
宿すは地球へのやさしさ。身も心も軽やかになる“サステナブル”なスニーカー
今やファッション業界にも深く浸透しつつある“サステナブル”というキーワード。日本語に直訳すると「持続可能な」という意味ですが、この言葉は主に自然環境や社会に配慮した取り組みを指すものです。例えば、無農薬で育てられたオーガニックコットンを素材に使用したり、あるいは生産者及び労働者に公平な賃金を支払う「フェアトレード(公正取引)」に則って商品を製造したり。そのアプローチ方法は実にさまざまですが、地球の未来を見据えてサステナブルな取り組みを行うブランドは着実に増えてきています。TASCLAP世代の定番スニーカーブランドである『オニツカタイガー』もその1つ。近年は環境にやさしい再生素材を使ったスニーカーを手掛けており、今回紹介する新作の「リサイクルレザーシリーズ」もアースフレンドリーな背景のもと生産されています。環境に配慮したアイテムを選ぶことは、我々にとっても意義ある選択といえるでしょう。
その名の通り、本来廃棄処分される革を原料としたリサイクルレザーをアッパー全面に用いている同シリーズ。靴ひもにもペットボトル由来のエシカルな再生素材を使用しています。なお、サイドストライプや補強パーツに採用したムラ色のリサイクルレザーから覗く黒やオレンジの斑点は、革工場で発生した廃材そのものの色なのだとか。独特な色合いが足元の好アクセントとなってくれます。当シリーズのベースモデルとなるのは「デレゲーションEX」、「タイガーコルセアEX」、「タイガーホリゾニア」の3型。どれも定番としてお馴染みですが、味のあるリサイクルレザーにより奥深い雰囲気へ昇華されています。「デレゲーションEX」には優れた反発性を持つミッドソール素材であるフライトフォーム プロペル、「タイガーコルセアEX」や「タイガーホリゾニア」のかかと部には衝撃吸収性に秀でたフューズゲルが搭載され、履き心地に関しても文句なし。身も心も満たしてくれる逸品というワケです。
再生素材を駆使したエコな作りでありつつ、着こなしにこなれ感をもたらす有能なファッションアイテムでもある今回の「リサイクルレザーシリーズ」。おしゃれを楽しみながら地球の未来に貢献できるとなれば、これほど有意義なことはないでしょう。単にカッコ良さだけを見るのではなく、きちんと環境への影響も考えてモノを選ぶ。そんな“地球リスペクト”なマインドが、これからはスタンダードになっていくかもしれません。
Text_Satoshi Yamasaki

スニーカー・シューズ
日本から世界へ。オニツカタイガーの人気スニーカー15選
ハイテクスニーカーが隆盛するなかでも、レトロスニーカー人気は衰えていません。特に大人に推奨したいのが、海外でも人気爆発中の復刻ブランド『オニツカタイガー』です。
山崎 サトシ
2021.01.20

スニーカー・シューズ
ジャパンメイドの真髄。オニツカタイガーのコーデ術
世界的なスニーカーブームの中、ヨーロッパを中心に爆発的な人気を集めているオニツカタイガー。レトロなデザインや、その特徴的なネーミングに熱い注目が集まっている。
NAKAYAMA
2018.03.01

スニーカー・シューズ
今また新鮮。オニツカタイガーのメキシコ66が、履きたい
誕生から半世紀以上経ちながら、今でも世界中にファンを擁する『オニツカタイガー』の傑作「メキシコ 66」。定番の1足からアレンジモデルまで、その魅力をご紹介します。
本間 新
2020.06.29
KEYWORD関連キーワード