、『フィルメランジェ』らしく味つけしている。アッパーには、何百もの革から厳選したブラックのヌバックをセレクト。ヌバックレザー特有の色抜けが経年変化となり、味わいのある表情へと変わるのが特徴だ。さらにより表情を豊かにするため、アッパーのブラックレザーに対して、モカ部分、ソール、レース、ウェルトなどにダークブラウンをチョイス。それにより、黒の重厚感の中に絶妙なニュアンスを生み出している。
また、前出した「ミカエル」が機械縫いであるモカ部分も、「モジーン」は熟練の職人によるハンドステッチで仕立てている。『フィルメランジェ』がブランドとして大切にしている、“人の手の温かみ”も感じられるポイントだ。そして、この圧倒的な存在感こそが、シンプルな装いをワンランク上へと導いてくれるはずだ。
Text_Yasuyuki Ouchi

スニーカー・シューズ
信頼できる名門ブランド。パラブーツの名作&人気モデル15選
誰もが知る名門シューズブランドであると同時に、勢いに乗った人気ブランドでもある『パラブーツ』。流行とは関係なくずっと愛用していける名作&人気モデルをご紹介。
山崎 サトシ
2019.09.27

ウェア・コーデ
大人顔の休日着。フィルメランジェで作る上品コーデ
ベーシックな大人の着こなしを楽しむためには、品質の高さを際立たせるシンプルなデザインが重要。そんなニーズに応える大人のブランド『フィルメランジェ』を紹介します。
大中 志摩
2018.07.08

スニーカー・シューズ
男の足元にハマる。人気革靴ブランド、推しの1足
スニーカーもいいですが、秋冬の男の足元には革靴がやっぱりよく似合います。選び方から大人におすすめのブランド、その主要モデルまでをピックアップしました。
近間 恭子
2019.11.06
- KEYWORD関連キーワード

ニュース・トピックス
スニーカーよりもう少し上品に昇華したい、ドレスシューズのような革靴よりちょっとカジュアルに落とし込みたい。ローファーはそんな我々の欲望を満たしてくれる最適な靴…
TASCLAP編集部
2019.12.05

ウェア・コーデ
リピーター続出。ダントンのインナーダウンが優秀すぎて手放せない
おしゃれな大人たちの間で『ダントン』のインナーダウンが人気爆発中です。その魅力からコーデサンプル、すぐに買える新作ラインアップまで、余すことなくご紹介します。
山崎 サトシ
2019.12.01

ウェア・コーデ
パタゴニアの名作、レトロXはどう着こなす? 今どきコーデを作る7大法則
90s調のルックスがトレンドにマッチする『パタゴニア』の「クラシック・レトロX」。ただし着こなしは古臭くならないようご注意を。今どきに着こなす7つの法則、教えます。
TASCLAP編集部
2019.11.27

スニーカー・シューズ
スニーカーもいいですが、秋冬の男の足元には革靴がやっぱりよく似合います。選び方から大人におすすめのブランド、その主要モデルまでをピックアップしました。
近間 恭子
2019.11.06

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30