
これぞ快適の極み。キーンの最新機能を味方に自然を駆け抜ける
コロナ禍の影響もあり、密の懸念が少ないアウトドアアクティビティが注目される昨今。運動不足解消も兼ねてハイキングやトレランといった“山活動”を始める人が増加中です。ただ、こういった新しい挑戦は得てして三日坊主になりがち。長続きさせるためには、優秀なスペックのアイテムを入手し気持ちと快適性を高めるのが効率的でしょう。ということで今回は、疲れ知らずな履き心地で話題のアウトドア靴を2型ほどご紹介。ともに『キーン』の新作で、同社の画期的テクノロジー、“キーン・ベローズ フレックス”を搭載しています。コンフォートなシューズを味方にすれば、アウトドアライフはもっとはかどるはず!
そもそも、歩くと足はなぜ疲れるのでしょうか。それは歩行時に靴内で足が圧迫され、足本来の柔軟性が妨げられるからです。その圧迫を解決する新機能こそが、“キーン・ベローズ フレックス”。甲の屈曲部に付属するソフトTPU製の蛇腹状パーツがそれにあたります。歩行時にこの蛇腹が伸縮することで足の指、足首の負担を減らし、疲労を緩和するという仕組み。疲れが大敵となりやすいアウトドア初心者にとって、実に心強い機能なんです。ではここからは、この最新技術を擁する「リッジ フレックス ウォータープルーフ」と「テンポ フレックス ウォータープルーフ」の2型を具体的に見ていきましょう。
「リッジ フレックス ウォータープルーフ」は『キーン』の代表的トレッキング靴「ターギー3」をベースとしたアイテム。“キーン・ベローズ フレックス”に加えて、防水透湿素材の“キーン・ドライ”や防滑性に優れた全天候対応アウトソールなど、長い山道をストレスなく歩くための使用が凝縮されています。対する「テンポ フレックス ウォータープルーフ」は片足438g(27cmの場合)を実現した超軽量のハイカースニーカー。アッパーには丈夫で通気性に優れたリップストップメッシュを採用し、こちらも“キーン・ベローズ フレックス”と、“キーン・ドライ”を内蔵します。ちなみにシルエットを見てみると、「リッジ」は幅広で「テンポ」のほうはややスリム。両方ともローカット&ミッドカットの2パターンで展開され、自身のスタイルに応じて選択できます。カラバリが豊富なのもそそるポイントですね。
自然の中でのアウトドア活動を強力サポートする『キーン』の最新作ですが、もちろん街履きとしても十分スタイリッシュ。つまり、コレさえあればシティとフィールドを縦横無尽に横断できるというワケです。シチュエーション不問で活躍するこの優れた汎用性もまた、ボーダレスな日常を送る今どきの大人にとって大きな魅力といえるでしょう。
Text_Satoshi Yamasaki

スニーカー・シューズ
キーンのブーツが気になる。高スペックなおすすめを一挙紹介
大ヒットモデル「ユニーク」を筆頭としたスポーツサンダルで名を馳せる『キーン』ですが、実はブーツも良品揃い。冬スタイルを彩る秀作をご紹介します。
山崎 サトシ
2021.02.01

スニーカー・シューズ
山街両用の大人靴。キーンのジャスパーがとにかくすごい
大ヒット中の「ユニーク」が代名詞の『キーン』ですが、他にも秀作が多数。特に2018年に10周年を迎えた「ジャスパー」は機能も見栄えも◎なアクティブ派必携の1足です。
山崎 サトシ
2021.02.15

スニーカー・シューズ
山登りを楽しみたいあなたへ。実力派トレッキングシューズ総まとめ
山を登るために欠かせない装備の1つである登山靴。数ある種類の中でも今回はトレッキングシューズに注目した。季節を問わず、山登りが楽しめる本格的な1足を紹介していく。
大中 志摩
2017.08.30
KEYWORD関連キーワード