
プロの指名買いには理由がある。気持ちも男もアガるアンダーウェア、BN3THって何モノ?
アンダーウェアはどれも同じ。そう思い込んでいるなら『ベニス』を試してみてください。男性自身が包み込まれるような極上のはき心地に、明確な“違い”を覚えるはずです。
世に良いパンツは数あれど、過酷な環境で活躍するプロが選ぶなら本物だ
話はいきなり脱線しますが、今をさかのぼること江戸時代。幕府は奢侈禁止令によって民衆の贅沢を規制しました。華美な着物も制限されましたが、町人たちは羽織の裏地に凝ってこっそりおしゃれを楽しんだそうです。そこから江戸の町人たちの間では、人目につきにくい部分にこだわることが粋とされ、反対にこれ見よがしにひけらかすのは野暮とされるようになったのだとか。
おしゃれにこだわりを持つ男性が下着にこだわるのも、そういった美的感覚に通じるところがあるかもしれません。例えば、今回紹介する『BN3TH(ベニス)』のアンダーウェア。2013年に設立されたカナダの『マイパッケージ』を前身に持つ同ブランドは、2015年に日本に本格上陸すると、その今までにない快適なはき心地が話題を呼びブレイクを果たしました。
トレンドのエッセンスを採り入れた柄や鮮やかなカラーリングもさることながら、人気の理由は実際にはいてみるとはっきりとわかります。詳しくは後述しますが、とりわけ印象的なのが立体的なフロントポケットによって“男性自身”を快適に、かつやさしくホールドするブランドの名物というべきテクノロジー。さらに、吸湿発散性に優れたストレッチ生地やしなやかな糸を使ったフラットな縫製など、コンフォートさを呼び込む作りが徹底追及されているんです。
そんな『ベニス』の実力を語るとき、何より説得力を持つのが実際に使っている“プロの声”。現在、そのアンダーウェアは、さまざまなスポーツで活躍するプロアスリートたちに愛用されています。なかでも山岳ガイドの倉岡裕之氏は、『ベニス』の熱烈な支持者の1人。倉岡氏といえば9回のエベレスト登頂に加え、世界7大陸最高峰を何度も登頂した経験を持つ世界的な山岳ガイドです。人気バラエティ番組、『世界の果てまでイッテQ』でエベレスト登山隊のガイドを務めた際に同番組内で紹介され、『ベニス』は一躍有名になりました。
愛用者リストには他にも、総合格闘家の佐藤ルミナ氏、プロスケートボーダーの林 英晃氏、プロスノーボーダーの高橋烈男氏、プロレーシングドライバー田ヶ原章蔵氏といった著名プロアスリートの名がずらり。普段はもちろん、競技に臨む際、パフォーマンスを高めるための“勝負パンツ”として使われているあたりにも実力がうかがえます。
まるで浮くような着用感。最大の特徴、“マイパッケージポーチテクノロジー”とは
「最大の魅力はマイパッケージポーチテクノロジーが生み出す、局部が包み込まれるような安定感です。さらに“ボール”と大もも部が分離されることで蒸れや擦れが起こりにくくなるため、快適に歩き続けることができます」と倉岡裕之氏は語ります。
すべての『ベニス』製品に採用されている「マイパッケージポーチテクノロジー」とは、フロントに設けられた立体設計のポケットのこと。はくと局部がすっぽりとそのポケットに収まります。この収まり具合が絶妙で、心地良いホールド感はあれど締め付け感はなく、まるで宙に浮いた小部屋に収まっているかのよう。ポジションも安定するため、日中の“調整”も不要なワケです。また、倉岡氏の言葉通り、“ボール”と太ももが分離されるメリットもかなりのもの。不快な擦れや蒸れが起こりにくいため、プロアスリートからの支持率が高いのです。
ストレスフリーなはき心地の秘密は他にも。例えば、フラッグシップである「クラシックシリーズ」にはソフトでなめらかな肌触りを持つことで知られるオーストラリア・レンチング社のテンセルモダールを使用。吸湿速乾性にも優れ、縮みやシワに強く、型崩れしにくい点も好評です。また、洗濯を繰り返してもリブ部分が伸びにくいので、長く愛用することができます。
“柄”にもない、もたまには良い。遊びが効いた柄パンも『ベニス』には大充実
上から、「CLASSIC BOXER BRIEF PRINT / RETROSTRIPE NAVY」、「CLASSIC BOXER BRIEF PRINT / RETROSTRIPE SLATE」、「CLASSIC BOXER BRIEF PRINT / RETROSTRIPE TEAL」以上すべて5,280円(税込)
自分の好みに合ったスタイルやデザインを選べるのも『ベニス』の魅力でしょう。基本は、「ボクサーブリーフ」と短めに設定された「クラシックトランク」の2タイプ。さらに、フロントポケットが前開きになった「フライ」やブリーフタイプの「クラシックブリーフ」、加えて冬場に重宝するフルレングスタイプの「ウィークデイ」も根強い人気を誇るシリーズとして用意されています。
素材のバリエも豊富で、透湿性・通気性に優れたリサイクルポリエステル素材・エコドリーを使ったといった「アンツラージ」をはじめ、XT2と呼ばれる銀繊維をMIXすることで抗菌・消臭・防汚効果を高めた「プロ」、抜群の通気性を持つメッシュニット素材を使った「ヒーロー」、しなやかなモダールとXT2を掛け合わせた「インフィニット」などがラインアップされています。
左上「CLASSIC TRUNK PRINT / BIRDS CASCADE」、右上「CLASSIC TRUNK PRINT / SURFSHOP」、左下「CLASSIC BOXER BRIEF PRINT / CHILIS」、右下「CLASSIC BOXER BRIEF PRINT / HORIZON SANTA MONICA」以上すべて5,280円(税込)
デザインについては、大別してシンプルな無地の「ソリッド」とカラフルな色柄が使われた「プリント」の2種類。落ち着いた無地もいいですが、インパクトのある柄モノもまた『ベニス』の醍醐味です。今シーズンもモンステラをモチーフにしたボタニカル柄やカラフルなサーフボード、ビーチの夕焼け、リアルなトウガラシといったテンションがアガりそうな柄が充実しています。
もちろん、柄モノでも機能性は健在ですし、下着ゆえに他の服との相性を考える必要もありません。どうせなら、ひと目で気持ちがリフレッシュするプリントを選ぶのも一興です。
何はともあれ、はいてみる。TASCLAP読者限定、抽選で30名に『ベニス』をプレゼント!
テクノロジー、素材、ラインアップ、とさまざまな角度から『ベニス』について掘り下げてみましたが、大事な体を預ける下着ですから。やはりその魅力を知るには一度はいてみるのが1番でしょう。引き続き外出を控えざるをえない状況が続く中で、毎日はくアンダーウェアへの投資がQOLの向上に一役買ってくれるかも知れません。そして、『ベニス』にはその価値があるはずです。
……と、ここまで読んで『ベニス』をはいてみたい! と思ったあなたに朗報です 現在、『ベニス』はプレゼントキャンペーンを実施中。簡単なアンケートに回答した方の中から抽選で30名に、「ボクサーブリーフ」が1点プレゼントされます。ちなみに、柄は人気の5柄のうちからランダムにセレクト(サイズはS・M・Lから選択可能)。キャンペーンの応募は5月15日(日)まで。以下のボタンからふるってご応募ください!
--------------------------------------
※掲載の金額はすべて税込価格です
--------------------------------------
Text_Ryota Osujo